最新更新日:2024/03/22
本日:count up7
昨日:27
総数:126266
明日から春休みです。事故やケガ、病気なく元気で楽しい毎日を!

お話を聞く会(1・2年生)を実施!

 今日の朝の時間に、山田昭彦先生をお招きして、お話を聞く会を実施しました。
 山田先生から、「ともだちや」という絵本の読み聞かせをしていただきました。本当の「ともだち」とは何かを考えさせられる内容でした。山田先生の読み聞かせに子どもたちは食い入るように聞いていました。
 読み終わった後に、子どもたちは感想をはっきりと発表していました。
 最後に、山田先生にお礼のあいさつをして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回児童会総会開催!

 5月6日(金)の6校時目に会議室において、今年度の第1回児童会総会が行われました。
 まず、各委員会(図書・ヘルス・企画・放送・かんきょう)からめあてと年間活動計画の発表がありました。
 次に、各委員会への質問・意見が行われました。
 最後に、係の先生のお話がありました。
 各委員会が本校をよりよくするために自主的・意欲的に取り組んでいくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーン先生来校(ALT)

 今日、今年度のALTとしてグリーン先生が来校されました。グリーン先生は、本校が初めてなので、業間の時間に全児童へ紹介しました。
 グリーン先生は、アメリカ合衆国出身で、今は瀬上に住んでいます。小説やゲームの本も出版されていて、作家(ライター)活動も意欲的に取り組んでいるとのことでした。
 さっそく、3校時目に6年生、4校時目に5年生のそれぞれの英語の授業を担当していただき、楽しく英語に親しむことができました。
 今年1年、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フェルメール展観覧 (4年〜6年)

4月28日(木)に、4年生から6年生の児童が、県立美術館でフェルメール展を観覧してきました。
 「光の画家」として知られるフェルメールや独特な発想、技法と構図で人気を得たレンブラントなどの作品が400年近く時を経た今でも色あせることなく私たちに感銘を与えてくれます。子どもたちは、日本初公開作品であるフェルメールの≪水差しを持つ女≫やレンブラントの≪ベローナ≫などを堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『1年生を迎える会』を実施!

 今日の3校時目に、体育館で『1年生を迎える会』を行いました。6名の1年生が6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。
 1年生が、名前・誕生日・自分のすきなものなどを上手に自己紹介した後、「○×クイズ」「猛獣狩りに行こうよ」「くす玉わり」のゲームを楽しみました。また、2年生から順に1年生への手作りのプレゼントが渡されました。最後に、みんなで「世界が一つになるまで」を歌い、楽しい時間を過ごしました。
 今回、企画・準備・運営を行った6年生に感謝です。
 子ども達が前面に出た『1年生を迎える会』になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 〜校歌練習〜

 今日の全校朝会は、校歌の練習でした。ピアノの伴奏に合わせて、大きな声でしかもハモるところはしっかり響き合っていました。その中でも、大きな口を開けて歌っていた7名の児童がみんなの前で、拍手をもらいました。素晴らしい校歌です。これからも、素敵に歌っていきたいです。
 その後、29日から大型連休に入ることから、生徒指導の千葉先生から、「命をまもる」「ルールをまもる」「きまりをまもる」ことの大切なお話がありました。楽しみな休日を事故・けが・病気等なく、充実して過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜パート3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、連想メモから言葉を選んで作った詩を発表し合い、よさを伝え合いました。
 6年生は、理科室で、「物の燃え方と空気」の単元で、実験を通して、空気中の酸素には、物を燃やす働きがあることを学びました。
 若草学級では、算数で、3年生は、かけ算のきまりを使って、問題を解きました。5年生は、公式を使っていろいろな形の面積を求めました。
 お子さんの様子はいかがだったでしょうか。
 年度初めのお忙しい中の参観、本当にありがとうございました。
 また、PTA全体会、学級懇談会、さらにPTA合同委員会にも参加していただき、ありがとうございました。

授業参観 〜パート2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、音楽室で、「ドレミで歌おう」を階名で歌って正しい音階を覚え、鍵盤ハーモニカでひきました。
 4年生は、火事や地震などの自然災害から、自分自身を守るために、どのような意識と準備が必要かを考え、発表し合いました。

今年度 最初の授業参観 〜パート1〜

 昨日21日(木)に、今年度最初の授業参観を行いました。
 どの学年も進級して、しっかりと学習している様子を見ていただきました。
 1年生は、自分の名前をていねいに書いて、ていねいな言葉づかいで、自己紹介をし合いました。
 2年生は、自分だけの「ひみつのたまご」の形や色を想像しながら工夫して楽しくかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のお話会(1・2年生)

 今日、1・2年生に朝のお話会がありました。
 菊池アヤ子先生をお招きして、梁川の昔話「とり飲みじい」と「ヘビとミミズ」の2話を話していただきました。「とり飲みじい」は、おもしろおかしい中にも、「人は欲をかいてはいけない」という教訓も入っていました。
 子どもたちは、目を輝かせて、時には笑い、時にはうなずきながら、真剣に聴いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学力テスト実施 がんばる6年生!

 今日は、全国学力・学習調査実施日です。
 6年生全員16名が、国語・算数の2教科に挑戦しました。
 このテストでは、基礎力とそれを活用した多様な見方や考え方・表現力などが問われます。これまで、応用問題に取り組んだり、授業で自分の考えをまとめて発表したり、自主学習で苦手な内容を克服したりしてきました。
 きっと持てる力を発揮してくれたのではないかと思います。
 6年生の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1

全校朝の会(校長講話)

 今日は、体育館で全校朝会がありました。
 入場から落ち着いた態度で、集中して話を聞くことができました。
 特に、6年生は、全員で準備や後片付けを行いました。そして、司会とあいさつをきびきびと行いました。さすが6年生です。
 校長から、一人一人の命は「あたま」「こころ」「からだ」から成り立っていること、この3つのどれもが常に健康でなければ、学校生活は楽しくないこと、学校にいじめがあれば、命を支える「あたま」「こころ」「からだ」が不健康なものになっていること、いじめのない明るい学校をみんなでつくっていくこと、たった1つしかない自分の命を大切にすること、さらに、たった一つしかない友だちや家族の命も大切に支え、守っていくことを話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分の身は自分で守ります!〜第1回避難訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第1回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震を想定した訓練です。伊達地方消防組合中央消防署 北分署の菅野さんと佐藤さんにお出でいただき、机への避難や校庭への避難の様子を見ていだたきました。
 校庭への避難の後、体育館に移動して、全体会を行いました。北分署の菅野さんから、指示に従って落ち着いて避難していたこと、真剣に取り組む姿が見られたことなどお褒めの言葉をいただきました。
 昨日、熊本で震度7の大地震があったことから、いつ起こるかわからない災害に対して、自分の身を守る術をしっかり身に付けてほしいと思います。

クラブ活動が発足

 昨日14日(木)の6校時目に、4年生から6年生までで、第1回のクラブ活動を行い、三役(クラブ長、副クラブ長、書記)を選出し、活動のめあてや活動計画などが話し合われ、「工作クラブ」「スポーツクラブ」「科学クラブ」「ゲームクラブ」「料理手芸クラブ」の5つのクラブ活動が発足しました。
 今年度の年間実施時数は、18時間(4月〜1月)です。
 共通の興味・関心を持つ友だち同士で、子どもが前面に出る主体的・自治的な活動になることを楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<なかよし班>による一斉清掃始まる!

 今日から、なかよし班(縦割り班)による一斉清掃が始まりました。どの班も、班長さんを中心に、掃き掃除、雑巾がけなど一生懸命に取り組む姿が見られました。いつもきれいな環境で学ぶとうれしいですね。
 今後も、水曜日以外はなかよし班による一斉清掃を行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お話を聞く会(5・6年生)

 本日の朝の時間、須田範子先生を講師にお招きして、5・6年生にお話を聞く会が行われました。
 今日は、「山どりの恩返し」と「カミソリぎつね」の2話を聞かせていただきました。全員が、須田先生のすばらしい語りに引き込まれていました。
 今後も計画的に実施して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャル学習タイム(SGタイム)

 本日、14:20〜14:35の15分間、スペシャル学習タイム(SGタイム)が行われました。2年生から6年生まで、それぞれ真剣な態度で国語や算数のプリントに取組んでいました。
 今後も、毎週水曜日に実施していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カブトムシ幼虫の土の入れ替え(3年生 理科)

 本日4校時目の3年生の理科の時間において、橘 茂樹様と菊池喜一様をゲストティーチャーにお迎えして、カブトムシの幼虫の土の入れ替えを行いました。
 カブトムシの幼虫を土から取り出して、重さを測ったり特徴を観察したりしました。その後、新しい土に水を含ませ、大きく成長するように願いを込めて新しい土に戻しました。
 カブトムシの幼虫がたくさん食べて大きく成長し、サナギそして成虫になる成長の様子を観察していってほしいと思います。
 また、福島民報社が取材に訪れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班 顔合わせ(業間)

 本日の業間の時間に、体育館でなかよし班の顔合わせを行いました。
 なかよし班は、1年生から6年生までの縦割り10班編成で、掃除をしたり縦割り活動などを行ったりします。
 今日は、掃除の仕方を保健室の先生から教えていただくとともに、各班のメンバーを確認したり、雑巾のしぼり方を練習したりしました。
 明日から、なかよし班での清掃が始まります。班長さんを中心にしっかり取り組むようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昭和30年度 卒業生来校

 昨日11日(月)午後1時半に、昭和30年度に卒業された14名のOB・OGの皆様が、同級会の一環として本校に来校されました。校舎や新築された体育館を見学され、当時の思い出話に花を咲かせていました。
 いつまでもお元気でいてほしいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 防犯教室
5/15 PTA奉仕作業
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471