最新更新日:2024/03/21
本日:count up3
昨日:33
総数:129369
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

係活動

 最近の係活動を紹介します。
 「ぺいんてぃー係」のみんなは、素敵なイラストや、おもしろ問題を教室に貼り、みんなを楽しませてくれています。
 「ニュースペーパー係」のみんなは、インタビューの結果や4コママンガ、運勢あみだくじなどを盛り込んだ新聞を丁寧にまとめてくれました。
 「わくわく屋」のみんなは、昼休みにドッジボール大会を開いてくれました。
 見えないところで「クラスのために…」と話し合いをしている5年生。とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄チャレンジ

 大田イレブンの,長縄跳びチャレンジが本日終了しました。
 なかなか今年度は,11人が揃うことが少なく,練習時間も短かったのですが,今日大幅に記録更新となり,379回の新記録で,チャレンジを終了することができました。

 朝の時間には,4年生の熱い応援の中,ノーミスで跳び続けました。
 また,4年生の挑戦も,一生懸命応援する姿,さすが6年生!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝えよう 委員会活動

 国語の学習で、所属している委員会のリーフレットを作っています。来週以降に3年生のみんなに発表する予定です。
 自分たちの委員会の活動内容を丁寧にまとめ、分かりやすく伝えようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会1

 今日は、豆まき集会でした。
 自分の中の追い出したい鬼を思い浮かべながら、節分ゲームをしました。
 始めのゲームは、「福笑い」ならぬ「鬼笑い」でした。
 代表委員がつくってくれた「鬼笑い」を縦割り班のみんなで楽しみました。どんな鬼ができあがったかな?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会2

 各縦割り班でできあがった「鬼笑い」を的にして、自分の中の追い出したい鬼を追い払う的あてをしました。
 その後で、縦割り班の代表がインタビューされ、自分の中の追い出したい鬼を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき集会3

 最後に、年男年女が豆まきをしました。みんなで2つずつ豆の袋を拾ってにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会4

 全校生で楽しんだ豆まき集会。
 何日も前から話し合い、休み時間に集まって準備をしたりリハーサルをしたりした代表委員のみなさん。6年生が優しく4・5年生を支える姿が見られました。そして、みんなが教室にもどってからも、代表委員みんなで片付けをしていました。
 代表委員のみなさんのおかげで、楽しい集会でした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
〈霊山中学校希望献立〉
コッペパン、牛乳、ソースハンバーグ、りっちゃんサラダ、コーンポタージュスープ、黒豆きなこクリーム

今日の放送内容は、「霊山中学校希望献立」について。
りっちゃんサラダは、いろいろな学校からよくリクエストされる、人気のサラダです。野菜が苦手な人でも食べやすいのではないかと思います。
ポタージュスープは、野菜やお肉などが入っていて栄養満点です。食べると体が温まるので、この時期にぴったりのスープです。

1月28日のクラブ活動の様子

「ハンドメイドクラブ」  指編み(リリヤン編み)を行いました。かぎ針や棒針を使わなくても、簡単にできる編み物です。太いモヘアーの毛糸や細い毛糸で、思い思いの作品を作りました。

「スポーツクラブ」  グランドがぬかるんでいましたので、体育館でサッカーを楽しみました。6年生が中心となってグループ分けをし、それぞれのグループで戦略を立て、思いっきり身体を動かしました。

「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」  大田交流館で、メレンゲクッキーとマシュマロミルクを作りました。みんなで協力して作りました。成功も失敗も次回に生かしたいと、食べてみての感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Who is your hero?

 外国語の授業では、自分のヒーローについて英語で文章を書き、発表しました。書くことも、話すことも一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

 本日の天気はあいにくの雨。
 ですが、教室で指編みをしたり、代表委員会の仕事をしたり充実した休み時間を過ごしています。晴れたら外でも遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

電流が生み出す力

 理科の授業では、電流について学習しています。本日は電磁石にはどのような働きがあるのかを、実験をしながら確認していました。先生の話をよく聞きながら実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
〈月舘中学校の希望献立〉
ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、いか人参の和え物、豚汁

今日の放送内容が、「いか人参」について。
いか人参は、福島県の郷土料理で、お正月の時によく食べられている漬け物です。今日は、昆布や枝豆などと一緒に、和え物としてアレンジしています。


1月28日(火)の給食

画像1 画像1
白おこわ、ごま塩、牛乳、福島とんかつ、パックソース、ごま和え、ざくざく汁

今日の放送内容は、「福島とんかつ、ざくざく汁」について。
今日は、福島県産の豚肉を使ったとんかつを出しました。
また、二本松市の郷土料理であるざくざく汁は、商売繁盛(小判がざくざく)と、豊作(農作物がざくざく)を願った料理です。ざくざくと刻んださまざまな具を入れて食材を無駄なく使い切るという、昔の人の心と知恵が生きづいています。

こども園との交流(5年生)

 本日の2校時,5年生は3回目のこども園との交流の計画を立てていました。
 最初に,6年生を送る会で歌う替え歌の練習を行いました。AKB48のヒット曲を替え歌にしたもので,6年生への感謝の気持ちが込められています。歌詞カードを見なくても歌える子もいました。
 次に,交流会の計画です。招待する教室ごとに分かれて,どんなことをするのかを話し合っていました。6年生を送る会も,交流会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)の給食

画像1 画像1
古代米ごはん、牛乳、さばの味噌煮、辛子和え、豆っ子汁

今日の放送内容は、「古代米・豆っ子汁」について。
古代米は、昔から食べられていた黒い色(紫色)のお米で、福島県の特産物の一つです。
また、豆っ子汁は、平成16年に福島特産品コンクール食品部門で「大賞」を受賞した、伊達市の名物料理の一つです。季節にとれる野菜と、伊達市のじゃがいもをすりつぶし、その中に砕いた豆をまぜた豆っ子餅が入った汁です。伊達市の醤油屋さんの醤油で味付けしています。

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、伊達鶏うどんかけ汁、ちくわの磯辺揚げ、かわりおひたし、桃ゼリー

今日の放送内容は、「伊達鶏、桃ゼリー」について。
1月24日は給食記念日で、今日からの1週間は学校給食週間です。
この期間は特別に、福島県の食べ物、郷土料理、特産物、希望献立を給食に取り入れます。
今日は、福島県のブランド鶏の伊達鶏を使ったかけ汁です。鶏肉の出汁が出ていると思います。デザートには、福島の桃を使った桃ゼリーです。夏に食べた桃の味を思い出しながら食べてください。

1月24日〜30日 『学校給食週間』

 給食が始まったのは、明治22年。山形県の忠愛小学校で昼食が出されたのが始まりです。献立は、おにぎり、塩鮭、漬け物だったそうです。
 現代の給食は、栄養のバランスがととのっていて、地元でとれた新鮮な食材や楽しい行事食などが取り入れられた献立になっています。
 給食は、私たちの体と心の成長を支え、食べることで食の知識やマナーが身につきます、そして、食材になる動物や植物、食に携わる人たちへの感謝の気持ちを持つことができます。
 給食の歴史や役割、感謝の気持ちを大切にして、毎日おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動・食育の授業(2年生)

 本日の4校時,栄養教諭の先生をお呼びして,2年生に食育の授業がありました。
 「どのくらいの量を食べればいいのかな」という題材で,食べ過ぎるとどうなるか,食べる量が少ないとどうなるか、について学習した後,自分に必要な食事の量について,教えていただきました。
 「手ばかり栄養法」を教えてもらい,例えば,ご飯なら,自分の両方の手のひらに載るぐらいの量だと分かりました。実際に給食のご飯の量で試してみる子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古文に親しもう

 国語科の学習で清少納言の「枕草子」の学習をしました。5年生のみんなも、春夏秋冬、それぞれお気に入りの季節を選び、文章を考えました。完成したらみんなで鑑賞会をし、古文にも素敵な現代文にも親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576