最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:37351
山舟生(やまふにゅう)小学校へ、ようこそおいでくださいました。

赤い羽根共同募金に協力しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(12/15),本校の赤い羽根共同募金での協力金を伊達市社会福祉協議会の木谷さんにお渡ししました。木谷さんから代表の4名に,この募金の使い道について,詳しい説明がありました。先日の緑の少年団活動での募金に引き続き,少しでも役に立てていただこうと,私たちも子どもたちも協力することができました。

地域の方に見守られての登校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 12/10から1/7まで,年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開されています。本校でも,毎朝,学校前の横断歩道に,地区の関係団体の方々が立って,子どもたちの安全な登校を見守ってくださっています。心配なのは,やはり交通事故です。登下校時には,たくさんのダンプカーの往来があります。幸いにも今のところは,交通事故は発生しておりませんが,その原因になるようなことは,絶対しないように子どもたちに,教えています。

クリスマス会(12/13)に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/13の日曜日に,山舟生地区青少年育成推進協議会主催のクリスマス会が,交流館で開かれました。子どもたち全員とお母さん方が,参加しました。推進協議会からは,幕田会長さんをはじめ3名の方々においでいただき,子どもたちのお世話をしてくださいました。紙芝居,ミニケーキ作り,ビンゴゲームなどで楽しく過ごすことができました。私も参加し,楽しい雰囲気を味わうことができました。協議会の皆さん,子どもたちのために,ありがとうございました。

トランポリンに行列

 トランポリンを購入して、1階ホールにおきました。みんな大喜びで、行列をつくってぴょんぴょん跳んでます。トランポリンは、体幹を鍛えたり、脳を活性化したりする効果があるそうです。一人でも、ちょっとした時間にも楽しめるのも良いところです。
 子どもたちの体力・運動能力が落ちているとの調査結果が新聞に載っていましたが、山舟生小学校では、日常的に運動に親しめる環境を作って、体力・運動能力の向上を目指しています。
画像1 画像1

感謝のつどいを開きました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日(12/11),これまで,お世話になった方々をご招待して,感謝のつどいを開きました。移動教室で交流のある新潟県の上北谷小学校からいただいたもち米ををふかし,もちつきも行いました。ついたもちは,子どもたちの手でちぎりました。保護者の皆さんやおばあちゃんにもお手伝いいただき,おいしいおもちが出来上がりました。でっちり,あいどりなどの言葉も教えていただきました。
 お世話になった皆様とこのような機会が持てること,とても大切な時間だと思いました。子どもたちも,地域の方々に支えられていることを自覚し,いつか大人になったら,地域のために尽くせる人間になってほしいと思います。

感謝のつどい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちつきをした後に,全員で食べました。きなこもち,あんころもち,じゅうねんもち,そしてお雑煮です。食後に,地区の合奏祭で発表した曲を,みんなで演奏しました。

感謝のつどい3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちから感謝状をお渡した後で,お一人ずつ,お言葉をいただきました。最後に,全員で記念写真を撮りました。お世話になった皆様,これからもどうぞよろしくお願いします。子どもたちが,地域の皆様に支えられておりますことに,心から感謝いたします。心が温まる感謝のつどいでした。

募金をしてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,緑の少年団活動で,伊達市へ募金の寄付をしてきました。7月5日のあじさい祭りで,マリーゴールドとサルビアの苗を来場者にお配りし,募金していただいたお金です。6年生2名が,学校代表として分庁舎に行ってきました。担当の方から子どもたちへ,お礼の言葉をいただきました。福島民友新聞社さんからも,取材を受けました。

あんぽ柿  合奏練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 あたたかな一日です。先日,3・4年生が,地区のあんぽ柿を作っているお宅を訪問して,あんぽ柿作りについて,いろいろ学習してきました。そして,そのあんぽ柿をいただきました。今は,校舎2階のベランダにつるしています。テレビや新聞でも今年のあんぽ柿の出荷の様子が,報道されていました。子どもたちは,毎日,あんぽ柿を観察しています。
 今日のお昼は,あさっての感謝のつどいに披露する合奏の練習でした。1年生は,ぽんぽんを使っての演出です。

保健室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月から保健室前の掲示が,新しくなりました。せきやくしゃみのウィルスについて,子どもたちに考えさせるものです。写真の問題1の答えは2です。1回のくしゃみでウィルスは,3mも飛びます。かぜをひいて,せきやくしゃみが出る時には,ほかの人にうつさないようにマスクが必要ですね。今のところ,かぜで休んでいる子はいませんが,油断はできません。ご家庭でも手洗いやうがいをしっかりやっていただき,かぜやインフルエンザの予防をお願いします。それから,今日のような寒い朝,手袋がないと手が冷たくなります。遠くから来る子どもたちにとっては,とても冷たく感じられます。どうぞ手袋のご準備もお願いいたします。

地区内綱引き大会と卓球大会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(12/6)の日曜日,地区内の卓球大会と綱引き大会が,本校体育館で開催されました。午前の部は,卓球大会でした。お父さんやお母さん,ご年配の方も小・中学生も私も参加しました。午後からは,分館対抗の綱引き大会でした。私は,子どもたちのチームに入り,引っ張りました。6月のソフトボール・バレーボール・グランドゴルフ大会,9月の運動会同様に,地区の皆さんの活気を感じ,たくさんの笑顔を拝見することができました。閉会式まで,参加させていただきました。また一つ,山舟生地区の良さを発見することができました。子どもたちも地区の方々といっしょに,楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。

漢字レジェンド ライアンも挑戦中

画像1 画像1
子どもたちが取り組んでいる「漢字レジェンド」にALTのライアン先生も挑戦中です。ライアン先生は、「花」→flower  「上」→up というようにプリントに書き込んで行きます。ライアン先生にとっては漢字の勉強で、我々にとってはとてもよい英語の勉強になります。1年生の漢字はもうクリア。シールをもらいました。今日から2年生の漢字に挑戦です。
 ちなみに、ライアン先生の漢字レジェンドファイルの名前は、「頼庵」って書いてあります。

昼休みはドッジボール

今日の昼休みは、みんなでドッジボールをしました。ライアン先生も一緒です。
高学年がリードしながら、「みんなが楽しむ、自分も楽しむ。」と、上手に遊び、体育館中に笑顔と歓声があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 2学期最後の授業参観がありました。1,2年生は生活科「自分でできるよ」、3,4年生は算数「まるい形を調べよう」「広さを調べよう」、5,6年生は学級活動「お楽しみ会の計画を立てよう」を参観していただきました。
 それぞれ一生懸命勉強して、すこやかに成長している姿を参観していただくことができました。
 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の会は,5.6年生が,1年生から4年生のためにゲームを準備してくれました。トランプの神経衰弱と同じように,番号の書いてある画用紙の裏の絵が合えば勝ちというやり方です。手作りの賞品も準備してくれました。たくさんの笑声があり,全校生で楽しい時間を過ごしました。これも15人だからできること,15人の『強み』だと思います。

みんなでなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は昨日とは違い,あたたかくなりました。今日の2時間目の休み時間,全校生で,なわとびをしました。なわをもって回すのは,先生たちの役目です。スムーズに跳べない子もいましたが,そこは少人数の良さで,みんなからの励ましを受け,跳べるようになりました。跳べないことに文句を言うのではなく,相手のことを考えた行動のできることに,子どもたちの成長を感じました。本日の午後は,授業参観と学級懇談会です。どうぞ,お気をつけておいでください。

感謝のつどいに向けて(合奏練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、たいへん冷え込みました。霜もおりていました。私の車のガラスも真っ白になっていました。でも、今は、あたたかな太陽の光が注いでいます。
 12月11日(金)に、日頃からお世話になっている方々をお招きしての感謝のつどいが開かれます。その際、地区合奏祭で発表した2曲を披露します。その練習を、今日の3校時目に久しぶりに行いましたが、たくさん練習していたせいか、みんな覚えていて、ほぼ完璧な演奏ぶりでした。思わず拍手をしてしまいました。子どもたちは、すごいです。
 4校時目は、3.4年生の体育で、3人とも元気いっぱいに走っていました。
 校庭の端に、グリーンベルト(以前、学校のどこかで使用していたと思われますゴム製のもの)を敷きました。ぬかるんでいる時は、この上を歩いてくれば安心です。教頭先生の発案です。

学校評議員会を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,今年度第2回目の学校評議員会を開催しました。4名の評議員さんに授業を参観していただきました。その後,子どもたちといっしょに給食をとりました。子どもたちに久しぶりに会えたこと,最近の親のスマホ事情,育児に関する事件や事故,思いやりの気持ちの大切さ,地区の活性化,世代を超えて共有していかなければならないもの,子どもは山舟生にとっての宝物,そして統合について,貴重なご意見を聞かせていただきました。ありがとうございました。 

昼休みの子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は強い風が吹いていましたが,今は,だいぶ弱くなりました。写真は,今日の子どもたちの昼休みの様子です。男子は,トーナメント方式で卓球をやったり,6年生女子は,下学年の子どもたちと仲良くなわとびをして,遊んであげたりしていました。私もどちらにも混ぜてもらいました。いっしょに遊んでいると,子どもたちの世界が良くも悪くもよくわかります。来週は,いよいよ師走を迎えます。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の夕方から雪が降りました。私は,午後7時頃に学校を出ましたが,前から向かってくるような雪で,遠目のライトにすると逆に視界が悪くなる状況でした。雪の中の運転,気をつけましょう。しかし,寒くなりました。
 さて,今日は,予告なしの避難訓練を行いました。体育館裏側の竹林から出火したという想定で,避難しました。実際の火災現場を見たことがある子もおり,火災の恐ろしさについては,わかっているようでした。北分署から,お二人においでいただき,講話と水消火器での消火訓練も行っていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立山舟生小学校
〒960-0703
住所:福島県伊達市梁川町山舟生字高倉61
TEL:024-577-1403
FAX:024-577-1582