最新更新日:2024/04/18
本日:count up6
昨日:180
総数:279734
新年度がスタートしました!健康に気をつけながら、明るく元気にがんばりましょう!

総合学習発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間のまとめとして、発表会を行いました。

4年生は、1学期から私たちと環境とのかかわりについて調べてきました。


防災の日全校集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3.11東日本大震災からちょうど4年。
 本日、防災の日全校集会を行いました。
 当時の保原小学校の様子について想起しながら、自分の命をどのようにして守っていくのか、それぞれが考える機会となりました。
 午後2時46分には黙祷を捧げ、亡くなった方や行方不明になっている方へ、祈りを捧げました。

今年度最後の全校『学び合い』

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最後の全校『学び合い』を行いました。
 有終の美を飾ろうと全員で「全員達成」を目標に頑張りました。
 友達としっかりと話し合いながら、本時の学習の課題を達成できるように取り組む姿を見て、この一年間での子ども達の成長を感じました。
 学習集団としてさらに高まっていけるように、今後も頑張っていきたいと思います。

忘れてはいけない日 忘れられない日(3年生)その2

 3月11日(水)午後2時46分
 4年前の今日、この時刻に東日本大震災が起こりました。
 保原小学校では、この時刻に放送の指示にしたがって起立し、震災で亡くなった方々の冥福と一日も早い復興を祈って全校で一斉に黙祷を捧げました。
 3年生も全員真摯な態度、真剣な表情で黙祷していました。
 保原小学校 職員 児童 一同心より震災で命を落とされた方々のご冥福と一日も早い復興をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れてはいけない日 忘れられない日(3年生)

 4年前の今日、平成23年3月11日(金) 東日本大震災が私たちを襲いました。平穏な暮らしが奪われ大勢の方々が命を奪われました。さらに福島県では、原子力発電所が津波のために損壊し、放射線のために住み慣れた故郷を離れなければならなくなった人々をはじめ多大な被害がいまだに続いています。
 この日を忘れることはできません。また、忘れてはいけません。
 保原小学校では、8時10分から大アリーナで全校集会を開き、自然災害の恐ろしさと命の大切さを確認しました。
 また、このような恐ろしい災害がありませんように。また、もし起こったとしたらみんなで助け合って命を守り、希望をもって前へ進むことができますように。
 〜一日も早い復興を〜 がんばろう福島
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の全校学び合い(3年生)

 昨日より上越教育大学で『学び合い』を研究されていて、本校が『学び合い』を採り入れる際にご教示をいただいた西川 純 先生がおいでになりました。
 本日3月10日(火)第2校時の全校学び合いは、西川先生がご覧になりながらの全校学び合いでした。
 どのグループ、どの学年も全員達成を目指して頑張りました。早く達成できた子どもはどんどん同級生や下学年を教えに回りました。3年生も、達成できた子どもは2年生・1年生に関わって助けていました。
 最後の語りは西川先生が「学び合いは、仲間を見捨てない、一人も見捨てないことです。早く出来た人は、どんどん仲間を助けましょう。」とお話をいただきました。
 今年最後の学び合いも充実したものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間のまとめの時期(3年生)

 3月も第2週に入りました。
 この時期は学習においても、生活においても1年間のまとめをする時期です。
 いろいろな教科の学習がまとめの活動に入っています。
 総合的な学習の「国際理解」の学習で調べた国の発表の準備を進める姿も見られました。
 4年生へ羽ばたく日も間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科は楽しいおもちゃつくり(3年生)

 3年生の理科の学習は、楽しいおもちゃつくりです。
 風、ゴム、磁石、電気のはたらきや性質を生かして、動いたり、明かりをつけたりするおもちゃです。
 今までの学習をしっかり身に付け、それぞれのはたらきや性質をよく理解していないとおもちゃは作れません。
 友達と教え合ったり力を合わせたりしながら、楽しく作ったり動かしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボールの学習 いよいよゲーム!(3年生)

 3月 9日(月)第2校時、3年生1・2・4組の体育はこの日もポートボールの学習を行いました。
 今まで段階的にゲーム場面での練習を積み重ねてきました。この日は、ゲームを行いました。ゲーム前にファウルという体のふれあいによる反則とヴァイオレーションというそれ以外の反則があるので、しないように気を付けることと、コートの設定を説明してから始めました。
 最初のゲームなので、役割をいろいろ交替しながら行いました。ゲームとなると、夢中になってしまい今まで練習してきたことがなかなか生かせない様子が見られました。 
 しかし、プレーを繰り返して、教師や友達からアドバイスを受けて落ち着いてくると、判断のよいプレーが随所で見られるようになってきました。
 これから、学習を重ねるとさらに質の高いゲームが行われるようになると思います。
 次の時間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パレード パレード その3 (2年生)

 図画工作科「パレード パレード」の続きです。
 写真は2年1組です。かっこよく決めポーズ!
画像1 画像1

体育科ポートボール 一段階進歩しました(3年生)

 3月 5日(木)3校時のポートボールの学習は、前の時間の学習を生かして一段階レベルを上げた内容で実施しました。
 前時は最初から2対1のアウトナンバーの状態を作っておいての練習だったのですが、今回は2対2の状況から攻撃側が自分たちの動きやパスでアウトナンバーの状況を作り出してシュートにもっていくという練習を行いました。
 2対2を2対1にしていくには、ボールを持っていないプレーヤーのはたらきが大切です。ボールマンから離れてスペースを作ったり、空いたスペースに走りこんでパスをもらったりと、その時の状況を適切に判断して動くことが大切です。
 そのことを、模型図を使い十分説明してから練習を始めました。
 前時よりもいい動きをする子が増えたように思います。
 これなら、ゲーム形式での学習が間もなくできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう なわとび大会表彰(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前になりますが、2月の学年イベントの中でなわとび大会の表彰を行いました。
みんなの頑張った成果です。
 個人種目は参加人数を考慮して入賞者数を決定しました。
 長なわ跳びは1位から3位までのチームに賞状を贈りました。
 記録の集計に手違いがありまして、正式に伝達するのが遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。
 入賞したみなさん、おめでとうございました。

ALTの先生との英語の勉強(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、ALTの先生と英語の学習を行いました。

先生の自己紹介や英語のあいさつ、音楽に合わせてのゲームなどをしました。

今回は、3組と4組でやりました。1組と2組は来週行います。

コース別学習(5年生)

画像1 画像1
 本日の5年生の算数科の学習は、子ども達の興味・関心に応じたコース別の学習を行いました。難しい問題に挑戦していくコース。じっくりと問題に向き合いながら解き方を考えていくコース。決められた制限時間の中で問題数をこなしていくコース。それぞれが自分で挑戦したいコースを選び、意欲的に学習に取り組むことができました。

6年生を送る会・6(5年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会の最後は、企画・代表委員の児童の発案で、メッセージを書いた「たれ幕」のサプライズのプレゼントがありました。垂れ幕を垂らすと同時に紙吹雪がひらひらと舞い、とても心に残る演出に大きな感動が生まれました。
 また、退場の際には、全校生での長い長いアーチトンネルが作られました。そこをずっとずっとくぐりながら進んでいく6年生の姿を見ると、とても素敵な笑顔がこぼれ、これもまた感動の演出になったのではないかと思います。

6年生を送る会・5(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の送る会は、子ども達の手ですべて運営された会でした。
 全校生で歌う歌は、指揮・伴奏を5年生の子が担当しました。
 また、これまでやったことがなかった6年生へのエールも新たに取り入れました。
 堂々と大きな声を出し、6年生へのエールを力強く送っていた男子6名の姿は特に大きな感動を与えたと思います。

6年生を送る会・4(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 送る会の後半は、全校生から6年生へメッセージを書いた色紙のプレゼントと感謝の言葉のプレゼントを行いました。
 心のこもった感謝の気持ちをしっかりと6年生に伝えていこうとする子ども達の温かさがアリーナいっぱいに広がりました。

6年生を送る会・3(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 送る会の中盤では全校生で「保原小ウルトラクイズ」を行いました。
 解答権が○年生と限定されている問題が5問。
 中には、「6年生が1年生の時の担任の先生を答えましょう」といった問題(6年生限定問題)や「保原小学校にある教室の名前を書けるだけ書きましょう」(全校生相談問題)も出され、みんなで悩みながら問題を解く姿が見られました。
 限られた短い時間の中ででしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。

6年生を送る会・2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会では、会の司会・進行はもちろん、はじめの言葉や代表あいさつなども自分達で進めていくことができました。初めこそ、緊張していた姿が見られましたが、時間が経つに連れ、堂々と自信をもって取り組む様子が見られ、頼もしさが感じられました。

パレード パレード その1 (2年生)

 図画工作科の「パレード パレード」の学習では、身の回りの材料を使って楽器や身につけるものを作ります。 
 子どもたちは色画用紙を使って、いろいろな形の帽子を作りました。
 写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282