最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:27
総数:126261
明日から春休みです。事故やケガ、病気なく元気で楽しい毎日を!

敬老会といったら?

 敬老会といったら、粟野の敬老の皆さんのはつらつさと、出演者の素晴らしい歌や踊りです。舞踊もフラダンスも昔話も歌謡曲も皆さん、プロ以上です。
 そして、婦人会の「安来節」。これを観れば、10年は長生きするといっても過言ではないくらい、心から笑えて幸せになれる演目です。毎年、トリを飾る今村会長さんを中心とした舞踊団の皆様の熱演です。今年度見られなかった方は、ぜひ来年おいでいただきご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粟野地区敬老会で柳田方部の子どもたちが太鼓披露!

 6月28日(日)の敬老会で、柳田方部の子どもたちが太鼓演奏で出演しました。
 ご存知柳田龍神太鼓は、柳田方部の太鼓チームです。子どもたちは、これまで地域の皆さんにご指導いただいてきました。祭りの時は、子どもお囃子で参加していました。敬老会の参加に当たっては数回しか練習できなかったようですが、おとなの皆さんのリズムに合わせて堂々としたばちさばきを見せてくれました。かっこよかったです。これからも練習を重ねて、柳田龍神太鼓の伝統を引き継いでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 敬老会で演奏披露

 6月28日(日)粟野地区敬老会において5年生が合唱とリコーダー演奏を披露しました。
 はじめに桃井君が、日頃お世話になっていることへの感謝の気持ちやこれからも長生きしてがんばってほしいことなどメッセージを伝えました。
 合唱は、「ビリーブ」と「いつでもあの海」の2曲。リコーダーは「小さな約束」です。担任の高玉先生の指揮で、澄んだ音色を響かせてくれました。
 これまでの、音楽の授業で取組んできた曲ですが、さすがに子どもたちの敬老の皆さんの前での披露には緊張したようです。始まる前にステージの袖で、手のひらに人の文字を書いて呑み込んでいた子どももいました。そして、演奏は・・・。気持ちを合わせて一生懸命歌う姿に、おじいさんもおばあさんも嬉しそうでした。ビリーブの「支えてあげるよこの僕が」の歌詞に涙をこらえておられた方もいたようです。
 演奏が終わって、「これからもお元気で!」という子どもたちの呼びかけに、会場からは大きな拍手が送られていました。
 5年生の皆さん素晴らしい演奏ありがとう。担任の高玉先生もこれまでの指導をありがとうございました。参加のためにご協力くださった保護者の皆さん、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のブランコがゆれるような本との出会いを!

 今日から、読書サポートティーチャーとして藤田美智子先生が本校に来てくださるようになりました。年間27日間で80時間、朝の読書の時間を中心に読み聞かせや、本や図書コーナーの整備や本の紹介を進めていただきます。
 子どもたちとの出会いの式では、小学校2年生の時に担任の先生に読んでいただいた「ああ 無情」という本で「心のブランコ」が揺り動かされたことを教えてくださいました。そして、児童の皆さんにも、「心のブランコ」が揺れる素敵な本をたくさん読んでもらえるようがんばりたいという素敵なお話をしてくださいました。
 今日は、早速図書コーナーの本の修理に取り掛かってくださいました。
 藤田先生との出会いが、粟野っ子の読書への興味や関心をさらに高めてくれるに違いありません。
 藤田先生、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜作り名人に助けていただきました。

 生活科や総合的な学習の時間で育てている野菜が大きくなり、手入れの時期です。どのように手入れをしたらいいのか悩んでいたところ、昨年3年生がお世話になった学校前の菊池さんが助っ人に来てくださいました。
 キュウリやミニトマトの芽かきや支柱たてなどを教えていただきました。
 これで、ますますおいしいキュウリやミニトマトになることでしょう。
 野菜作り名人の菊池さん。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ回収にご協力ください!

 代表委員会の子どもたちが中心になって、エコキャップ回収を始めました。困っている人のために役立つことをしようと始めた活動です。
 先週は、呼びかけの文書を作成して児童に配りました。今日は、代表委員会の6年生が放送で回収のお知らせをしました。
 もし、家庭や親せきのおうちやご近所さんでキャップがありましたら、ぜひご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の皆さんお世話になりました!〜2年生町探検

 2年生は、町探検でJAさん、つかべさん、郵便局さんへお邪魔しました。
 どちらでも丁寧にご説明いただいたり、お土産をいただいたりと例年のことながらお世話になりました。
 子どもたちは、一生けん命質問を考えていきましたが、実際に見せていただいて、お話を聞くだけで大満足でした。
 大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい水餃子ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中国について学ぼう第2弾は、本場の水餃子つくりに挑戦です。
 皮を伸ばし、具を包んで沸騰したお湯の中に入れます。
 もちろん、指導は、三浦さんです。
 ぷくぷく浮き上がってくる餃子を見て大歓声を上げる子どもたち。食べてみてさらに大きな歓声が上がったのは言うまでもありません。

中国の生活や文化について学びました。

 本校の保護者でもある三浦幸悦さんを講師にお招きして、3・4年生が中国について学びました。
 初めて、三浦さんとお話をする3年生は、質問することをしっかり考えていました。
 昨年に引き続きの4年生は、しっかりメモを取りながら話を聞きました。
 日本に来て、はじめは生魚が苦手だったのが、今は刺身が一番好きになったことや、環境の美しさに感動したというお話を聞き、子どもたちなりに日本のよさについて考えたようです。最後に「しあわせならてをたたこう」を一緒に歌いました。
 4年生では、中国の家のつくりや学校の教科の種類について教えていただきました。また、中国では、9月10日が教師の日といい、教師に感謝する日があるということを教えていただきました。また、子どもの日は男の子も女の子もみんなで近くの山にハイキングに行く風習があるということなども。文化の違いを知る有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりみがけているかな?〜歯の健康教室

 6月4日〜10日までは歯の衛生週間でした。歯磨きチェック表で磨き方を確認したり、各学年ごとに養護教諭が歯磨きの仕方や虫歯予防について指導を行ったりしています。
 昨日は、2年生が梁出しを行って、自分の歯磨きの仕方をチェックしたり、みがきにくい歯の磨き方を覚えたりしました。
 給食後にしっかりみがいても、奥歯や利き手の側の歯の磨き残しが多いことに気づいて、改めて正しく丁寧に磨くことの大切さを学んだようです。
 さて、大切なのは毎日の歯磨きです。特に寝る前にしっかりみがく習慣をつけてほしいです。ご家族のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが、おとなはちがうな!

 1年生は、2校時に生活科で農村広場に行ってきました。草花などすっかり初夏の雰囲気になった農村公園。草花の変化を楽しんだり、遊具で遊んだりしました。
 横を見るとそこでは、地域のお年寄りの皆さんがパークゴルフをしておられました。その腕前のすごさに、
「さすが、おとなはちがうなあ。」
と全員で見とれてれていると、
「やってみっかい。」
とお誘いの声がかかり、なんと全員が初挑戦!持ち方や構え方方をていねいに教えていただきました。もちろん感想は、
「おもしろかった。」
です。地域の皆さん、これからも1年生をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会に向けた練習が始まります。

 5・6年生は、水泳記録会に向けた練習が22日(月)から始まります。
 お知らせのプリントは、月曜日に配付します。遅くなって申し訳ありません。
 なお、22日月曜日は4時15分まで練習を行い、4時30分下校となります。
 ただし、天候が悪い場合は行わず4年生と一緒に下校します。水着の洗濯などご協力よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

大きく、大きく、おおきくなあれ

 毎朝登校して着替えると、1〜3年生は、自分たちの花壇に向かいます。
 1年生は、朝顔にスイカ、2年生はナスやサツマイモ、3年生は、ピーマンや落花生。
どれも子どもたちの願いが通じているのかすくすく育っています。
 「葉にかけないで根元の土にかけるんだよね。」「早く大きくなってね。」など、子どもたちは野菜の気持ちになって水やりを行っています。
 3年生は、落花生に栄養が行くように雑草も抜きました。
 さあ、収穫が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備は僕たちが・・・お話会

 今日は菊池あや子さんのお話会です。
 2年生が、自分たちで障子戸を運んで準備をしました。自分の体よりずっと大きな障子戸なのに、黙々と運ぶ姿にたくましさを感じました。やっぱり粟野っ子ってすごいですね。さらに、そこへ通りかかった6年生のS君も、だまって手を貸してくれました。その様子をご覧になった菊池さんのお話がいつも以上に盛り上がったのは言うまでもありません。
 今日のお話は、「こぞうのわらびとり」と「ふくろうのそめものや」です。どんな昔話だったかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大内コーチの指導で泳力アップ〜すこやか教室

 今日の5校時は、4・5・6年生のすこやか教室でした。昨年に引き続き大内克泰コーチにお世話になりました。泳ぎの基本である呼吸やクロールの腕の動かし方のポイントなどを中心に教えていただきました。大内コーチの泳ぎのポイントはとても分かりやすく、どの子も集中して練習していました。
 大内コーチからは、1学年上がって落ち着きが感じられることや、泳ぎに自信を持っている子どもが多いことなどをほめていただきました。休憩をはさんで約1時間の練習でしたが、体力を高めるためには、泳ぎ込みが大切であると助言いただきました。
 特に、6年生は、7月24日(金)に行われる伊達市水泳記録会まであと約1か月です。しっかり泳ぎ込んで自己タイムの更新を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習本番〜3・4年生

 今日の3・4年生の体育は水泳でした。
 け伸びや、面かぶりクロールなどの基本に挑戦です。少しでも泳げるようになろうと一生懸命挑戦している姿が素晴らしかったです。
 明日は、「すこやか教室」で4・5・6年生が大内コーチの水泳指導を受けます。きっと一気に上手になることでしょう。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA球技大会で大盛り上がり!

 今年の球技大会は、粟野ルール(天井に当たっても続行)が必要ない大会です。どの学年もチームプレーで、白熱した試合となりました。特に、お父さん方の活躍が素晴らしかったです。
 優勝は・・・・6年生。準優勝は、3年生という結果となりました。
 そして今頃は、子どもも一緒の反省会を行っていることでしょう。子どもたちにとっては、学習発表会でがんばったご褒美ですね。
 早くから準備を進めてくださった厚生委員会の皆さん、本当にありがとうございました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
 今日は、盛りだくさんの1日でしたが、子どもの頑張りに感激したり、すばらしい演奏に感動したり、保護者の皆さん同士の絆が強まったりと最高の日曜日でしたね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長谷川ファミリーほのぼのコンサート

 お母さんの長谷川朝子さん、千鶴さん、弘樹さんのご兄弟に、バレリーナの大村奈央さん、ピアニストの菅野真紀子を加えての演奏会です。
 パープの音色も、バイオリンもチェロもピアノも、また、朝子さんの歌声や大村さんの踊りもすべてが心に響き、心を揺さぶるものでした。
 「最高の演奏会だった。」「花は咲くの歌で涙がとまらなかった。」「一生忘れられない。」など、感動の言葉を残して来賓の皆さんが帰っていかれました。
 大村さんのバレエを見る子どもたちのキラキラ輝く瞳が、また素晴らしかったです。
 長谷川ファミリーの皆さん、感動をありがとうございました。
 感想発表は、6年の菅野さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 フィナーレ 5・6年生

 フィナーレは、5・6年生のミュージカル『王様、あるきましょう』です。
 新しい体育館の設備を活かし、「文化庁主催行事 文化芸術による子供の育成事業」として取り組みました。
 長谷川ファミリーの皆さんやプロの舞台美術、プロの舞踊家、プロの照明家、そしてプロの音楽家の皆さんの指導を直接受けての発表でした。
 今朝は、7時40分からリハーサルを行い最後の確認をしました。1〜4年生が終わり、会場を暗くして、いよいよ本番です。演じる役者だけでなく、大道具、照明、ナレーション。皆自分の役割をしっかり果たして、一つのミュージカルを作り上げました。
 子どもたちの生き生きとした演技、大道具を素早く片付け次の舞台装置をセットする姿、タイミングよく暗転にする照明係。さすが、粟野っ子。見る者を感動させる素晴らしい舞台となりました。
 ご指導いただいた長谷川ファミリーの皆さん、担任の先生方、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会パート3 4年生

 4年生は、学校のめあてに沿って自分たちのめあてをたてました。努力、団結、絆、感謝です。そのめあてを意識しながら演技を構成しました。リコーダーとハンドベルの透き通った音色に客席はうっとり。マット運動や組体操の軽やかさとのコントラストが最高でした。
 5・6年生は、係りの仕事に集中していました。さすが、全校生で作り上げる学習発表会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 計算大会
3/9 6年生を送る会
3/10 カウンセラー来校日
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471