最新更新日:2020/03/30
本日:count up3
昨日:0
総数:200969
■給食センターより
 ※飯館中学校のホームページへ
  リンクします。

出動!までいジュニア探検隊2

今日は「気まぐれ茶屋ちえこ」さんにインタビューに行きました。
茶屋のことを聞いていくうちに、今まで知らなかった飯舘村や飯舘村の自然に触れることができました。
佐々木さんの話から、新たな疑問も生まれました。自分たちで考えた質問の他にも、佐々木さんとたくさんお話することができました。
凍み餅もご馳走していただき、そのいおいしさに大満足の子ども達でした。
佐々木さんにインタビューしてきたことを整理しながら、自分たちの考えを深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出動!までいジュニア探検隊1

子ども達は、総合的な学習の時間で飯舘村の食文化について調べています。
先日、飯舘村で食べられていたものをお家の人にインタビューしてきてくれたお友達がみんなにいろいろと教えてくれました。
でも、聞いたことがない食べ物も多く、みんなで図鑑を使って徹底的に調べました。さらに、帰村して茶屋を開いた方がいると聞き、食文化についてインタビューに行きたいということになりました。
今日3人で電話をして訪問インタビューをお願いしたところ、快く受け入れてもらいました。電話はドキドキしたけれど大成功でした。
子ども達は、早くインタビューに行きたいと盛り上がっています。
までいジュニア探検隊出動です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカって楽しいな♪

 音楽の時間に講師の山本大先生をお呼びして,鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。

 鍵盤ハーモニカには,白と黒の鍵盤があることや「と」と言いながら吹くことを学んで,最後には一緒に「さんぽ」を演奏しました。

 「鍵盤ハーモニカを吹けて楽しかった」「もっと練習したい」など,鍵盤ハーモニカを上手に吹けるようになりたいという気持ちが高まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

カエルの成長

 今朝、教室に入ると子ども達がびっくりしていました。なぜなら、オタマジャクシから腕が生え、ついに陸の上をぴょんぴょんと飛び跳ねていたからです。水槽にいたカエルがおんぶをしていたので、その背中に一匹乗せてみる子ども達でした。

 毎日分からないことがあると、図鑑をすぐにひらいて、生き物について調べる姿が見られます。カエルの育て方にも、色々な方法があることに気付きました。好奇心旺盛な子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨きするぞ!

先日、歯みがき教室を行いました。健康な歯茎と歯周病になっている歯茎を比べました。
歯周病菌がうじゃうじゃいるビデオを見て、子ども達は「ぎゃー。」「怖い!」と、歯磨きすることや健康な歯茎の大切さを知りました。
給食を食べた後は、きちんと歯磨きするぞ!とみんなで誓い合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなと公園で遊んだよ

生活科の「みんなの公園で遊ぼう」の学習で、霊山子どもの村へ行きました。

快晴の中、花や木を観察し広い公園を散歩しながら、初夏を感じていました。

ジャンボ滑り台を見るなり、「すごい!」「早く滑りたい!」と興奮し、いろいろなアスレチックにもチャレンジしました。

三角形や大きな丸の輪っかでシャボン玉も作り、大盛り上がりでした。

最初貸し切りだった公園に他の方も遊びに来たので、公園はみんなで遊ぶ場所だということも知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に育っています

学校園ができたので,各学年とも野菜などを植えて育てています。
最近は気温差も大きいのですが,順調に育っているようです。
花が咲いたり,実がなったりした時の子ども達の顔を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康な歯を守ろう その2

 今回の授業の感想を聞くと
 「きちんと磨いているつもりだったのに、磨けていなかった。」
 「これからは、赤や紫に染まった部分を気にしながら磨きたい。」
 と伝え合うことができました。

 歯磨きは、毎日の健康習慣です。よい習慣が身につくよう、継続して指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康な歯を守ろう その1

 歯と口の健康習慣にちなみ、学級活動で歯科指導を行いました。むし歯だけでなく、歯周病からも歯の健康を守るための歯磨きの仕方やおやつの取り方などを考えました。
 今回も、一人ひとり歯の染め出しを行いました。自分の歯を見てみると…
 「赤や紫に染まっている!!!」
 「まだ汚れが残っているってことかぁ…」

 染まった部分の汚れはどうやったら落ちるのかを考えて歯磨きをすることができました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき名人への道

 学級活動の時間に、養護教諭の先生から大切な歯を守るためのお話を頂きました。歯の表面のザラザラの正体は「歯垢」で、歯ブラシでしっかり落とすことが大切だと教えてもらいました。染め出しをすると、みがき残しの歯垢がはっきりと見えて驚く姿が見られました。
 「こちょこちょみがき」「鉛筆もち」「縦みがき」を合い言葉に、「むし歯にならない歯にしよう!」と意気込む子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき上手かな?Part2

 染め出しを行い,自分の磨き残しの部分が分かりました。自分の歯を舌で触り,ざらざらの歯とつるつるの歯の違いに驚いていました。つるつるの歯になるように,毎日がんばります!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき上手かな?Part1

 「よい歯の教室」で,養護教諭の星先生に,はみがきの仕方について教えてもらいました。大人の歯のまま出てくる6歳臼歯という歯があることが分かりました。その歯は虫歯になりやすいそうです。大人の歯は,歯磨きをしないとぼろぼろになってしまうことも分かりました。また,はみがきのこつとして,「やさしく細かく」「えんぴつもち」「ご飯の後に毎日」「仕上げみがきをしてもらう」などを教えていただきました。その中から,自分のめあてをもち,はみがきをしっかりと行おうと意気込む様子が見られました。
画像1 画像1

コマのたけちゃん、すごい!(1・2年生)

コマ回しのたけちゃんが来て、みんなにけん玉とコマを教えてくださいました。

次々に繰り出される技に、驚き、歓声が上がりました。

最後のワークショップでは、子ども達も教えてもらったコマの技を何度も練習していました。

いただいたコマは、宝物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リベンジ!

先日、田植え体験時にいただいてきた苗を植えました。
6年生は昨年もバケツ稲作りにチャレンジしましたが、うまく育ったものもあればそうでなかったものもありました。今年は、そのリベンジです。
去年の反省を生かし、水の量を調整したり、日当たりを考えた方がよいと相談していました。農業の難しさを感じつつ、どうやったらおいしいお米が育つのか勉強していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまのたけちゃん

今日は、「こまのたけちゃん」こと、たけだつとむさんのワークショップがありました。
たけちゃんは、こままわし全日本大会で連続優勝、世界大会にも出場している方です。
けん玉やこまを使った数々のすご技に、子ども達からは万雷の拍手と歓声があがりました。

子ども達はこまをプレゼントしてもらい、たけちゃんに教えてもらいながら、昔遊びを楽しみました。そして、今までよりもいろいろな技ができ、レベルアップすることができました。

自分のレベルをあげるには、本物の方とお会いすることが大事なのだと思いました。
たけちゃん、また来て下さい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏とギター

今日は小・中学校で「邦楽を学ぶ 箏とギターのアンサンブル」を鑑賞しました。
聞いたことがある曲もありましたが、ロック調の激しい曲、異国を思わせるような曲、今まで知っている箏の概念を覆すような素晴らしい演奏でした。
「音が体に響いてきて心地よかった。」
「落ち着く音だった。」
「聞いていて気持ちよかった。」
子ども達の感想です。
演奏会後は楽器を触ったり弾かせてもらったりしました。
今日は、プロの世界に触れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木育2

電動のこぎりの順番待ちもなく、自分の思いをもって作品作りだけに集中することができ、まさに少人数教育の良さが表れていた時間でした。
物作りをするということは、子ども達にとって楽しかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

木育1

先日、組み木作りを行いました。組み木のボランティアの方々が来て下さり、木の話や組み木デザインの話を聞きました。電動のこぎりでの実践も見せていただき使い方も覚えることができました。
一人一人にボランティアの方がついてくださり、安全に作業を進めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

チョウの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科では,チョウの育ち方についての学習をします。
先日ついにモンシロチョウが成虫になりました。
この学習を通して,チョウは卵→幼虫→さなぎ→成虫へと成長することや,
昆虫の体は,頭・むね・はらからなること,
むねに足が6本ついていることを学習しました。

毛筆楽しいよ

画像1 画像1
3年生から書写の授業で毛筆が始まります。
この日は,「横画」の学習でした。
大事なことは・・・
 ○ ほ先はいつも10時の方向
 ○ 筆のじくを立てて持つ
 ○ 「トン,スー,トン」のリズムで書く
です。力の入れ具合で太さが変わります。
子どもたちは横画の長さや間隔に気を付けながら,書くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 要請訪問
6/22 土曜授業
6/24 スクールカウンセラー来校
6/26 委員会活動
いせ先生ワークショップ
旧飯舘村立草野小学校
旧飯舘村立飯樋小学校
旧飯舘村立臼石小学校
【住所】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0003
【FAX番号】
0244-42-1538