最新更新日:2024/04/12
本日:count up3
昨日:23
総数:126797
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

がんばる粟野っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝の会で、市陸上記録会や下水道コンクール、三浦弥平杯、理科作品展などの表彰を行いました。
 がんばる粟野っ子に大きな拍手を送りました。

校内マラソン大会に向けて練習開始!

 本日から水曜日の「すいすいタイム」は、11月5日の校内マラソン大会に向けて、マラソンを行います。
 各学年ごとに準備運動を行い、音楽が鳴り終わるまでグランドを走ります。1〜3年生は、小内側のトラックを走り、4〜6年生は外側のトラック(約200メートル)を走ります。
 昨日の陸上記録会に参加した6年生は、疲れも見せずにしっかり走っていました。また、三浦弥平杯に出場した4・5年生の中には、どんどんペースを上げている子どももいました。
 継続は力なりですので、自分の目標をたてて、レベルアップを図ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悔しさをばねに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梁川ロードレース(三浦弥平杯)で入賞できずに、その悔しさをばねに本日の陸上大会に臨んだTさん。入賞こそ逃しましたが、力強い走りは応援の私たちに勇気を与えてくれました。
 教育長さんからは、南アフリカを破った日本ラグビーチームの素晴らしさについてお話がありましたが、「あきらめずに努力を重ねることの大切さ」や「負けない気持ち」について、子どもたちも感じ取ってくれたのではないかと思います。
 しっかりと目標をもって大会に臨み、力の限り走り抜いた19名の粟野っ子に、大きな拍手を送ります。
 また、これまで支えてくださったご家族の皆さん、応援に駆け付けてきてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを込めて、走り抜きました!

 本日は、伊達市児童陸上記録会でした。6年生が、これまでの練習成果を精一杯発揮してくれました。
 入賞は、ソフトボール投げの田中さん(3位)と高跳びの佐藤さん(8位)でした。おめでとうございます。
 賞に入らなかった子どもたちも、緊張をはね飛ばし、必死でゴールを目指しました。そして、跳びました。
 閉会式では、小学校町会長の梁川小学校の校長先生から、結果も大事だがこれまでの努力がもっと大事。これからは中学校に向けて自分の目標に向かって努力を続けてほしいという講評がありました。
 これまでの努力や本日の体験が、一人一人の心の糧となっているはずです。明日からの生活をさらに充実させるように、ご家族の皆さんのバックアップをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習最終日

 9月からスタートした陸上練習も本日が最終日です。いよいよ明日は、信夫ヶ丘競技場での陸上記録会です。
 雨の日には、体育館や校庭を使っての練習を行ってきました。種目担当の先生の指導のもと精一杯練習しました。5年生と一緒に行ったことも励みとなりました。
 6年生は、最終調整を行いました。そして、終了後にはお世話になった先生方と支えてくれた5年生にお礼を述べました。
 明日の大会では、力の限り走り、跳び、投げてくれることでしょう。
 これまで、健康管理等で支えてくださった保護者の皆さんに心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粟野小不思議大発見!鉄を食べた木!!

 5年生のK君が教えてくれました。
 なんと粟野小学校には、鉄を食べてしまった木があるそうです。
 さあ、皆さんはどこにあるかご存知ですか。
 ぜひ、発見してください。

 また、粟野小学校の「不思議」がありましたら、ぜひ教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

蚕様の話〜須田さんの昔話より

 粟野は、桑の木が育つとてもいい砂地で、日本で最も古い桑の葉の「柳田早生種」の産地です。
 さあて、カイコは4回脱皮して繭を作ります。しゃかしゃかしゃかしゃか桑を食べては、眠に入り、脱皮しては桑を食べ、繭を作る準備をします。
 その眠を、獅子の休み、鷹の休み、船の休み、庭の休みと呼ぶようになったのはどうしてかという昔話をしていただきました。
 むかあし、昔…幸せだったお姫様の母親が急に亡くなり、しばらくして嫁いできた継母にしいたげられ、はじめは獅子の山に捨てられ、獅子の背に乗って戻ります。次は鷹の山に捨てられるのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

何をしているところでしょうか?

 児童の皆さんや、お若い方は分からないことでしょう。
 庁務員の佐藤さんが、包丁があまりにきれないことを見かねて、研いでくださっているのです。
 「昔は、みんなこうやって研いでいたものですよ。」
と、話しながら。
 研いだ後に何で切れ味を試したかと言いますと、それは、6年生が収穫したじゃがいもです。研いだ後は、気持ちいいくらいスパッと切ることができました。
 これで、家庭科の調理実習はばっちりです。手を切らないように、正しい姿勢で、正しい持ち方や手の添え方で使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなに大きく育ったよ。粟野農園のサツマイモ

 2年生が生活科で育てたサツマイモを収穫しました。
 ちょうど2日前は中秋の名月。収穫した芋をお供えして感謝の気持ちを表すので、芋名月ともいわれていますが、まさにぴったりの収穫でした。
 茎をひぱってもなかなか顔を出さない芋たち。掘り進んでいくとどんどん出てきました。子どもたちの喜びは、写真の通りです。さて、この芋でどんなごちそうができるのか、他の学年の子どもたちも楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のクライマックスは紅白リレー

 1〜3年生は全員で、4〜6年生は選抜で競いました。競り合いが多く、手に汗握る接戦ばかりでした。
 もちろん、地区対抗リレーの迫力は最高でした。地域の皆さんの必死で競技する姿を見ているからこそ、粟野の子どもたちは、どんな時も一生懸命なのだと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい種目に大歓声!

 今年度新しく取り入れた種目がいくつかあります。5・6年生の棒引きは、5メートルの棒をお互いに引き合って多く陣地に入れたほうが勝ちという競技でした。竹は、地域の方からいただきました。
 スピードと引き合いの迫力に大きな拍手が送られました。いかに本数を増やすか、子どもたちも頭を使っていて、見ていても楽しいものがありました。
 1・2年生は、団体種目「お祭りわっしょい」の前に、踊りを加えました。かわいらしさも加わって、長生会の皆さんは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけぬけろ!勝っても負けても金メダル

 昨年は、赤組の優勝でしたが、なんと今年は230対210で白組の勝でした。地区対抗はやっぱり柳田が優勝でした。
 でも、講評で交流館長さんが話された通り、一人一人の頑張りはまさに金メダルに値するものでした。
 転んでもたくましく走り続けた6年生。係りの仕事を一生懸命行っていた5・6年生。
上級生の競技の際に、進んで応援旗を振っていた3年生。全校生が金メダルです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域が一つになった最高の体育祭、大成功(開会式)

 第42回 粟野地区体育祭が、たくさんの地域の皆さんの参加のもと、大いに盛り上がりました。
 粟野っ子も、全員そろってきびきび・美しい態度で、多くの方々に元気をプレゼントすることができました。
 これまで、企画と運営で支えてくださった体育協会の皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日は仲秋の名月です。

 読書サポーターの藤田先生が、仲秋の名月にちなんで、月に関する本のコーナーやお月見の行事についての記事を展示してくださいました。
 また、図書コーナーの本をあいうえお順に分かりやすく並べてくださったり、漢字しりとりのゲームを準備してくださったりと、1階の図書コーナーがどんどん素敵に変身しています。
 子どもたちの言葉を豊かにしたり、本への興味を高めてくださったりと、藤田先生の工夫が次から次へと出てきます。さて、この次はどんな風に変身していくのでしょうか?ワクワクしてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粟野小唄の踊り練習

 今朝は、本番同様校庭での練習です。踊りはほとんどマスターしました。婦人会の皆様のご指導のおかげです。しかし、連休明けのためか表情が乏しいようで、
「本番は笑顔でね。」
とご指導をいただきました。そして、今村会長さんの
「27日が晴れるようみんなで祈りましょう。」
の言葉に深〜くうなずいたのは、先生方でした。
 当日は、1〜4年生が外側の円を、5・6年生が内側の円を回ります。どうぞ、お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の分もがんばります。

 本日は、6年生が信夫ヶ丘競技場での陸上練習でした。
 そこで、全校清掃は、5年生が班長になってすすめました。めあてを決め、分担を指示し、終了時には反省もてきぱきと行いました。さすが、5年生です。日頃から6年生をしっかり見ている証拠です。また、下級生も、いつもの通り無言で取組みました。
 10月6日の市陸上記録会に向けて、毎日練習している6年生。初めて競技場で現地練習に取り組んでいる6年生。応援の気持ちを込めて、しっかり学校を守っているたくましい5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行を行いました。

 2・3校時に、運動会の予行を行いました。残念ながら雨で中断しましたが、開会式の流れや、係り児童の動き、指揮・審判、準備、召集等の連携を確認しながら進めました。
 昨日の係り児童打ち合わせを受けて、5・6年生は、自分の仕事を責任をもって進めていました。
 運動会当日は、競技と共に係り児童のきびきびした動きをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい種目に挑戦! 5・6年生団体

 昨年までの高学年団体種目「モアイ像を運べ」に代わって、今年度から「棒引き」が行われます。長さ5メートルの竹を引き合い、自分の陣地まで取り込みます。もし、仲間が引き合いを続けていれば、助っ人として棒を引きに駆け付けます。
 竹の棒は、柳田の佐藤洋一さんにご協力いただき11本そろえました。
 地域の皆さんに助けていただいて準備ができた「棒引き」です。ぜひ、たくましく引き合う姿を見せてほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

婦人会の皆さんに踊りを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、婦人会の皆さんにご指導いただいて、「粟野小唄」の踊りの練習を行いました。婦人会の皆さんが円のところどころに入ってくださり、そのお手本の踊りを見ながらでしたが、今年度初めて踊る1〜3年生も、スムーズな動きで踊ることができました。5・6年生の中には、昨年の踊りをしっかり覚えていて、指示される前に踊りだす子供もいました。さすが、記録力のよい粟野っ子。年に数回でも6年間の積み重ねは大きいのですね。
 今村婦人会長さんからは、笑顔で楽しそうに踊るようにアドバイスをいただいた子供たちです。次回の練習は、24日の予定です。ご家庭でもぜひ、子どもたちと練習をしてみてはいかがでしょうか。「粟野小唄」は粟野地区で守っていきたい伝統の踊りですから。
 

平成27年度伊達地区理科作品展開催される

 12日と13日の2日間、桑折町のイコーゼにおいて、平成27年度伊達地区理科作品展が開催されました。本校からは、各学年2名の児童が参加しました。
 ご家族の皆さんに協力いただいて、一生懸命まとめた作品です。どれも、根気強くていねいに実験・観察したものばかりでした。
 粟野小学校は、3名の児童が金賞に選ばれました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471