最新更新日:2024/03/29
本日:count up199
昨日:111
総数:277006
ラストスパートです!健康管理に気をつけながら、元気にがんばりましょう!

読み聞かせの時間を楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)の5校時に石幡房子先生をお招きしての読み聞かせ会を行いました。お話の内容は、二本松市内に昔から伝わる安達ケ原の鬼婆伝説でした。「鬼婆」と聞くと、怖いイメージがしますが、怖いだけでなく、母親の子を思う気持ちが伝わるお話で、子ども達も考えさせられることが多かったようです。読み聞かせ会の最後には、多くの子どもが感想を述べました。

お手伝い・・・大切ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)に冬休み中に取り組んだお手伝いビンゴの表彰式があり、金賞に輝いた児童3名が代表で、賞状をいただきました。
 中学生になると今以上に忙しくなることと思いますが、お手伝いは、家族の一員としての自覚を持つためにも大切なことです。できる範囲で取り組んでほしいと思います。
 

マット運動発表会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで体育科で学習してきたマット運動もいよいよ最終回。
 練習してきた技を3つ組み合わせ、連続技にして発表する機会をもちました。
 緊張ぎみな表情も感じ取られましたが、いざ種目発表が始まると、生き生きと自信をもって技に挑戦する姿が見られました。
 周りで応援している子ども達も一生懸命友達を励まし、頑張りを認める姿も…。
 とても温かなすばらしい発表会になりました。

すばらしい 読み聞かせ会(3年生)

 3月12日(木)午前11時より講堂で3年生に読み聞かせ会を開いていただきました。
 伊達市復興関連関係の方々が開いてくださいました。
 読み聞かせと言っても、大スクリーンに鮮やかな映像は映るは、バックミュージックは流れるはという大掛かりなものでした。
 読み聞かせも、「読む」と言うより感情をこめて「語りかける」という表現がぴったりで、時には穏やかに、時には大音声で身振りをつけて、の熱演に子ども達はすっかり引き込まれて聴き入っていました。
 時には子ども達の中へ入ってきての朗読もありました。
 かわいい動物の楽しい話、間もなく4年生になる子ども達に進むべき目標やさらなる成長を語りかける話、命の輪廻転生を伝える深い話、どれもすばらしかったです。
 子ども達は、読み聞かせが終わった後、次々と挙手して心に残ったことを発表していました。
 よほど心に響いたのでしょうね。
 この会を開いてくださった方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の輝き隊(3年生)

 3年生として過ごす日も残り少なくなってきました。
 4月から継続してきた「3・SUN・燦と輝き隊」の活動もいよいよ最後の活動となってきました。
 久しぶりのA時程で学年朝の会を開きました。
 最後の各隊のメンバーがそれぞれの報告や呼びかけを生き生きと行いました。
 間もなく4年生。みんな一つ上を目指して気持ちが盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズコミTV卒業スペシャル

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間にわけてキッズコミTVを給食の時間に放送しました!!

放送中、6年2組さんの教室にお邪魔したところ、楽しそうに見ていてくれました(*^^)v

6学年の先生からのサプライズメッセージを見て、みんな大笑いしていました。

来年度も放送委員会の子どもたちと一緒に楽しいキッズコミTVをつくっていきたいと思います。

平均台を使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとびの学習が終わって3月はマットや跳び箱、機械・器具を使った運動遊びをしています。先日の体育の時間は平均台やミニハードルでコースを作り、上手に歩いたり走ったりする学習を行いました。初めは不安そうな顔で平均台を歩いていた子どもたちですが、コースを回っているうちに「上手にできた!」と笑顔になっていました。

Let’s パレード! その2 (2年生)

 校長室や校務センターを訪ねました。校長先生や教頭先生、たくさんの先生方に褒めていただき、子どもたちはにっこり顔。
 教室に帰ると、「楽しかった〜。」「パレードパレードの勉強、またやりたい。」と満足した様子でした。今回のパレードは大きな自信となったようです。
画像1 画像1

Let’s パレード! その1 (2年生)

 図画工作科の「パレード パレード」。
 はじめに、音楽に合わせてパレードをしました。みんな、にこにこ笑顔でパレードしました。
つぎににみんなで写真撮影をしました。手作り帽子や服、楽器の完成度はすごいです。さすが子どもたちの創造力はすばらしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生への思いを込めて(5年生)

 いよいよ卒業式まで残すところあとわずかとなりました。
 卒業式への参加は4,5年生となりますが、6年生への感謝の気持ちを表そうと、卒業式で歌う歌の練習が始まりました。
 心を込めて6年生に届けようと頑張っています。

総合学習発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間のまとめとして、発表会を行いました。

4年生は、1学期から私たちと環境とのかかわりについて調べてきました。


防災の日全校集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3.11東日本大震災からちょうど4年。
 本日、防災の日全校集会を行いました。
 当時の保原小学校の様子について想起しながら、自分の命をどのようにして守っていくのか、それぞれが考える機会となりました。
 午後2時46分には黙祷を捧げ、亡くなった方や行方不明になっている方へ、祈りを捧げました。

今年度最後の全校『学び合い』

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最後の全校『学び合い』を行いました。
 有終の美を飾ろうと全員で「全員達成」を目標に頑張りました。
 友達としっかりと話し合いながら、本時の学習の課題を達成できるように取り組む姿を見て、この一年間での子ども達の成長を感じました。
 学習集団としてさらに高まっていけるように、今後も頑張っていきたいと思います。

忘れてはいけない日 忘れられない日(3年生)その2

 3月11日(水)午後2時46分
 4年前の今日、この時刻に東日本大震災が起こりました。
 保原小学校では、この時刻に放送の指示にしたがって起立し、震災で亡くなった方々の冥福と一日も早い復興を祈って全校で一斉に黙祷を捧げました。
 3年生も全員真摯な態度、真剣な表情で黙祷していました。
 保原小学校 職員 児童 一同心より震災で命を落とされた方々のご冥福と一日も早い復興をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れてはいけない日 忘れられない日(3年生)

 4年前の今日、平成23年3月11日(金) 東日本大震災が私たちを襲いました。平穏な暮らしが奪われ大勢の方々が命を奪われました。さらに福島県では、原子力発電所が津波のために損壊し、放射線のために住み慣れた故郷を離れなければならなくなった人々をはじめ多大な被害がいまだに続いています。
 この日を忘れることはできません。また、忘れてはいけません。
 保原小学校では、8時10分から大アリーナで全校集会を開き、自然災害の恐ろしさと命の大切さを確認しました。
 また、このような恐ろしい災害がありませんように。また、もし起こったとしたらみんなで助け合って命を守り、希望をもって前へ進むことができますように。
 〜一日も早い復興を〜 がんばろう福島
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の全校学び合い(3年生)

 昨日より上越教育大学で『学び合い』を研究されていて、本校が『学び合い』を採り入れる際にご教示をいただいた西川 純 先生がおいでになりました。
 本日3月10日(火)第2校時の全校学び合いは、西川先生がご覧になりながらの全校学び合いでした。
 どのグループ、どの学年も全員達成を目指して頑張りました。早く達成できた子どもはどんどん同級生や下学年を教えに回りました。3年生も、達成できた子どもは2年生・1年生に関わって助けていました。
 最後の語りは西川先生が「学び合いは、仲間を見捨てない、一人も見捨てないことです。早く出来た人は、どんどん仲間を助けましょう。」とお話をいただきました。
 今年最後の学び合いも充実したものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間のまとめの時期(3年生)

 3月も第2週に入りました。
 この時期は学習においても、生活においても1年間のまとめをする時期です。
 いろいろな教科の学習がまとめの活動に入っています。
 総合的な学習の「国際理解」の学習で調べた国の発表の準備を進める姿も見られました。
 4年生へ羽ばたく日も間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科は楽しいおもちゃつくり(3年生)

 3年生の理科の学習は、楽しいおもちゃつくりです。
 風、ゴム、磁石、電気のはたらきや性質を生かして、動いたり、明かりをつけたりするおもちゃです。
 今までの学習をしっかり身に付け、それぞれのはたらきや性質をよく理解していないとおもちゃは作れません。
 友達と教え合ったり力を合わせたりしながら、楽しく作ったり動かしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボールの学習 いよいよゲーム!(3年生)

 3月 9日(月)第2校時、3年生1・2・4組の体育はこの日もポートボールの学習を行いました。
 今まで段階的にゲーム場面での練習を積み重ねてきました。この日は、ゲームを行いました。ゲーム前にファウルという体のふれあいによる反則とヴァイオレーションというそれ以外の反則があるので、しないように気を付けることと、コートの設定を説明してから始めました。
 最初のゲームなので、役割をいろいろ交替しながら行いました。ゲームとなると、夢中になってしまい今まで練習してきたことがなかなか生かせない様子が見られました。 
 しかし、プレーを繰り返して、教師や友達からアドバイスを受けて落ち着いてくると、判断のよいプレーが随所で見られるようになってきました。
 これから、学習を重ねるとさらに質の高いゲームが行われるようになると思います。
 次の時間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パレード パレード その3 (2年生)

 図画工作科「パレード パレード」の続きです。
 写真は2年1組です。かっこよく決めポーズ!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282