最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:3
総数:53378
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

4年 算数「直方体と立方体」の学習です。

 4年生は、算数で「直方体と立方体」の学習をしていました。家から持ってきた、直方体の箱を開いて展開図のようにした後、方眼紙を使って自分で直方体づくりに取り組みました。
 どこから作り始めればいいのか迷う子もいましたが、自分の力で直方体の箱を参考に作りあげることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 保健「けんこうな生活 上手な手洗い」

 3年生は、保健の学習で「けんこうな生活 上手な手洗い」の学習をしていました。
特別なハンドクリームを塗って、しっかりと普段通りに手洗いをした後に、特別な光線をあてて手洗い後の汚れについて一人一人様子を見ました。

 「うわー、しっかりと洗ったのに手首や親指の辺が汚れている」など、普段の自分の手洗いの状況を確認しました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「資料からわかったことを筋道をたたてて話そう」

 3年生は、国語で資料から分かったことを役割分担をして言葉で話す練習をしていました。
 グラフを見ながら、資料をさす人、前を見て話す人等、役割分担をして話す練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「たぬきの糸車」

 1年生の教室に入っていくと、糸車と穴の開いた障子戸がおいてありました。国語の教材「たぬきの糸車」の学習をしていました。
 子ども達は、糸車がどういうものなのか、障子戸がおいてある雰囲気を味わいながら学習していました。

 場面状況を作り出し、みんなで考え真剣に話し合う姿に釘付けとなりました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育の授業です!

画像1
画像2
 1年生の体づくりの運動です。ギャロップ走の後、仰向けになり太鼓の音を聴いて素早く反応し走り出す運動でした。
 楽しんで運動する子ども達の表情も、にこにこです。

今日の給食です!

 今日の給食は、「ご飯、こうなご、コーヒー牛乳、煮がし、にらたま汁」でした。
 にら玉汁は、にらのしゃきしゃきとした食感と卵の絶妙な味で美味しかったです。
画像1

2年生 算数で教科書のまとめの問題を解いています。

画像1
画像2
 2年生の算数もまとめの時期に入っています。巻末問題をグループになって解いていました。
 友達と教え合いながら、難しい問題も解いています。解けたときの「やったー」の歓声が上がる度に、問題が解けたときの満足感やうれしさが伝わってきます。

安全な通学路の確保のために

 釜ノ前地区の子ども達が通学路として使っている歩道橋に、今朝の事故のために電線が垂れ下がった状態となりました。応急措置で、歩道橋に結わえられていますが通行できる状況ではありません。
 早速、建設事務所と連絡をとり、1年生の下校時刻までに直してもらえるようにお願いしました。万が一の場合にも備えて、本日の下校に教員がついて下校指導をします。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育の時間です。

 縄跳び記録会が近いので、3年生は縄跳びの個人種目に挑戦していました。二重跳び78回を跳び終え床にばたん。
 1回でも多く跳ぼうとする姿勢に感動です。縄跳び名人が、何人出てくることでしょう。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽の時間です!

 1年生は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「星のおんがくをつくろう」の学習で、先生が指をあげると、「先生の指を見て」と子ども達の中から約束事の確認の発言がありました。
 そして、今まで一斉に練習していた子ども達が鍵盤で音を出すのをぴたっと止め、先生の話をしっかり聞きました。
 
 間もなく2年生になります。少しずつお兄さん、お姉さんの階段をあがっていると実感した瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です!

 今日の給食は、「ご飯、ひじきのり佃煮、牛乳、いわしのあげびたし、ほなが汁、いよかん」でした。
 京都では、節分に年越しそばと同じように「細く長く」という健康長寿の願いを込めて、そばの代わりに切り干し大根を入れた「ほなが汁」を食べるそうです。
画像1

学校保健委員会を行いました。パート3

 最後に、栄養教諭の鈴木先生から、健康を支える食生活の大切さについてご指導をいただきました。
 また、学校薬剤師の小澤先生から、藤原小の着実な取組により成果が出たことに対するお褒めの言葉をいただきました。

 いわきスポーツクラブの木村様からは、「学校や地域の方と連携をスポーツによって深め地域を盛り上げ、いわきを東北一の都市にしたい」と力強い言葉で話されました。さらに、いわきスポーツクラブ阿部様からは、運動好きの子を育てる「毎週水曜日アスレチックアカデミ−教室」についての説明がありました。

 藤原小は、平成30年度も「健康づくり」に、「運動」「栄養」の専門家やいわきスポーツクラブの皆様のお力をお借りしながら、力を入れて取り組んで参ります。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会を行いました!パート2

 意見交換では、教職員と保護者の分かれて、「学校としてできること」「保護者としてできること」について、話し合いを行いました。

 学校では、「運動好きにするための取組の継続やスポーツで乗り越える教育的意義を教える」、家庭、地域では「スポーツ少年団と関係機関で連携し合って、体作りの大切さを大人が再確認する」等、貴重な意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会を行いました!パート1

 学校保健委員会を行いました。
 まず、養護教諭と体育主任から、本校の健康診断の結果やスポーツテストの結果から、肥満や健康づくりについて説明をしました。

 その後、いわきスポーツクラブの木村様から、「いわきスポーツクラブ・いわきFCの取組み」について、講義があり、「小さい時からの運動の大切さ、運動好きにするためには」についてお話がありました。
画像1
画像2
画像3

雪が降って大喜びです!

 雪が降って、早速子ども達は校庭に出て雪遊びを始めました。雪だるまづくりをする子、雪合戦をし始める子等大いに「雪」の日を楽しんで過ごしました。
画像1
画像2
画像3

藤原小の朝の雪景色の様子です!

 藤原小の校庭と朝の雪景色の様子です。いわきは雪が降らないところで有名でしたが、今回で大雪が3回目です。
 浜通りだからこそ、なおさら雪がきれいに映えます。雪の朝、子ども達は、元気に登校して一日をスタートさせました。
画像1
画像2
画像3

豆まき集会を行いました。パート3

画像1
画像2
 放送での豆まき集会となったため、放送委員会と集会委員会が協力し合いながら集会を運営しました。さすがは、6年生です。臨機応変に進行を務め、集会を成功させました。

 2018年、藤原小の子ども達に、たくさん良い福が入ってきますように。
「鬼は外 福は内」

豆まき集会を行いました!パート2

 学級で追い出したい鬼を、学級会で話し合ってきめました。
 1年生は「好き嫌い鬼」、2年生は「インフルエンザ鬼」、3年生は「話を聞かない鬼」、4年生は「忘れ物鬼」、5年生は「うるさい鬼」、6年生は「けじめがない鬼」、ゆのだけ学級は「ちゃんと動かない鬼」でした。学級の代表が、それぞれ理由もつけて放送で発表した後に、一斉に豆まきをしました。

 
画像1
画像2
画像3

豆まき集会を行いました!

 今日は、節分前日です。児童会で豆まき集会を行いました。インフルエンザが流行しているため、体育館でなく放送で行い、年男、年女の5年生が各教室を回って豆まきをしました。

 各教室には、5年生の古川先生が鰯の頭と柊の飾りをつくってきてくださり、豆まきの風習を感じさせるものとなりました。
画像1
画像2
画像3

「縄跳び記録会」に向けて頑張っています!

画像1
画像2
 4年生の体育の時間では、時間跳びに挑戦していました。一人一人腰を下ろしていくと最後に一人の男子だけが残りました。
 「がんばれー」学級全員で応援する姿は、本当に素晴らしく気持ちよい光景でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598