最新更新日:2024/03/21
本日:count up24
昨日:32
総数:129357
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 コッペパン マーマーレードジャム ほうれん草チーズオムレツ マカロニサラダ 茎わかめのスープ

はじめてみようクッキング

 今日の3・4校時、5年生は家庭科の調理実習を行いました。

 「ゆででみよう」の学習で、たまごとほうれんそうをゆでました。

 3つの班に分かれ、それぞれの班で時間を計ったり、たまごのからをむいたりなど、協力しながら調理を進めることができました。

 はじめての調理実習、とても満足した様子の5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館へ行こう

 今日の3校時、3年生は図書室で、国語「図書館へ行こう」の学習をしました。

 毎週火曜日の午前中には、学校司書の笠原真季先生が大田小学校の図書室に来ています。今日は笠原先生に、

 本の背には0から9までの番号があり、その番号で仲間分けがされていること

 図書室の本は、番号順に整理されて本棚に置かれていること

 バーコードを使った本の貸し方返し方や本の探し方

を教えていただきました。

 その後、実際に本を借りたり、本の場所を探したりしました。

今年度も図書室をたくさん利用して、たくさん本を読んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京スカイツリー目指して

 今日から業間マラソンが始まりました。

 すでに4月から朝の時間等に走っていましたが、音楽を流して一斉に走るのは今日が初めてでした。

 音楽に合わせて、約4分間程度の持久走を行い、持久力の向上を図ることがねらいです。
 
 今年初めての1年生も、上級生といっしょにがんばる姿が見られました。

 朝や業間に走ったら、「ランランカード」に記録していきます。1周走ると1マス塗ることができ、No.1のカードが終了すると、No.2に進みます。

 今朝は5年生の児童2人がNo.3のカードを職員室にもらいに来ました。

 No.8がゴールの「東京スカイツリー」です。スカイツリー目指してがんばって欲しいと思います。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からゴールデンウィークです

画像1 画像1
 明日は昭和の日でお休みです。

 今日の朝の会で校長先生が「5月3日は何の日でしょう?」というお話がありましたが、「こどもの日?」「春分の日?」となかなか正解が出ず、最後の最後に6年生が「憲法記念日」と答えてくれました。

 その後、5年生が1年間にある16日の祝日について調べ、昇降口に提示してくれました。

  明日からゴールデンウィークが始まります。学校から出された「連休の過ごし方」のおたよりをよくご覧いただき、事故・けがのない楽しいお休みをお過ごし下さい。

国語辞典の使い方

 今日の5校時の国語の時間、、3年生は「国語辞典の使い方を知ろう」で、国語辞典の仕組みや使い方の学習をしました。

 「一面」や「かきね」など、「すいせんのラッパ」に出てきた言葉を調べたり、「友達に会う」と「くつが合う」の意味の違った「あう」を調べたりしました。

 調べて見つけた言葉は、ふせんに書いて辞典に貼っていきます。

 3年生が終わるまでに、たくさんのふせんが貼られるように、たくさん国語辞典を活用して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)の給食

画像1 画像1
伊達市統一お祝い献立
牛乳 赤飯 サワラのサラダ揚げ 菜の花スプリングサラダ たけのこすまし汁 お祝いイチゴゼリー

60年後の自分を体験

 今日は、4年生の総合の時間に、伊達市社会福祉協議会からゲストティーチャー二人の方に来ていただき、高齢者疑似体験を行いました。

 
 これまで学習して、疑問に思っていたことに答えていただいた後、実際に様々な器具をつけて高齢者になったつもりで、階段を歩いたり、買い物を体験したりしました。
 
 「足が思うように動かない。」
 「お財布から小銭を出すのが大変。」
 「目がよく見えないなあ。」
 「こまっている時は手伝ってあげないと。」

など、体験して感じたことがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまごの中から?

 今日の3・4校時、2年生は図工の学習でした。
 
 みんないっしょうけんめい自分が考えたひみつのたまごの絵をかいています。

 次にたまごをはさみで上手に切り、たまごの中から何が出てくるとおもしろいかなあということを想像しながら、形や色、まわりのもようを工夫していました。

 たまごの割れ方やとびだし方もとても工夫されていて、全員が楽しい作品を完成させることができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生のなかよし会(生活科)

 今日の3時間目に、2年生が1年生を招待する形で、「なかよし会」を行いました。1.2年生は、生活科や体育などで、一緒に学習することが多くなるので、「なかよし会」を通して、もっとなかよくなることがねらいです。
 2年生が会の中心となって、校歌や名刺じゃんけんゲーム、ころがしドッジボール、けいどろをして楽しみました。2年生は1年生の前で、うまく進行したり説明したりできるのか心配していましたが、堂々と行うことができ、とても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 カレー風味肉じゃが 納豆 オレンジ

外国語活動

今日の三校時は5年生の外国語活動でした。

今日の学習は、「How are you?(ハウアーユー?)」と聞かれたときの答え方です。

2人組でじゃんけんをし、5人の友達に「I'm sleepy.(アイムスリーピー)」や「I'm good.(アイムグッド)」、「I'm hungry.(アイムハングリー)」などと答える学習をしました。

 ベッキー先生の発音をよく聞いて、5年生はとても楽しく学習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒運動がんばっています

 4年生の体育の学習では「鉄棒運動」に取り組んでいます。今日練習していたのは「かかえ込み回り」です。

 上手に回るポイントは、
 
 •素早く膝をかかえ込み,鉄棒をはさみ込むようにする。
 •ひじを曲げ,脇をしめて,ひじを鉄棒に押しつけて回るようにする。

 です。

 鉄棒にタオルを巻き付け、どの4年生も一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ご飯 鮭の塩焼き きんぴらごぼう じゃがいもと玉ねぎの味噌汁

避難訓練

 本日は、火災を想定して今年度1回目の避難訓練を行いました。
子ども達は、放送をよく聞き「お・あ・し・す・も」の大切なポイントを意識して、素早く避難することができました。
 
 その後、6年生が起震車に乗る体験学習を行いました。新潟県中越地震や阪神大震災など、実際に起きた地震を想定した揺れを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その4

 最後は全員でジェンガをしました。優勝した1年生はとてもうれしそうでした。

 その後1年生からお礼の歌の発表がありました。「1年生になったら」の歌を振り付けをつけて元気に歌ってくれました。
 
 この日まで一生懸命中心となって準備を進めてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その3

 2年生から1年生へ、心のこもったプレゼントが贈られた後、いよいよゲームです。

 最初は5年生が中心となって名刺交換を行いました。じゃんけんで勝った1年生に、手作りの名刺をプレゼントしました。

 次は○×クイズです。6年生が中心となって説明してくれました。
 縦割り班ごとに新聞紙の上にのり、クイズに外れてしまったら新聞紙を折りたたみ、その上にがんばってのるというゲームです。5年生や6年生が,1・2年生を一生懸命おんぶしたりだっこしたりしている姿がとてもほほえましかったです。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2

 入学式で手をつないだ6年生といっしょに入場しました。

 代表の6年生児童が「ぼくたちに何でも聞いてください。」と、1年生にむけて歓迎の言葉を話しました。

 その後、「1年生のことをもっと知ろう」ということで、1年生一人一人にインタービューが行われました。名前と好きな遊びを全員がはっきりとした声で堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その1

 今日の2校時に「1年生を迎える会」が行われました。
 始まる前に、5年生と6年生が会場の準備を一生懸命行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトメン きつねうどんかけ汁 キャベツメンチ アーモンド和え 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 臨時朝の会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576