最新更新日:2024/04/22
本日:count up25
昨日:53
総数:287952
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

5年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科のサポートティチャーの授業でした。丹治先生の分かりやすく楽しい実験で、理科の関心もますますアップしています。今日は、アルコールランプで、ペトリ皿の液体を蒸発させる実験でした。保護めがねをかけた子どもたちは、「地球防衛軍」みたいと、大喜びでした。実験のまとめもしっかりできました。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、おでん、おかかあえ、小女子のつくだ煮」です。

全校朝の会がありました。

今日は雪が降り積もっていて寒い朝でしたが、体育館で全校朝の会がありました。

校長先生から、あるチベット人のふるさとに対する思いについてのお話がありました。
兄弟や家族に支えられ、必死に勉強し、大学まで行くことができた、という感動的なお話です。
最近、風評被害でいじめにあう福島出身の子どもがいるというニュースが流れました。
私たちも、福島県に住んでいる限り、福島の魅力を県外の人たちに伝えていく使命があるのだなと感じてほしいという校長先生のお話でした。

その後、伊達市歌を歌いましたが、堰本小学校の児童のみなさんのふるさとへの思いを、歌から感じたような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会でふるさとを想う「伊達市歌」を斉唱しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、市内の中学2年生に立志式講演会がありました。大変感動的な話でしたので、ふるさとを想う話として紹介をいたしました。そして伊達市の花、木、鳥についても確認いたしました。本校では、伊達市歌を行事で歌おうと考え、今回終業式で斉唱します。音楽主任の伴奏で体育館一杯に歌声が広がりました。すばらしいふるさとを歌ったこの楽曲を心の歌として是非口ずさむことができるようになればと思っています。家庭にCD配付されるそうなので、是非こ家族で歌ってみてください。

低学年及びかがやき学級と高齢者とのふれあい学級が開催されました

本日はあいにくの天気でしたが高齢者とのふれあい学級へのお誘いに応え、長寿会の皆様、婦人会の皆様が低学年とのふれあいにお出でくださいました。あやとり、こま回し等楽しく遊びを教えていただきながら過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、牛乳、きつねかけ汁、パオズ、キャベツの昆布和え」です。

暮れのの大掃除〜体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、学校では「クリーンアップ週間」が始まりました。今年最後の体育委員会活動でも、「普段お世話になっている体育館をきれいにしょう!」ということで、風を通す窓のところのくもの巣やゴミを取りました。新しい体育館がいつまでもきれいに使えるよう、大切にしていきたいです。

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ほっけの塩焼き、しらたき煮、もずくのすまし汁」です。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、厚焼き卵、ヘルシーこんにゃくの中華あえ、油揚げとじゃがいものみそ汁」です。

橘製作所その3

最後に、授業の中で考えた質問をしました。
仕事をして楽しいと感じるとき、従業員の数、作った物がどんなところで使われているのかなど、たくさんの質問に答えてくださいました。

これから学校でまとめていきたいと思います。

橘製作所のみなさん、お仕事中にもかかわらず丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橘製作所その2

まず、橘製作所ではどのようなものを作っているのかの説明を受けました。

プリンターの内部の金属や、ペットボトルにラベルを巻き付ける機械の部品、換気扇の枠などたくさんの種類のものを作っているそうです。実際に鉄でできた部品をさわらせていただきました。

そして、切ったり曲げたり、鉄の板を加工する機械の説明をしてくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました!橘製作所へ!

本日、3年生は「橘製作所」へ見学に行ってきました。
そのときの様子をお知らせします。

教頭先生に出発のあいさつをして、徒歩で向かいます。

近くまで行くと、橘さんが出迎えてくださいました。
よろしくお願いします、とあいさつをして、さっそく製作所の中を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梁川小学校で他の学校の友達と交流しました。

かがやき学級、ひまわり学級の交流会がありました。子どもたちは、たのしくPPAPの発表をすることができ、会場の子どもたちも本校の子どもたちに合わせて体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業〜3年生〜

3年生では、「たのしい給食」という題材で栄養士さんと学習しました。

たのしい給食のためには、ひとりひとりがマナーよく食事をすることが大切だということに気がつきました。
◯正しい姿勢
◯食器・はしの持ち方
◯食べ方
◯あいさつ
についてお話していただきました。

中でも、はしの持ち方については、給食センターから給食で使っている「はし」を持ってきていただき、実際に使いながら説明していただき、子どもたちも一生懸命練習していました。ぜひご家庭でも練習してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業〜1年・2年・かがやき学級〜その2

授業の中で、赤・黄・緑に食材の色分けにチャレンジしたり、自分の苦手なものをどのようにしたら食べられるかなどを発表したり、楽しく学習できました。

野菜や魚、豆が苦手だというお子さんもみられました。
ご家庭では食べられているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業〜1年・2年・かがやき学級〜その1

本日の3校時目に、梁川学校給食センターの栄養士さんをお招きして、食育の授業を行いました。
1・2年・かがやき学級の合同授業では、「すききらいをしないでたべよう」という題材で、担任の先生と栄養士さんによる授業でした。

これから一週間、給食で好き嫌いをしないで食べ、達成できたかどうか「きゅうしょくがんばりカード」でチェックしていきます。中には「きらいなものがないよ!」と教えてくれるお子さんもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、揚げしゅうまい、キャベツのサラダ、じゃがいものスープ煮」です。

給食前の様子です。

今日は、給食の配膳が始まる前の様子をお知らせします。

廊下でワゴンを運ぶときは、担任の先生についてもらって、取りに行きます。

配膳室の前でのあいさつ「◯年です。給食を取りに来ました。」と一声かけてから配膳室に入ります。

給食前のワゴンは、子どもたちが食べる大事な給食が入っていますので、かなりの重さがあります。スピードを出して歩くと危険です。子どもたちにも安全指導をし、先生が必ずつくことにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、つぼ漬け和え、白玉汁」です。

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、牛乳、カレーうどんかけ汁、たこ焼き、ソース、千切り野菜サラダ」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 ダンスワークショップ
地域行事
12/14 高齢者とのふれあい学級
12/15 高齢者とのふれあい学級
12/20 高齢者とのふれあい学級
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776