最新更新日:2019/03/26
本日:count up3
昨日:8
総数:53277
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

「防犯教室」を行いました!パート2

 福島県いわき中央警察署スクールサポーター藤家様、福島県巡査部長吉田様がおいでになり、不審者に対応した場合の「さすまた」の使い方や複数での対応の仕方について、実際の演習を通して教えていただきました。

 また、安全安心な学校をめざして取り組んでいますが、万が一のことを想定して柔軟に対応できる組織が求められています。改善できるところは、至急改善を図り対応していきます。

 声かけ事案が、いわき市にも出ています。十分に気をつけて、登下校させていきます。


画像1
画像2
画像3

「防犯教室」を行いました!

 今日は、不審者が学校に侵入したということで、防犯教室を行いました。昇降口で、不審者は取り押さえられましたが、子ども達は放送に従って無言で体育館に集合し話を聞きました。
 
 不審者に出合った場合の対応の仕方、逃げ方等を具体的に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です!

 今日の給食は、「発芽米入りご飯、牛乳、とりつくね、ふきとこんにゃくの味噌炒め、ご汁」でした。

 食育の日献立として、毎月19日が和食「日本食」ご飯を中心とした組み合せです。「主食、主催、副菜、汁物」がそろった献立です。

 
画像1

5年生「家庭科の学習」で調理実習を行いました!パート2

 ガスでご飯を炊くことが初めての子が多く、ご飯を炊いている鍋が沸騰したのを見て驚いているのが印象的でした。
 体験により、調理する大変さや面白さが分かります。ご飯もみそ汁も味がばっちりで、どの子も満足しきった表情をしていました。

 宿泊活動にも、野外炊飯があるため、きっと生かすことができるでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年生「家庭科の学習」で調理実習を行いました!

 5年生は、家庭科で調理実習を行いました。班で話合い、分担しながら「ご飯とみそ汁」をつくりました。
 米のとぎ方、包丁を使ってみそ汁の具の切り方等、緊張しながら実習を行っている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

全校生で「業間運動」を行いました。パート2

 全身を使っての運動は、とても大事です。校庭がぬかるんで使えないため、体を動かすための「時間と場」を確保することは、子ども達にとっても意義があることだと思いました。
 継続して、体力向上のために取り組んで参ります。
画像1

全校生で「業間運動」を行いました。

 今日は、全校生で業間運動を行いました。6年生が、陸上の練習を行っている時のメニューを全校生で行いました。
 6年生のまねをして、ステップやもも上げ走、サイドステップ、アザラシ等、基本の運動を行いました。どの子も、短い時間でしたが体一杯使って運動を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

陸上専門の先生が来て、6年生に教えてくださいました。!パート2

画像1
画像2
 ミニハードル、ラダーを使った練習やスタートの仕方も教えてくださいました。
 大会まで残り少なくなってきましたが、残された時間で集中して練習に励み力をつけていきます。

 お忙しい中、おいでいただいたいわき教育事務所指導主事の小松先生に心より感謝申し上げます。

陸上専門の先生が来て、6年生に教えてくださいました。!パート2

 走りの基本は、重心を意識し、無理な力を抜いて腕が振れるかです。そのため、肩甲骨を柔らかくし、棒を使っての運動を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

陸上専門の先生が来て、6年生に教えてくださいました。!

 6年生は、間もなく陸上大会が行われます。そのため、毎日陸上の練習を行っています。今日は、いわき教育事務所から指導主事の小松先生がおいでになり専門的な体の使い方、走り方を教えていただきました。
 はじめに、体をほぐす運動を行い、あっという間に子ども達も表情も緩やかになり課題に楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生に、コアティーチャーの先生がおいでになりました!

 2年生に、コアティーチャーの本間先生がおいでになり授業を見てくださいました。子ども達が、いつもよりさらに真剣になって学習に取り組むことができました。
 明日も、おいでになり2年生の勉強をみてくださいます。
画像1
画像2
画像3

体育専門アドバイザーが来て、体育の授業をしてくださいました。パート4

 5年生の体育の授業です。後転、側転に挑戦し自分でできるまで何度も体育専門アドバイザーの先生に聞きながら挑戦していました。
 高学年になると、技も高度になり難しくなってきますが、見本を見せてもらい分かりやすくポイントを教えてきうださいました。
画像1
画像2
画像3

体育専門アドバイザーが来て、体育の授業をしてくださいました。パート3

 4年生は、マット運動で前転や開脚前転を教えていただきました。タイミング良く補助をしてもらい回ることができた子が、次に一人でできるようになり大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

体育専門アドバイザーが来て、体育の授業をしてくださいました。パート2

画像1
画像2
 3年生は、マット運動を行いました。ブリッジや転がりなどマット運動の基本を教えていただきました。

体育専門アドバイザーが来て、体育の授業をしてくださいました。

 今日は、いわき教育事務所から、体育専門アドバイザーの金田先生、柴崎先生がおいでになり、各学年の体育の授業に入ってくださいました。
 1、2年生は、基本の運動を一緒に行い体を動かす楽しさを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

全校集会は、「校長講話」でした。

 今日の全校集会は、「学校、学級の決まりやルール」についてでした。

 小名浜、常磐方部の6年生の陸上大会のリハーサルで素晴らしいと思ったことが2つありました。
 一つ目は、開会式の「話の聞き方」です。開会式の練習のため、6年生、500名がいたにも関わらず、だれ一人話をすることもせず、集合の仕方、話の聞き方が大変素晴らしい態度でした。
 二つ目は、「練習の態度」です。校長先生は、幅跳びの手伝いをしていましたが、自分が幅跳びを終えたあと、自分の記録を測ってもらった先生方に、「ありがとうございました。」と礼儀正しく、気持ち良いお礼を言えた6年生がたくさんいました。改めて、すごいなと感心しました。
 
 しかし、残念なこともありました。4×100m。トップで走っていたチームがオーバーゾーンをしてしまい参考記録となってしました。リレーのルールは20mのリレーゾーンの中で、渡さなければならない決まり、ルールがあります。「リハーサルだから、少しぐらいいのではないか、小学生だからということはあり得ません」と審判の方から言われ、「だめなことはだめ」という厳しさがよく分かりました。
 このように、陸上大会一つにとっても「決まりやルール」に基づいて行われるのです。

 ところで、みなさんの学級生活はどうでしょうか。「先生や友達が話をしているときは黙って話を聞く」「時間を守って生活をする」「次の時間の学習の準備をして休み時間にする」「友達に意地悪や汚い言葉、乱暴な言葉は言わない」「忘れ物をしない」「あいさつや返事をしっかりする」等、学校や学級にもたくさんのきまりやルールがあります。

 では、なぜきまりやルールがあるのでしょう。自分勝手な行動をしてルールを守らないと、友達や集団生活に大変迷惑をかけるからです。そして、一番困るのは、自分自身です。

 6月も中旬です。もう一度自分自身の行動を振り返り、担任の先生と決まりやルールについて再確認して、自分も学級みんなも楽しく気持ちよい学級、学校生活を送りましょう。


画像1

今日の給食です!

 今日の給食は、「麦ご飯、ビビンバ、やさいたっぷりわかめスープ、牛乳、牛乳プリン」でした。ビビンバは、韓国の言葉でまぜご飯という意味です。子ども達に、よくまぜて食べるように話しました。
画像1

今日の給食です!

 今日の給食は、「食パン、リンゴジャム、牛乳、ハムサラダフライ、昆布だしミネストローネ」でした。昆布でだしをとったミネストローネは、さっぱりした味で暑い夏には元気が出る美味しいスープでした。
画像1

「学びのスタンダード事業」協力校として

 学びのスタンダード事業協力校として、今年度も学力向上に取り組んでいきます。
 現職教育にも熱が入ってきて、分かるできる授業づくりのために、国語や算数でどういうところに気をつけて学習させるか、家庭学習はどうするかについて話合いました。

 授業研究会が、間もなく始まります。地に足をつけ、しっかりとした学習習慣を身につけさせていきます。
画像1
画像2
画像3

保健委員会による「歯磨き」の呼びかけを行いました。

 保健委員会による、歯磨きの呼びかけを行いました。休み時間を利用して、ポスターや原稿を考えて練習しました。
 当日は、緊張気味に話していた子ども達の熱意が伝わり、全校生も真剣に聞くことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 防犯教室
6/15 P球技結団式
6/16 第二回 土曜学習(公民館)
6/18 移動図書
6/19 陸上激励会 5校時下校(AED講習会)
6/20 全学年5校時下校
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598