最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:31235

朝の会3

画像1 画像1
 生徒指導の先生から、今月のめあてについてお話がありました。
 今月のめあては「自分からすすんで、あいさつができるようにしよう」です。5年生がお手本となり、正しいあいさつの仕方を見せてくれました。
 目を見て、笑顔で、大きな声で、元気なあいさつをしましょう!

朝の会2

画像1 画像1
 8月28日(日)に行われた「第56回 伊達ももの里マラソン大会」で、1km小学女子2年(伊達市)の部で、準優勝した児童へ賞状と盾が贈られました。
 夏休みの間も練習していた成果だと思います。おめでとう!!

朝の会1

画像1 画像1
 9月2日(金)朝の会の様子です。

 各学級の代表児童による作文発表がありました。3名の児童が夏休み中の思い出と2学期のめあてについて発表してくれました。
 2学期も目標に向かって、何事にも精一杯取り組んでほしいと思います!

森林学習2

 アサギマダラは7月下旬頃〜9月上旬頃デコ平に滞在し、初秋になると南に向かって旅立ちます。海を越え、2000km以上離れた台湾北部まで渡っていることが確認されています。
 子どもたちは、網でアサギマダラを捕まえ、日にちや自分の名前・イニシャルを書き込み、マーキングをしました。捕まえるのは難しかったようですが、アサギマダラは大きくて見つけやすく、とても綺麗な蝶でした。
 マーキングしたアサギマダラが海を越え、遠くまで旅する様子を想像するととてもわくわくしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(木)朝のマラソンの様子です。雲ひとつない晴天の中、全校生で走っています。
 2学期にはマラソン記録会もあるのでがんばりましょう!!

森林学習3

 午後は周辺を散策しました。雪の重みで360度回転したブナの木や熊の爪あとを見たりしました。
 森の案内人の蓮沼さんと菅野さんには、1日を通して山や木のこと、アサギマダラの特徴など教えていただきありがとうございました。とても貴重な体験ができたと思います。10月にもう一度森林学習があるので楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林学習1

 8月31日(水)は森林学習でした。前日の台風による影響を心配していましたが、よく晴れて気持ちのよい一日になりました。
 5月の森林学習でもお世話になった森の案内人の蓮沼さんと菅野さんにガイドしていただき、裏磐梯で旅する蝶・アサギマダラを観察しました。

 グランデコに着いたら、ますゴンドラに乗って山頂駅まで行きました。子どもたちは、ゴンドラに乗り、山を登りどんどん高くなっていくのを楽しんでいる様子でした。
 山頂駅に着き、準備をして係の方からのお話を聞いたあと、観察会を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校活動

 8月25日(木)4校時は愛校活動でした。なかよし班で清掃をしたあと、学級ごとにわかれて特別教室の清掃をしました。暑い中でしたが、普段の清掃ではできないところを協力して掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たなばた展の表彰は、特選の児童が代表で賞状を受け取りました。

 また、1学期に実施した校内水泳記録会の表彰も行いました。水泳記録会の賞状は、一生懸命がんばった全員に贈られました。

表彰式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式のあと、表彰式を行いました。
 はじめに、7月22日に行われた伊達市水泳記録会梁川大会の混合リレーで優勝した4・5年生へ賞状とメダルが校長先生から渡されました。
 すばらしい結果を残した6名に全校生から大きな拍手が送られました。

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月25日(木)第2学期始業式を行いました。事故やけがもなく、全員が元気に登校することができました。夏休み中には、たくさんの楽しい思い出ができたようです。
 2学期83日間もそれぞれのめあてに向かって、学習や行事などに取り組んでほしいと思います!

2学期 全校生16名で元気に始業式 〜第2学期始業式 校長式辞〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2学期始業式 校長式辞
 
 35日間の夏休みが終了し、今日から第2学期のスタートです。校長先生が一番うれしいことは、夏休み中、大きなけがや事故がなく、今日こうして16名の全校生がそろって登校し、元気な顔を見せてくれたことです。1学期終業式に皆さんにお話しした夏休みの生活の一番大切な約束をしっかり守れましたね。
 さて皆さん、1学期終業式の一番最後にお話ししたことを覚えていますか?
 みなさんには「やればできる」能力があります。「今できること、しなければならないこと」を後回しせずに、自分の弱い心に負けない強い心を持っていろいろなことに挑戦し、まだ隠れている自分の力(才能)をどんどん発見してほしいということです。自分の力を発見できましたか?
 この夏休みを振り返ると、「伊達市水泳記録会梁川大会」「伊達市、東大枝地区の盆踊り」「ふれあい教室キャンプ」など様々な行事への参加がありました。皆さんはそれぞれの行事に参加する中で、自分の力を高められたのではないかと思います。水泳記録会での混合リレーの優勝、地区盆踊り大会で長時間、16名全員が太鼓を打つ姿が印象的でした。
 今日から2学期です。2学期は79日間と1年の内で一番期間の長い学期です。2学期は勉強や運動を通して自分の頭・心・体を鍛え、大きく成長させるときです。やらなければ何も変わりません。だらだら過ごしても一生懸命何かをしてもその結果がしっかり表れます。「チャレンジの2学期」です。しっかり目標を持ち、失敗を恐れずに挑戦し、毎日のがんばりを積み重ねていってほしいです。
 夏休み中に4年に一度のオリンピックがありました。日本の選手の皆さんの活躍をテレビなどで目にしたことでしょう。選手の皆さんは「オリンピックに出場する」「メダルを取る」といったしっかりした目標を持ち、日々「練習する」という当たり前のことをばかにせずに、集中して取り組んだからこそ、結果を残し、オリンピックに出場した人にしか味わえない「感動」を味わえたのです。
 2学期終業式には、「目標を達成したよ」「□□ができるようになったよ」といえるよう、皆さんも一人一人が勉強に運動に、当たり前のことをばかにせずに、しっかり取り組み、感動の気持ちを得ながら、自分の能力をさらに高めてほしいです。そんな皆さんをここにいる先生方がしっかり支え、アドバイスしていきます。がんばりましょう。

※子どもたちは、この夏休みを経て体はもちろん心の成長も感じられる立派な態度で式に臨んでいました。2学期も子どもたちの成長を全職員で精一杯指導、支援して参りますので、1学期と変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

音楽祭に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(木)に行われる「伊達地区小中学校音楽祭」に向けての合奏練習の様子です。子どもたちは8月18日から5日間、登校して合奏練習に励んでいます。 
 1学期からの練習の成果もあり、とても上達してきました。今回の練習では、パートごとに音の強弱に気をつけながら練習していました。

PTA奉仕作業、資源回収、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、PTA奉仕作業と資源回収を行いました。何かとお忙しいところ、そして残暑の中、本当にありがとうございました。
 特に夏休み最後の週末の土曜日ということもあり、ゆっくり休みたいと思ったり、ご家族にとっては貴重な時間だったりしたのではと恐縮に思います
 奉仕作業では、参加いただいた保護者の皆様と全校生16名の協力で短時間で校地内の除草を終了することができ、校庭や校舎の周りが大変きれいになりました。おかげさまで第2学期、気持ちよく子どもたちが諸活動に取り組むことができます。
 資源回収では、たくさんの新聞紙や空き缶、空き瓶等が集められましたことに対し、保護者や地域の皆様に厚く御礼申し上げます。
 今後とも御支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
 (本行事に参加することは、子どもたちにとって大勢で一つのことをやり遂げる喜びや、たくさんの方のおかげで生活しやすい環境が整えられたり、たくさんの地域の皆様が学校行事に協力してくださったりしていることを理解する良い機会にもなりました。)

混合4×25mリレー優勝! すごいぞ4・5年生

画像1 画像1
 本日、伊達市水泳記録会梁川大会が梁川プールで行われました。本来は梁川の小学6年生による記録会ですが、本校は、今年度6年生がいないため、4・5年生でチームを編成し、混合リレーにエントリーしました。
 プール開き後、自分なりの目標を達成しようと特設の練習をがんばってきた子どもたち。ここ数日は特に、自己ベストの記録を少しでも縮めようとがんばっていました。
 他校の6年生の中、ひときわ小ささが目立ちましたが、子どもたちは臆することなく、練習の成果を十分に発揮し、見事優勝というすばらしい成績を収めました。前日の練習までのベストの記録を6秒も縮める好記録での優勝です。控えの子どもたちの大きな応援も力になりました。
 表彰式でトロフィー、金メダルを受け取った子どもたち。練習のがんばり、その成果を目に見える形で受け取り、努力の後の成功体験という貴重な経験をすることができました。一人一人のがんばりに心から拍手を送ります。
 また、記録会を終えた子どもたちからは「来年もがんばりたい」といった感想も聞かれました。「児童に自信を持たせ、やる気を起こさせ、力を発揮させる」という本校の目標が、また一つ達成できた有意義な記録会となりました。
 保護者の皆様にはご多忙の中、会場での子どもたちへの温かい応援、ありがとうございました。子どもたちの大きな励みとなりました。各ご家庭でも、大会までの過程において、努力を積み重ね、そして記録会でがんばりを見せた6名の子どもたちをおおいに褒めてあげてください。

第1学期終業式

 7月20日(水)第1学期終業式を行いました。各学級の代表児童3名が1学期の思い出と反省、夏休みの計画やめあてについて発表しました。1学期は、運動会や宿泊学習、水泳記録会などたくさんの楽しい行事がありました。夏休み中も勉強・運動など、自分で目標を決めて、思い出に残る夏休みを過ごしてほしいと思います。

 1学期の登校日は73日、そのうち全校生が登校できた「欠席ゼロ」の日数は55日でした。夏休みの間も病気やけが、事故に注意して、2学期始業式に全員が元気に会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

73日間の第1学期が無事に終了しました。〜 終業式 校長式辞 〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1学期も終了です。4月6日の入学式、始業式から今日の終業式まで第1学期は73日間ありました。みなさんは学習はもちろん運動会をはじめとする学校行事や各学年の活動によく取り組み、がんばったと思います。ここで生活面・学習面について少し振り返ってみましょう。
 生活面では「1日も学校を休まなかった人」は手を挙げましょう。
「健康に生活できたこと」は、すばらしいことです。また「つらいこと」や「いやなこと」があって学校を休みたいと思った人もいたかもしれません。しかしその心に負けず、休まず登校できたのならば、それはテストで100点を取ることなどよりも、はるかにすばらしいことです。また、このことは皆さんが、大人になった時にとても大事にしてほしいことの一つだと思います。がんばった皆さんの、その心の強さに拍手を送ります。
 学習面では授業にしっかり取り組めましたか。先生の話をしっかり聞いて、真剣に取り組めましたか。自分の考えをしっかり発表できましたか。家庭学習時間を守って取り組めましたか。良かった点はさらに伸ばしていくように、気をつけること、がんばらなければならないことは、よく考えて、直してほしいです。あとでしっかり振り返ってみましょう。この「振り返り」がとても大事です。
 さて、いよいよ明日から夏休みに入ります。
 夏休みの生活では何より、健康で安全に過ごすことが大切です。特に交通事故、水の事故に十分気をつけて生活しましょう。「こんなことをしたら、もしかしたら事故に遭う、大けがをするかもしれない」と考えて行動する習慣を身につけてほしいです。
 また、学習では長い休みだからできるような読書、作文や感想文、自由研究、運動(特に水泳)などに挑戦してほしいと思います。
 夏休みは自分で毎日の過ごし方を考え、自分で1日の生活をつくっていける楽しみがあります。時間割もありません。おかしや冷たいジュースもいつもそばにあります。家でごろごろしていたり、冷房の効いた部屋でいつまでも寝ていたりすることもできます。しかしそのような生活からは良いことは生まれません。何より「規則正しい生活ができる心の強さ」が大事です。みなさんには「やればできる」能力があります。「今できること、しなければならないこと」を後回しせずに、自分の弱い心に負けない強い心を持っていろいろなことに挑戦し、まだ隠れている自分の力(才能)をどんどん発見してください。
 それでは、事故のない安全で楽しい夏休みを過ごしてください。8月25日の第2学期始業式には16名みんながそろって登校し、元気な顔を見せてくれることを願っています。

※保護者の皆様、地域の方々にはこの1学期間の教育活動に対しまして、ご理解と多大なるご支援をいただきありがとうございました。改めて御礼申し上げます。明日からは夏休みです。子どもたちが有意義な夏休みを過ごせますよう、よろしくお願いたします。

愛校活動1

 7月19日(火)5校時は愛校活動でした。夏休みの間にワックスがけを行うので、学級の机・いす等を移動して床の掃き掃除や水ぶきをしました。
 全員で協力して掃除をすることができたので、とてもきれいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校活動2

 普段の清掃ではできない、教室のすみずみや下駄箱の掃除も行うことができました。暑い中の活動でしたが、1学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを持って一生懸命掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室2

 4校時は、4・5年生を対象に大内コーチからクロールを速く泳ぐコツを教えてもらいました。子どもたちは、腕で水をかく動作や息継ぎの仕方、リレーの引継ぎなど丁寧に教えてもらうことができ、一生懸命取り組んでいました。
 大内コーチ、ありがとうございました!

 22日(金)はいよいよ伊達市水泳記録会です。子どもたちは、放課後の特設水泳練習もがんばっています。練習の成果を十分に発揮してほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 クラブ活動
9/9 諸会費口座振替
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902