最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:130982
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

9月19日(火)児童集会(給食委員会)

 2学期から毎月1回、児童集会を行うことになりました。子ども達に発表の場を設けたいという反省から行うことになりました。第1回目は、給食委員会からです。各委員会の活動の様子やお願い、一小の子のよさの称賛等を全校生に伝えていきます。
画像1
画像2
画像3

9月19日(火)コンピュータでのまとめ

画像1
 コンピュータを使ってまとめる活動を積極的に行う4年生。文字はローマ字入力。写真を貼り付け、分かりやすくまとめる。継続的な取り組みで、力をつけています。

9月15日(金):食育、栄養のバランス2

 食育指導の場面です。宿泊活動に行く前に、5年生は、家庭科でご飯と味噌汁をつくりました。
画像1
画像2
画像3

9月15日(金):食育、栄養のバランス

 2年生と5年生は、食の指導で栄養素とその働きについて学びました。バランスの取れた食事と適度な運動、そして睡眠は健康な体をつくる上で重要です。特に5年生は、宿泊活動に行きます。食事のスタイルはバイキング。偏りのない食事が大切です。
画像1
画像2
画像3

9月13日

五年生、カミカミセンサー実施中です。600回噛むことを目標に給食を食べます。

画像1
画像2
画像3

9月12日

保健室前の廊下に後藤先生手作りの笑顔になる言葉を掲示しています。素敵な言葉ですね。
画像1
画像2

9月11日 月曜日

先日、科学クラブで液体窒素を使った実験をしました。子どもたちは凍ったバラやバナナに興味津々。安全に活動することができました。
画像1
画像2
画像3

9月8日(金):防犯教室

「学校の近くに不審者が侵入。その後、逃げて行った。ということで、児童が安全に下校できるように、保護者の方々に迎えに来てもらう」という想定で防犯教室を行いました。南警察署の方から、1不審者との距離のとり方、2個人情報は教えない、3危険と感じたら逃げる、4「イカノオスシ」を分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

9月7日跳び箱運動に挑戦

 台上前転に挑戦する子ども達。何度も練習する姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

9月6日:よむ、よむ、ふくたん、朗読の時間

 図書委員会や放送委員会の子ども達も、浜中さんから声の出し方や表現仕方の工夫など教えてもえらいました。「きれいになあれ」という言葉を例に、掃除機をかけながらに「きれいになあれ」、ふき掃除で力を入れながらの「きらいになあれ」では、表現が違ってくるなど、分かりやすく教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

9月6日:よむ、よむ、ふくたん、朗読の時間

 浜中順子アナウンサーが、子ども達に朗読を聞かせてくれました。また、「あ」という表現の仕方を例に、驚き具合によって、「あ」の表現の仕方が違ってくるなど、分かりやすく教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

9月4日

二学期最初の委員会活動の様子です。子どもたちは責任感を持って取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

9月3日:運動面や文化面での表彰

 子ども達、夏休み期間中にポスターや習字、作文等に取り組み、今さまざまな団体へ出品しています。自分の力を確かめたり力を向上させたりする上でもよい機会です。益々子ども達の活躍が楽しみです。
 今日は、たなばた展やソフトボール、剣道の表彰をしました。
画像1
画像2
画像3

8月31日:音楽祭に向け体育館での練習

 9月28日(木)に方部の音楽祭が開催されます。1学期から練習を重ねてきた4年生。パートの練習から全体の練習になりました。自分の役割をしっかりつとめ、心を一つにしてよい演奏ができるように練習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

弾道ミサイル発射における対応

学校の対応について
1 ミサイル発射の情報を得た場合は、屋外で活動している児童を校舎内に避難させる。
2 テレビやラジオ、防災無線からの情報を整理し、状況を把握する。
3 行政機関からの避難指示・誘導があった場合は、指示に従い児童の安全を確保しながら適切に対応する。
4 保護者への引渡しが必要な場合は、緊急メールで通知する。
 ア 児童が学校にいる場合:上記1〜4で対応
 イ 児童が家庭にいる場合:上記2〜3で対応(授業日で登校前の場合は、通常登校、遅らせて登校等メールで通知します。)
※ なお、ミサイルの落下物らしき物を発見した際には、決して近寄らず警察・消防に連絡してください。

8月30日(水):発育測定

画像1
画像2
 2学期がスタートに「発育測定」を行いました。子ども達の体の健康、体力の向上に努めていきます。
 29日、午後5時58分頃、北朝鮮がミサイルを発射しました。その後、テレビ等で安全を確認した後、勿来一中、一小、三小で「通常の授業を行う」というメールを送信しました。自然災害を含め、三校で情報を取り合い、メールで「通常登校、遅らせて登校登校、休校」などをお知らせします。また、下校時に「引渡し」が必要なときには、メールでお知らせします。

8月27日(日)方部の親善球技大会でチーム力の発揮

 27日、球技大会に参加しました。昨年と同様に、2戦2勝。けがなく、ソフトバレーを楽しみました。お世話になりました。2学期のPTA活動へのご協力を今後ともお願いします。
画像1
画像2
画像3

8月25日 始業式の様子2

 子ども達は、めあての発表や生活の仕方を聞きました。
画像1
画像2
画像3

8月25日 第2学期がスタートしました。始業式の様子1

画像1
画像2
 楽しい夏休みを過ごした子ども達。元気な姿を見せてくれました。3名の子ども達は、全校生の前で自分の2学期のめあてを発表しました。
 落ち着いた生活の中で、特に友達とよりよい考え方を見つけたり、よりよい表現(発表、や演奏、演技等)まで高めたりできる力を育てていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。

7月31日:水泳指導本日で終了です。育成部の皆様お世話になりました

 夏休みの水泳指導、今年は4回実施しました。保護者の方の徒歩による子ども達の送り迎えに感謝します。プールの監視では、育成部の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627