最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:6
総数:53280
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

今日の学校2月3日

 朝、校庭は真っ白でした。でも、子どもたちは元気に体力づくりに励みました。2校時は豆まき集会がありました。クラスごとに追い出したい鬼を発表したり、縦割り班対抗の恒例豆運びリレーを行ったり、5年生がまく豆を拾ったりと楽しく日本の伝統に触れることのできる集会活動となりました。
画像1
画像2

今日の学校2月1日

 2月となりました。水曜日は業間運動、ドリルタイムがあります。今日は体育館の割り当てが5、6年生で、技の習得に取り組む熱心な姿が見られました。校庭では同じように1〜4年生が元気になわとびの練習に取り組みました。
 ドリルタイムは繰り返し漢字を書く、計算問題にあたる時間などとしています。ほかの曜日は一生懸命に清掃する子どもたちも、水曜日のこの時間には真剣に問題に向き合っています。
画像1
画像2

学校保健委員会

 1月27日、歯科衛生士、学校薬剤師の方を講師としてお招きし、学校保健委員会を開催しました。テーマは「小学生から生涯にわたる歯・口の健康づくり」です。歯磨きのタイミングは食後と寝る前がよいとか、唾液がたくさん出るとすぐうがいしたくなり、磨いたつもりがそうではなかったりするとか・・・。たくさんの情報をいただきました。子どもたちの歯磨き後の染め出しの様子から、歯磨きの質を高めてむし歯予防に努めなければならないこと、仕上げ磨きも有効であることも助言いただきました。よく噛むことは健康な体作りに欠かせず、「歯と口の健康から本校の健康課題の解決を」といよいよ実感できた会議でした。
画像1

今日の学校1月30日

 1月の最後の週は暖かなはじまりとなりました。子どもたちは朝も休み時間も外に出て元気に体を動かしています。
 上の写真は1年生が凧揚げをしている様子です。教室に飾ってあった素敵な凧が校庭の空を気持ちよさそうに舞っています。先週は2年生やクラブ活動の子どもたちも凧揚げを楽しみました。下の写真はクラブ活動の時のものです。
画像1
画像2
画像3

今日は、「和食給食」の日でした♪

今日のの給食は、和食料理店「田町平安」の鈴木伸明さんといわき市の栄養教諭・栄養職員の皆さんが考えた「和食給食」でした。

子どもたちは、「なんだかゆずの味がする〜!」などと和の味をしっかり味わいながら食べたようです。昆布だしやかつお節だしのうま味が効いた、とても美味しい給食でした。

〇●お品書き●〇
ご飯(味のり) 牛乳
さわらの味噌ゆうあん焼き
お揚げと菜っ葉の炊いたん(炊いたんとは、京都の言葉で煮たものという意味なのだそうです)
冬野菜のみぞれ仕立て
画像1

出前授業(5年)

 25日、古河電池から5人のスタッフが来校し、5年生の出前授業を行ってくださいました。マグネシウム電池を制作しながら、発電の仕組みや環境に良い電池について学ぶことができました。
画像1
画像2

幼稚園児との交流会

 藤原幼稚園の園長さんとの交流は、校庭での「こおり鬼」に引き続き、お店屋さんへのご招待でした。パン屋さん、楽器屋さん、お花屋さんなどたくさんのお店が並び、呼び込みも上手でした。1年生が給食を準備中に、園児たちは学校探検。4月からの学校生活に期待が膨らみました。給食では、牛乳にいれるココアの粉の袋やパックの開け方を教えてあげる1年生の姿に、お兄さんお姉さんとしての自覚が高まっているなと頼もしく思えました。1年生、園児のどちらの子どもたちにも心に残る1日であったと思います。
画像1
画像2

今日の学校1月24日

 上の写真は朝の体力づくりの様子です。雪がちらついています。それでも元気よく飛び出してきた子どもたちは、なわとびの技を習得しようと練習に余念がありません。友達の励ましもあり、何度も何度も挑戦していました。
 下の写真は、同じ校庭でも、走っているのは1年生と藤原幼稚園の年長さんたちです。今日は交流会。まずは1年教室にお迎えした後、一緒にこおり鬼をして楽しみました。その後お店屋さんとお客さんになって交流したり、一緒に給食を食べたりしました。
画像1
画像2

今日の学校1月23日

 全校集会で、校内書きぞめ会の入賞者、市書写展の入賞者の表彰を行いました。その後、24日から始まる給食週間にあわせ、給食に関心をもってもらおうと、給食委員会から給食のはじまりなどの発表がありました。ちなみに、今日の給食は「ごはん、ハンバーグやさいあん、もやしとはるさめのスープ」です。
 1年生の教室の入り口に巨大な歓迎垂れ幕がお目見えしました。明日は藤原幼稚園の年長さんをお迎えして交流します。みんなおにいさん、おねえさんとしておもてなしするのだと張り切っています。楽しみです。
画像1画像2

国語の学習から

2年生は楽しく漢字を覚える学習。「父」と「母」の漢字を用いて短文を作ります。色チョークを使って書き順を表すボードも子どもたちの字です。4年生と5年生は詩の学習。5年生は教科書の詩から選んで暗唱しています。4年生は選んだキャラクターになりきって詩を創作。掲示板に広がる野原に丁寧な文字で書かれた楽しい詩、心温まる詩がたくさん掲示されています。
画像1
画像2
画像3

今日の学校1月16日

 今日の全校集会では、代表の児童が3学期の抱負を発表してくれました。めあてを立てるだけでなく、精いっぱい努力していきたいという言葉に力がこもっていました。聞いていた人みんなに、自分もめあてに向かって頑張ろうという気持ちを持たせてくれました。
画像1

今日の学校1月11日

 3学期が始まって2日目。2学期と同じように、子どもたちは朝の体力づくりから一日をスタートさせました。校庭は土の中の水分が凍っているようで若干硬めです。業間運動のころには、太陽の光がさんさんとさして校庭もゆるみ、全校生が走ると水がじわーっとにじみでてきます。寒さが厳しくなりますが、朝、そして休み時間体を動かし、丈夫な体作りに励みましょうと体育主任の先生からお話がありました。
 年の初め、身体測定、書きぞめ学習などにも取り組みました。
画像1
画像2

3学期がはじまりました

 あけましておめでとうございます。始業式では、今年の干支酉のように、大きく羽ばたく1年にしましょう、今年たてためあてに向かって頑張りましょうとお話ししました。また、小寒、大寒と続くこの時期、寒さも一段ときびしく、風邪やインフルエンザなどの流行も予想されることから、健康に気をつけて過ごしましょうとも話しました。朝、学校への坂道の登り口では、保護者の皆様、地域の方々が子どもたちにあいさつをしてくださいました。皆さんに見守られて3学期がスタートできました。
画像1

読み聞かせ2

画像1画像2
 図書室には購入した本のほかにも寄贈された本もあり、ずいぶん新しい本が増えています。学校の図書室からと移動図書館から冬休みに読むための本を子どもたちは借りています。じっくりと読書に親しむ冬休みになってもいいですね。

読み聞かせ

 図書ボランティアの方による今年最後の読み聞かせは、1〜4年の各オープンスペースで行いました。図書室とはまた違った雰囲気に、子どもたちも読み聞かせが始まるのが待ちきれない様子。すぐそばによって絵本を近くに見ながらお話をきくという学年もありました。
画像1画像2

今日の学校12月20日

 2学期最後の朝のあいさつ運動の日でした。地域の方々が見守る中、元気にあいさつをして登校することができました。朝の支度が済み、校庭に出てきた子どもたちは、体力づくりのため走ったり、なわとびを練習したりしていました。22日の最終日まで元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の学校 12月15日

 学校も大掃除モードになってきました。今日のお掃除は床を水拭きしたり洗剤で汚れを落としたりして明日からのワックスがけに備えました。
画像1画像2

朝の登校について反省しました

 昨日、今日と寒い朝でした。子どもたちを迎える坂の下は、初めは地下道の屋根を染めるばかりですが、最後の班が通過するころには舗道もあたたかな日差しに包まれます。30分ぐらいの間に太陽の動きを実感し、恵みに感謝する毎日です。
 13日は2学期の登校の様子について、班ごとに反省をしました。並び方がよくなりました、列を乱さず並んで登校したいですなどたくさん振り返ることができました。学校に到着した時の挨拶は度の班も素晴らしいです。大きな収穫であり、喜びでした。3学期、朝の寒さが予想されますが元気に決まりを守って登校してきてほしいです。
画像1画像2

生活科の学習で

 9日には1年生と2年生が交流しました。2年生が工夫して考えたゲームに1年生が招待され、大いに盛り上がりました。
 12日には、2年生が6月に続いてまち探検へ。郵便局と駄菓子屋さんを訪問しました。駄菓子屋さんでは買い物も経験しました。
 これらの経験から気づいたことをしっかりまとめて、2年生は3年生の社会科への学習につないでいってほしいと思います。1年生は、3学期に、成長したことの振り返り学習を通し、幼稚園の年長さんとの交流会で2年生のお兄さんやお姉さんがしてくれたようなおもてなしをしてあげられたらいいなと思います。
画像1画像2

今日の学校12月6日

 朝の様子です。持久走記録会が終わっても体力づくりをしようと、校庭を走る子どもたちです。秋植えの球根や花壇のパンジーに水をあげる姿も見られます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598