最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:37351
山舟生(やまふにゅう)小学校へ、ようこそおいでくださいました。

そり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は陽ざしがあり,昨日の雪も溶けています。今朝は,まだ溶けていなかったので,職員駐車場付近で,子どもたちがそりで遊ぶことができました。

全校朝会(1/15)  365日の紙飛行機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これも先週の金曜日のことです。全校朝会で,3人の代表が,3学期のめあてを発表しました。私としては,2学期に引き続いて,得意なものをたくさん作ってほしいと願います。私の話の後半で,「365日の紙飛行機」の歌詞を配り,歌詞を読んで,聞かせました。歌詞の中に,『その距離を競うより どう飛んだのか どこを飛んだのか それが一番大切なんだ』というところがあり,例を挙げて説明しました。私の好きな歌です。

続 だんごさし(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,たくさん雪が積もりました。でも,子どもたちは,全員元気に登校できました。そして,登校後,学校入り口の坂の雪かきをしてくれました。
 さて,先週の金曜日に行われただんごさしですが,全部で3本作りました。お手伝いしていただきました方々の笑顔が,とても印象的でした。子どもたちは,地域の方々に支えられています。

みんなで雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼休みに,子どもたちといっしょに雪遊びをしました。そりを引っ張ったり,雪合戦?をしたりして遊びました。私も,雪玉をたくさん当てられてしまいました。ALTのライアン先生もいっしょに遊んでくれました。楽しいひとときでした。

雪がふり,そして,だんごさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が積もりました。校庭一面,雪におおわれました。冬らしい景色になりました。しかし,今朝は道路が凍結し,慎重な運転を心がけました。来週も寒波が訪れ気温が下がるという予報が出ております。気をつけたいと思います。
 さて,今日の午前中,交流館のいきいき学級,さわやか学級の皆さんのお力をお借りし,子どもたちと団子さしを行いました。子どもたちといろいろと話していただきながら交流を深めることができました。ありがとうございました。
 話は変わりますが,今日の夕方,交流館から,KFBテレビの生中継で,春菊もちが紹介されます。お時間があれば,ご覧ください。

卒業証書づくり

 いよいよ卒業証書づくりが始まりました。毎年、地域の特産品である山舟生和紙で卒業生が作っています。
 今日は、1回目の紙すきです。山舟生和紙伝承館で、地域の方の指導を受けながら行いました。6年生は、昨年も体験しているので、手慣れた手つきで作業することができました。手作りすることで、6年間の自分の成長を証書の中にこめることができると思います。仕上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 力作です。

画像1 画像1
 子どもたちにとって冬休みの課題の中で一番の大物は「書き初め」です。3年生以上は、全員毛筆が課題でした。
 いかかですか。それぞれが本気になって書いてきたことが伝わってくるすばらしい作品ばかりで、とても感動しました。さすが山舟生っ子です。

第3学期,全員が元気にスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月とは思えない暖かな陽ざしの中で,第3学期がスタートしました。15人の子どもたちが,元気な笑顔で登校できたこと,とてもうれしく思いました。第3学期が始まるにあたり,新しい年を迎え,希望,願い,目標をもってほしいこと,申年は伸びる年であり,がんばりが形になって表れてきたり新しい発見があったりすること,そして,51日間,中学生になる準備をしたり,それぞれの学年で身につけなければならないことをしっかり学んだりすることの3つを話しました。どの子もいい顔をして聴いてくれました。
 始業式終了後,1.2年生の5名が,花壇に水をあげたり,芽が出始まったチューリップの球根に優しく土をかけたりしてくれました。しかし,半袖,短パンはビックリポンでした。子どもたちは,元気です。
 3学期も,子どもたちの笑顔が輝く学校づくりに努めます。お世話になります。

新年,おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年,おめでとうございます。平成28年,穏やかに幕が開けました。今年は,こんな年にしよう,こんなことにチャレンジしてみようと,決意を新たにされた方もいらっしゃると思います。校長としては,「子どもたちの笑顔が輝く学校づくり」のために,1,毎日元気に登校できる環境,2,学ぶ楽しさが味わえる授業,3,15人だからできること,15人でもできることの体験を大切にしていきたいと思います。個人的には,健康を維持し,昨年以上にマラソンレースに出場することです。11回目のフルマラソンにもチャレンジしたいなあとも思っております。
 今日も校長室前の「四季桜」が元気に咲いていました。雪のない暖かなお正月です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。        山舟生小学校 校長 木村洋一

門松がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 出勤すると、職員玄関の前に門松が飾ってありました。地域で活動する山遊会(さんゆうかい)の方々に教えていただきながら、5年生児童が作ったそうです。あまりのすばらしさに感動しました。
 学校も今日が仕事納め。この門松のおかげでお正月の準備もばっちり整いました。ありがとうございました。
 それでは、よいお年を。

あんぽ柿を使った郷土料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中,希望の森産業伝承館にて,山舟生羽山生活改善グループの皆さんが,本校の子どもたち,お母さん,おばあちゃんにあんぽ柿を使った郷土料理を教えてくださいました。あんぽのしそ巻き,あんぽ大根巻,あんぽチョコを作りました。しそや大根,あんぽ柿,チョコレートを溶かす容器など,たくさん準備していただきました。特に,あんぽチョコは,チーズフォンデュのように,あんぽ柿にチョコレートをくぐらせて作りました。私も子どもたちも初めての体験でした。おいしい昼食まで,いただきました。ありがとうございました。

第2学期終業式より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おととい(12/22)は,第2学期の終業式でした。私からは,2学期の始業式に話した「得意なもの,得意なことをつくる」ことについて,子どもたちに書いてもらったものを発表しました。どの子も得意なこと,得意なものができました。中には,「先生がいない時でも学習できる」ことが得意になった子がいました。大切なことだと思います。そのほか,代表の3人が,2学期がんばったことを話し,生徒指導担当者からは,冬休みの過ごし方,ゲームをし過ぎるとどうなるかについて,職員の寸劇を通しながら教えました。どの子も健康で,安全な生活が送れますように,ご家庭でもお声がけをお願いします。

本日(12/22)の放射線量です

画像1 画像1
 本日の放射線量をお知らせします。0.098μ㏜(1時間あたり)です。年間を通じて,幸いなことに,大きな変動はありませんでした。

フルーツポンチを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もあと10日となりました。県内のほとんどの小中学校は,明日が第2学期の終業式となります。時の経つのは,本当に早いものです。
 今日の3・4年生3名は,学級活動でフルーツポンチを作りました。それぞれが,材料を持ちより,包丁を使いながら作りました。最後は,サイダーを入れて出来上がり。私もおいしくいただきました。

書き初めの練習(5・6年生)より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年に向けて,今日の3校時,5・6年生は,書き初めの練習をしました。5年生は「春の足音」を,6年生は「希望の朝」を練習しました。しーんとした雰囲気で,みんな真剣に取り組んでいました。

なわとび,けん玉とお手玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月のマラソン記録会終了後,子どもたちは,なわとびをしています。ダブルタッチ(2本のとびなわを跳ぶ)に挑戦する子もおります。それから,ドクターKがクイズの仕込み中?なので,今は,けん玉やお手玉をして遊んでいます。
 いよいよ,来週で2学期も終わりとなります。気温が下がってきています。年末を迎え,子どもも大人も健康管理に努めていきましょう。

みんなでガラスの汚れ落とし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も今日を含めて,あと4日となりました。気温は低いのですが,太陽の光は温かく感じられます。冬休みを前にして,校舎内の清掃にも力を入れています。昨日は,通常の清掃も行いながら,全校生でガラスクリーナーを使って,ガラスの汚れを落としました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが,しぼった雑巾でガラスをふき,乾かないうちに丸めた新聞紙でこすると見違えるようにきれいになります。

赤い羽根共同募金に協力しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(12/15),本校の赤い羽根共同募金での協力金を伊達市社会福祉協議会の木谷さんにお渡ししました。木谷さんから代表の4名に,この募金の使い道について,詳しい説明がありました。先日の緑の少年団活動での募金に引き続き,少しでも役に立てていただこうと,私たちも子どもたちも協力することができました。

地域の方に見守られての登校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 12/10から1/7まで,年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開されています。本校でも,毎朝,学校前の横断歩道に,地区の関係団体の方々が立って,子どもたちの安全な登校を見守ってくださっています。心配なのは,やはり交通事故です。登下校時には,たくさんのダンプカーの往来があります。幸いにも今のところは,交通事故は発生しておりませんが,その原因になるようなことは,絶対しないように子どもたちに,教えています。

クリスマス会(12/13)に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/13の日曜日に,山舟生地区青少年育成推進協議会主催のクリスマス会が,交流館で開かれました。子どもたち全員とお母さん方が,参加しました。推進協議会からは,幕田会長さんをはじめ3名の方々においでいただき,子どもたちのお世話をしてくださいました。紙芝居,ミニケーキ作り,ビンゴゲームなどで楽しく過ごすことができました。私も参加し,楽しい雰囲気を味わうことができました。協議会の皆さん,子どもたちのために,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立山舟生小学校
〒960-0703
住所:福島県伊達市梁川町山舟生字高倉61
TEL:024-577-1403
FAX:024-577-1582