最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:41
総数:126300
明日から春休みです。事故やケガ、病気なく元気で楽しい毎日を!

児童会総会で今年度活動を確認しました。

 6校時に児童会総会があり、それぞれの委員会が今年度の活動目標と計画を発表しました。
 今年度の委員会は、企画委員会、ヘルス委員会、図書委員会、放送委員会、ビューティフル・スポーツ委員会の5つです。
 委員長が活動計画を発表した後に、「インフルエンザ予防の呼びかけはどんなふうに行いますか。」「5月のけいじばんとはどのような活動ですか。」といった質問や意見がたくさん出て、関心の高さを知ることができました。
 最後に担当の先生が、
「粟野小という家族をしあわせにすることができるか。みなさんの「やるぞ」という決意を聞かせてください。」
と話されると、何人かの児童が、今年の決意を発表しました。
 ○ ヘルス委員会で呼びかけをがんばってみんなの健康を守ります。(4年生)
 ○ 委員長や、副委員長を助けてがんばります。(6年生)
 それぞれが自分の目標をしっかり持っていて頼もしい限りです。主体的で活気あふれる委員会活動で、学校がさらに元気になることでしょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気を付けて下校します。

 本校は、登校・下校どちらも班ごとに行動します。6年生の班長がしっかりと安全を確認して下級生をリードしてくれます。
 朝は、1年生の歩くスピードを気にし、後ろを振り向き、振り向き歩いてくる6年生の班長さんがいたり、鼻血を出した友達にティッシュを差し出す同級生がいたりとお互いに助け合いながら登校しています。
 下校時には、6年生の代表がその時々に気を付けたほうがよいことを全体に呼びかけてからさようならのあいさつをして、安全への意識を高めます。
 さらに、朝は、お孫さんと一緒に歩いてくださったり、自転車で並走してくださったりするおじいちゃん、おばあちゃんもいて大変助かっています。
 今年度も昨年同様、事故ゼロを目標にしています。気温が高くなり注意が散漫になりがちですが、気を引き締めて安全に登校・下校を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会の進行は6年生が行いました。
 事前にしっかり練習をして、下級生も分かりやすい言葉で説明したり、実際に動いて見せたりとさすが6年生!と感心しました。
 閉会の言葉では、6年幕田君が、「わからないことがあったら、何でも僕たちに聞いてください。」と伝えました。
 さて、○×クイズでは、いろいろな問題が出ました。
 ◇「会田先生が嫌いな生き物は、トカゲである。」
 ◇ 粟野小学校の児童数は73名である。
 ◇ 1年生の後ろのロッカーの数は27個である。
        ・・・さあ、○か×か・・・いかがでしょう。

ようこそ、粟野小へ〜1年生を迎える会

 3校時に代表委員と6年生が中心になって「1年生を迎える会」を行いました。
 担当の先生が、「1年生が学校に来たいと思えるよう、温かく迎える気持ちで取組みましょう。」と呼びかけると、「はい!」と元気いっぱいの返事が体育館に響き、会がスタートしました。
 花のアーチをくぐっての1年生の入場、6年菅野さんの歓迎の言葉、1年生へのインタビューとプログラムが進みました。誕生日や好きな遊びなどのインタビューに答える1年生はとてもしっかり者です。
 ○×クイズに手つなぎ鬼、ジェンカで楽しくじゃんけんを行った後は、班ごとに1年生へのメッセージを書きました。写真を張った色紙に思い思いの言葉を書いたカードを貼って、1年生に渡しました。少し照れくさそうでしたが、嬉しそうでもありました。
 準備や進行、片づけは、代表委員と6年生が行ってくれました。きびきびと行動したり、全体の動きを考えながら指示を出したり、説明をしたりと素晴らしい態度でした。
 1年生を迎える嬉しさと、しっかり行動しようとする上級生の責任感で、素晴らしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会でどんな学校にしたいか考えました。

 今日の昼休みに各学年の代表が集まって、代表委員会を行いました。
 来週の児童会活動発表会の役割分担や1年間の活動内容を話し合いました。
 さすが、学級の代表だけあり、進んで意見を発表していました。今年の活動が楽しみですね。よりよい学校生活が送れるよう、たくさん工夫してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばる6年生!全国学力テストに挑戦

 今日は、全国学力・学習状況調査の日です。
 6年生が、国語、算数、理科の3教科に挑戦しています。
 5年生の後半から、たくさんの応用問題に取り組んだり、授業で自分の考えをまとめる力を高めたり、自主学習で、苦手な内容を克服したりしてきました。
 このテストでは、基礎力とそれを活用した多様な見方や考え方や表現力などが問われますが、きっと持てる力を発揮してくれることでしょう。 
 6年生の皆さん、もう少しです。がんばってください。
画像1 画像1

新しい体育館で初めて行う全校朝の会

 今日は、新体育館で行う初めての全校朝会でした。
 入場から落ち着いた態度で、集中して話を聞くことができました。まだ今年度になって10日目というのに、さすが粟野っ子です。
 特に、6年生は、全員が準備を行ってくれました。そして、司会とあいさつをきびきびと行ってくれました。
 校長からは、自分の目標の立て方や、「失敗は成功のもと」であるという話をしました。どうして目標をたてるのかや目標があるとどんないいことがあるのか、また、失敗は成功のもととは、どんな意味なのかを質問したところ、4年生の佐藤君、菊池君、三浦君が堂々と発表してくれました。大勢の前でもしっかり意見が言えるということは、自分の考えをきちんと持っていることと、言葉にすることに自信を持っている証拠です。大きな拍手をおくりました。
 新しい体育館での初めての朝の会は、体育館の輝きに負けないくらい粟野っ子が輝いて見えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、新しい体育館での授業でした。保護者の皆さんも大喜びでした。でも、一番生き生きとしていたのは、一緒に活動していた時ですね。
 PTA全体会や合同委員会では、今年度のPTA活動の計画を具体的に話し合いました。
 あわのの「わ」は、話・和・輪です。がっちり気持ちを合わせて子どもたちのために活動していきましょう。

授業参観パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年の学習も、日常生活でも活用できる内容ばかりでした。ぜひご家庭でも、一緒に計算したり、事典を使ったり、ことわざを集めたり、雲を眺めたりしてみてはいかがでしょう。子どもたちの興味関心も倍増することでしょう。 

しっかり学習する姿を見ていただきました。〜授業参観〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、今年度最初の授業参観でした。
 どの学年も進級して、しっかり学習している様子を見ていただきました。
 1年生は、算数で1〜5の数についての学習。2年生は、漢字の筆順を確かめて正しく書く学習。3年生は、「すいせんのラッパ」の音読を情景が浮かぶように工夫して読みました。4年生は、漢字字典の使い方を覚えました。若草学級は、たし算、かけ算、対称な図形と3つの学年でねらいは違いましたが、自分で進めながら学びました。5年生は、天気に関することわざや雲の種類について、観察したり調べたことをもとに発表しました。
 そして、6年生は、体ほぐしの運動とフォークダンス。最後は、保護者の皆さんと一緒に踊りました。
 さて、お子さんの様子はいかがだったでしょうか。この2週間を振り返ると、どの学年の子どもも、自分の目標をしっかり持って、よりよくなろうと努力する姿が随所に見られました。これも、ご家庭の皆さんの励ましのお陰です。
 これからも、一人一人に力をつけ、よさをさらにのばすよう、同じ歩調でかかわっていきましょう。
 年度初めの忙しい中の参観、本当にありがとうございました。

煙のこわさを実感しました!〜第1回避難訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第1回目の避難訓練を実施しました。はじめに地震が起こり、次に地震により理科室から出火したため、避難を開始するという想定でした。伊達地方消防組合梁川分署の大河内さん、齋藤さん、高橋さんに、避難の様子についてご指導いただいたのち、スモークマシーンで煙を充満させた図工室を実際に歩く体験を通して、煙の怖さ、煙で見えない時の行動の仕方等を学びました。
 また、今回は、地震で防火扉が閉まった中を避難することも体験しました。
 子どもたちは、学級で指導された「4ない行動」(しゃべらない、おさない、あわてない、もどらない)をしっかり守って、落ち着いて避難していました。
 大河内さんからも、落ち着いていて立派だったことをほめていただきました。家では、大きな声で助けを呼ぶことや、安全な場所に避難したら、決して戻らないことなどご指導をいただきました。
 最後の感想発表では、6年の佐藤君や、3年の草野君から、煙を吸わないように頑張ったことや、何も見えなかったけど頑張ったことなどの発表がありました。実際に体験することの重みを教職員も実感した避難訓練でした。

なかよし班で、清掃の仕方を学びました。

 明日から1年生も一緒に清掃を行います。清掃のスタートに当たって、今日は正しい清掃の仕方を学びました。
 ほうきの使い方や正しい掃き掃除の仕方など、ヘルス委員会の児童が見本となってみんなで確認しました。初めて清掃活動に参加する1年生は真剣そのものでした。
 説明が終わると、班長さんが工夫して1年生を楽しませる遊びを行ってくれました。伝言ゲームなどです。担任の先生が出張で居られなかったのにもかかわらす、自分たちで考えて遊びを工夫した6年生です。さすが、学校のために頑張ると約束してくれただけのことはあります。とても頼もしい6年生や班長さんのおかげで、楽しい仲良し班編成となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雷による下校対応について

 お陰様おもちまして、全員無事下校することができました。
 ご家族の皆様、ご近所の皆様、ご協力ありがとうございました。

雷雨による下校時刻変更

 雷がおさまるまで下校を見合わせます。ご心配なさらずお待ちください。
ご協力よろしくお願いします。
 お迎えに来られる場合は職員室においでください。

のびのびタイムで、心も体も健康に!

 今日は、月1回の「のびのびタイム」の日でした。健康に関する知識を深めて、健康的な生活を送ることがねらいです。
 はじめに、放送で、養護教諭の先生からお話を聞いた後に、担任の先生が、資料をもとに大事なことを、学級の実態に合わせて確認しました。
 今日の内容は、保健室の使い方でした。心と体の健康を一番に考えてくれる養護教諭の先生が、いつでも笑顔で待っていてくれる保健室ですが、どんな時に使うことができるか、使い方にはルールがあります。これから1年間、ルールを守って保健室をたくさん利用してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「でっかいない!」「きれいだない!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(日)10時より、新体育館の見学会を行いました。約100名の地域の皆様が、真新しい体育館を見学していかれました。

 天井の高さや、ステージ・フロアの広さ、トイレのきれいさに皆さん大感激でした。
 ご家族で見に来られた方、将来入学するお孫さんを連れてこられた方、記念写真を撮っていかれる方、それぞれが思い思いに、新しい体育館を体験してくださったようです。
 
 お世話してくださった期成同盟会の皆さん、ありがとうございました。

朝の読書で集中力を高めます!

 木曜日、金曜日の朝の活動は、読書です。事前に読む本を準備しておき、始業時間の8時10分には、全員が読書をスタートさせています。
 読書は、読解力や集中力を高めるともに、知識も広がり、心も豊かになります。ぜひご家庭でもテレビを消して、みんなで本を開いてみてはいかがでしょうか。静寂な時間が気持ちよく感じられるはずですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は、自分で守ります。〜交通教室〜

 本日、梁川交番の蛭田おまわりさんや交通安全協会長原さんはじめ粟野方部交通安全協会の皆さんを講師にお迎えして、第1回目の交通教室を行いました。
 本日のねらいは、安全な登校下校のための正しい歩き方やの横断歩道のわたり方、班長の仕事内容の確認でした。
 どの班も、しっかりと左右を見て横断してました。これまでの班長から引き継いだことがきちんと守られていると実感しました。
 実地歩行が終わってから、蛭田さんから1列で歩くことや、交差点を渡り終わってから班長を待っていることなどご指導がありました。また、ヘルメットの着用が命を守ることをご自分のお子さんの体験から話してくださいました。
 平成27年度も、事故ゼロを目指して、安全な歩行に努めましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく2年生

 黄色い帽子や、黄色いランドセルカバーを外して、しっかりお兄さんお姉さんになった2年生です。
 今日の図工の学習では、「そうぞうをひろげてかたちをみつけよう、組み合わせてじぶんのせかいをつくろう』というテーマで、紙を切ったり、ちぎったりしてできた面白い形を自分のイメージではりあわせました。
 親子のカタツムリをイメージしているMさん、自分だけの車のせかいをつくろうとしているHさん、子どもたちの豊かなイメージに、見ている大人も思わず感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり者の1年生、がんばっています。

 昨日の入学式で立派な姿を見せてくれた1年生。今日は、集団登校に、学習に、給食にと、落ち着いた姿で、しっかりと取り組んでいます。
 給食で、配膳員さんにしっかりと「いただきます。」のあいさつをしていました。たった5名なので、全員が給食当番ですが、さすが幼稚園での経験が生きて、分け方も上手です。改めて幼稚園での学びの大切さを実感しました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/10 カウンセラー来校日
3/11 震災を振り返る日
校外行事
3/11 梁川中学校卒業式
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471