最新更新日:2017/03/31
本日:count up2
昨日:0
総数:37353
山舟生(やまふにゅう)小学校へ、ようこそおいでくださいました。

除草車出動

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の草が伸び始めてきました。そこで,太田教頭先生が,分庁舎から車を借りて校庭をならしました。

さびしい思い(統合へ向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎周辺の紫陽花が,とてもきれいに咲いています。青,ピンク,うす桃,白と色も多様です。
 さて,皆様もご存じのとおり,本校は,来年4月より梁川小学校へ統合となります。そこで,今日の朝,子どもたちに正式に話しました。私の出身小学校が約1200人いたこと,たくさんの人たちと接することでたくさんの友達ができること,いろいろな考えやその人柄がわかること,チームを組んでの運動(ドッジボール,サッカー,バスケットボールなど)ができること,いつか大人になって働く時に,それらの経験が活かされること,これからの山舟生小学校の行事が,全て「最後の○○○○○」となること,そして,今から少しずつ心の準備をしていくことを話しました。
 最後に,子どもたちに統合について思ったことを聞きました。聞いているうちに,不覚にも涙がこぼれてしまいました。正直なところ,私もさびしい思いです。

かき氷、始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生以上のクラブ活動でかき氷作りを行いました。子どもたちは前々からとても楽しみにしていて、何日も前から道具や材料を準備していました。
 わいわいと楽しみながら削ったり、味を選んだりして作りました。私たち職員の分まで用意してくれ、ひんやりしたかき氷をあたたかい気持ちでいただきました。
 後片付けは、特に6年生は話し合わなくても自分でするべき仕事をみつけて効率よく行っていました。さすが6年生です。

朝の読書・読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日の朝は,全校生で読書をしています。今日,5・6年生は山田昭彦さんによる読み聞かせ,4年生以下は1階の教室で,それぞれに読書をしました。
 あさっては,土曜授業とあじさい祭りへの参加となっております。緑の少年団活動もあります。お世話になります。

子どもたちの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,涼しい一日となりました。昨夜は,一度しまった毛布をかけたご家庭も多かったのではないでしょうか。
 午前中,きれいな音色に誘われて2階に行ってみますと,音楽室で3・4年生がリコーダーを奏でていました。5・6年生は,家庭科の実習で袋を縫っていました。2年生は生活科で,自分たちのアイディアによる楽しめるコーナーを作っていました。

子どもたちの様子から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に誘われて,私と保健室の長峯先生とで楽しみました。2年生のアイディアはすばらしく,思わずずっとやりたいなあと思ってしまったぐらいでした。
 帰り道,保健室の前を通ると,かわいいマスコットが下げられていました。そこには,「みんなが健康な夏を過ごせますように」という長峯先生のメッセージがありました。

すこやか教室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時目に,大内克泰さんによるすこやか教室が行われました。軽快な音楽に合わせて,手と足でリズムをとったり,ソフトバレーボールをパスしたりしながら,ウォーミングアップしました。その後,登山者が使うテープの上を,バランスを保ちながら歩いたり,ジャンケンしたりしました。体だけでなく,頭も使う運動でした。軽快な音楽を聴いていたら,私の年代ならご存知のテレビドラマ「太陽に吠えろ」のテーマ曲も流れてきて,ビックリポンでした。気温の低い一日でしたが,体は温まったすこやか教室でした。

交通教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の交通教室の様子です。梁川交番,交通安全協会,交通安全母の会からおいでいただき,教えていただきました。ありがとうございました。さて,自転車の乗り方ですが,まだまだ不安定な子がおりましたので,十分に気をつけさせたいと思いました。ご家庭でも,よろしくお願いいたします。

交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に交通教室を実施しました。今回は自転車の乗り方について学習しました。
 模擬道路の交差点やS字カーブなどを走行することで、安全に十分に気をつけて乗ることを再確認するとともに自分の技能の確認も行いました。

交流学習(7/1)より 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流学習の様子です。たくさんの子どもたちの中に入り,少々戸惑う子もおりましたが,だんだん慣れて,友達になった子もいました。

交流学習(7/1)より 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/1の交流学習の様子です。劇を観る前に,各学年ごとに,自己紹介などをして交流しました。

梁川小での交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中,梁川小に行き,梁川小,五十沢小,大枝小,富野小,白根小,そして本校の子どもたちが,いっしょに演劇を鑑賞しました。鑑賞前に,学年ごとにたくさんの子どもたちと交流しました。大変貴重な体験をしました。詳細は,また来週,報告いたします。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の学校生活は読み聞かせからスタートしました。読み聞かせボランティアの山田さんが、子ども達のために選んでくださったのは、「ありがとうエバせんせい」というお話でした。読み聞かせが大好きな子ども達は、朝からすてきな時間を過ごすことができました。

子どもたちの学習の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,久しぶりに晴れ間が見えました。上の写真は,昨日の5・6年生の学習の様子です。2校時目は国語の学習でした。職員で参観し,授業についてよかった点,課題などを確認しました。5・6年生とも新聞に関する学習でした。給食後は,いつものように校長室で,今まで学習した内容の復習です。昨日は,3年生の算数の問題をやりました。3年生の問題といっても,1回で全問正解とはいかないものですね。まるをつけながら,ヒントを与えて考え直させています。こんな毎日の小さな努力が,今後につながると思っています。「継続は力なり」です。

アゲハチョウの旅立ち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日、子どもたちが登校すると、育てていたアゲハチョウが成虫になっていました。理科の時間に成虫のからだのつくりを観察するときには、3年生が「羽の模様をかきたいな。」とつぶやくと羽を広げ、「横側はどうなっているのかな。」とつぶやくと羽を閉じて横向きになり、別のかごに移すときには手に乗るなど、「心が通じているみたいだね。」と話していました。
昼休みにはみんなで校庭に放しに行きました。飛んでいくチョウををいつまでも見ている姿が印象的でした。
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(6月28日)、梁川読み聞かせサークルの方たちが読み聞かせをしてくださいました。ページをめくるたびに、次はどうなるのかなと興味津々でお話の世界に引き込まれていきました。
梁川読み聞かせサークルの皆様、ありがとうございました。

動物たちとのふれあい(6/23 森林学習より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の木曜日(6/23)の森林学習で,南が丘牧場も見学しました。というより,動物とふれあうことができました。このように自由にふれあうことのできる場所は,私は初めてでした。子どもたちは,犬や猫と接する機会はありますが,ウサギ・ヤギなどにふれることはめったにありません。動物とふれあっている子どもたちは,本当に楽しそうでした。とてもよい表情でした。

体力テストより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も先週に引き続き,子どもたちの体力テストが行われました。今日は,50m走とボール投げでした。休み時間,ドッジボールなどをやっているせいか,2年生でも20m以上投げる子がいたり,40mを超した6年生がいたりしました。日常からの運動量が,記録に表れています。

体力テスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3校時には、全校で体力テストを実施しました。子どもたちは、よい記録を出そうと反復横跳びや上体そらし、20mシャトルランなどの種目に一生懸命に取り組んでいました。
 校庭の状態が好転すれば、月曜日には、50m走とソフトボール投げを実施する予定です。

お知らせ

今朝の民報新聞に、学習発表会の様子が掲載されておりますのでお知らせします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立山舟生小学校
〒960-0703
住所:福島県伊達市梁川町山舟生字高倉61
TEL:024-577-1403
FAX:024-577-1582