最新更新日:2024/04/18
本日:count up177
昨日:158
総数:279725
新年度がスタートしました!健康に気をつけながら、明るく元気にがんばりましょう!

外で元気いっぱい体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生最後の体育は、久しぶりに校庭での授業でした。
今日は天気も良く気温もだいぶ暖かかったので、学年全員で鬼ごっこや遊具で元気いっぱい活動しました。以前に比べて登り棒や雲梯も上手く出来るようになっていて、子どもたちの成長を感じる授業でした。

最後の縦割り清掃(3年生)

 A時程に戻り、先週の木曜日から縦割り清掃が再び始まりました。
 引き続いて5年生が班長を務めています。
 6年生といっしょに清掃ができるのもあと少しです。
 6年生との思い出に、そして1年間の感謝をこめて清掃している箇所をきれいにするように、今日も無言ですみずみまで清掃を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習も仕上げです(3年生)

 3月16日(月)本日の放課後には大アリーナに卒業式の会場が作られます。
 体育科の授業や休み時間の遊びに大アリーナが使用できなくなります。
 2校時の体育科の学習は、1年間の仕上げの学習となりました。
 大アリーナでポートボールの学習をする学級、小アリーナでなわ跳びの自己最高記録の更新に挑んだ学級、それぞれの課題に取り組みました。
 上学年4年生になっても力を発揮できるように、しっかり運動能力と体力の向上に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の週もマラソン頑張ります!(3年生)

 保原小の学校教育の根幹の一つ、「マラソン」を頑張れるのも今週が最後です。
 3年生は、3月16日(月)朝も業間もマラソンを頑張りました。
 今日も4年生へ向けて強い心と体を養っています。
 明日も頑張ろう!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度あと残り6日!!(3年生)

 3月16日(月)平成26年度登校する日もあと6日となりました。
 23日(月)は、通信票と修了証書を受け取ったらすぐ下校しますので、実質的にはあと5日とも言えるでしょう。
 3年生は、今日も元気に学年朝の会を行いました。
 3年生の1年間の仕上げをしっかりしようと、気持ちを引き締めていました。
 最後の6日間 頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大空が迎える朝(5年生)

 卒業式へ向けて、5年生の歌の練習もだんだんと本格的になってきました。
 合唱の下のパートになるということもあり、音程を取るのにちょっととまどっている様子も見られますが、指揮を盛り上げていこうと少しずつ練習にも熱が入ってきました。
 子ども達と確認したことは3つ。
 1. 前奏から後奏まで気持ちをこめて歌うこと
 2. 口の開け方は縦に指2本
 3. 目の前に巨大なスクリーンを描いて歌詞の意味を考えながら歌う
 心をこめてみんなで歌っていきたいと考えています。

鼓笛移杖式(5年生)

 いよいよ6年生から鼓笛を引き継ぐ時がきました。
 これまで休み時間などを使って6年生に丁寧に演奏の仕方を教えてもらい、練習を進めてきましたが、6年生の卒業が近づいてきているということで、本日、5校時にアリーナに集まり、移杖の運びとなりました。
 重い伝統を引き継ぐということで、神妙な面持ちで式に臨んだ子ども達。
 いよいよ自分達の鼓笛がこれから始まるという新たな気持ちを胸に頑張っていこうという思いが一人一人から感じられました。

中庭にも春が来ました(^_^)v

画像1 画像1
クロッカスがきれいに咲いていました。

スイセン、ムスカリソウももうすぐ咲きそうです(*^^)v

読み聞かせの時間を楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)の5校時に石幡房子先生をお招きしての読み聞かせ会を行いました。お話の内容は、二本松市内に昔から伝わる安達ケ原の鬼婆伝説でした。「鬼婆」と聞くと、怖いイメージがしますが、怖いだけでなく、母親の子を思う気持ちが伝わるお話で、子ども達も考えさせられることが多かったようです。読み聞かせ会の最後には、多くの子どもが感想を述べました。

お手伝い・・・大切ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)に冬休み中に取り組んだお手伝いビンゴの表彰式があり、金賞に輝いた児童3名が代表で、賞状をいただきました。
 中学生になると今以上に忙しくなることと思いますが、お手伝いは、家族の一員としての自覚を持つためにも大切なことです。できる範囲で取り組んでほしいと思います。
 

マット運動発表会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで体育科で学習してきたマット運動もいよいよ最終回。
 練習してきた技を3つ組み合わせ、連続技にして発表する機会をもちました。
 緊張ぎみな表情も感じ取られましたが、いざ種目発表が始まると、生き生きと自信をもって技に挑戦する姿が見られました。
 周りで応援している子ども達も一生懸命友達を励まし、頑張りを認める姿も…。
 とても温かなすばらしい発表会になりました。

すばらしい 読み聞かせ会(3年生)

 3月12日(木)午前11時より講堂で3年生に読み聞かせ会を開いていただきました。
 伊達市復興関連関係の方々が開いてくださいました。
 読み聞かせと言っても、大スクリーンに鮮やかな映像は映るは、バックミュージックは流れるはという大掛かりなものでした。
 読み聞かせも、「読む」と言うより感情をこめて「語りかける」という表現がぴったりで、時には穏やかに、時には大音声で身振りをつけて、の熱演に子ども達はすっかり引き込まれて聴き入っていました。
 時には子ども達の中へ入ってきての朗読もありました。
 かわいい動物の楽しい話、間もなく4年生になる子ども達に進むべき目標やさらなる成長を語りかける話、命の輪廻転生を伝える深い話、どれもすばらしかったです。
 子ども達は、読み聞かせが終わった後、次々と挙手して心に残ったことを発表していました。
 よほど心に響いたのでしょうね。
 この会を開いてくださった方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の輝き隊(3年生)

 3年生として過ごす日も残り少なくなってきました。
 4月から継続してきた「3・SUN・燦と輝き隊」の活動もいよいよ最後の活動となってきました。
 久しぶりのA時程で学年朝の会を開きました。
 最後の各隊のメンバーがそれぞれの報告や呼びかけを生き生きと行いました。
 間もなく4年生。みんな一つ上を目指して気持ちが盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズコミTV卒業スペシャル

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間にわけてキッズコミTVを給食の時間に放送しました!!

放送中、6年2組さんの教室にお邪魔したところ、楽しそうに見ていてくれました(*^^)v

6学年の先生からのサプライズメッセージを見て、みんな大笑いしていました。

来年度も放送委員会の子どもたちと一緒に楽しいキッズコミTVをつくっていきたいと思います。

平均台を使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとびの学習が終わって3月はマットや跳び箱、機械・器具を使った運動遊びをしています。先日の体育の時間は平均台やミニハードルでコースを作り、上手に歩いたり走ったりする学習を行いました。初めは不安そうな顔で平均台を歩いていた子どもたちですが、コースを回っているうちに「上手にできた!」と笑顔になっていました。

Let’s パレード! その2 (2年生)

 校長室や校務センターを訪ねました。校長先生や教頭先生、たくさんの先生方に褒めていただき、子どもたちはにっこり顔。
 教室に帰ると、「楽しかった〜。」「パレードパレードの勉強、またやりたい。」と満足した様子でした。今回のパレードは大きな自信となったようです。
画像1 画像1

Let’s パレード! その1 (2年生)

 図画工作科の「パレード パレード」。
 はじめに、音楽に合わせてパレードをしました。みんな、にこにこ笑顔でパレードしました。
つぎににみんなで写真撮影をしました。手作り帽子や服、楽器の完成度はすごいです。さすが子どもたちの創造力はすばらしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生への思いを込めて(5年生)

 いよいよ卒業式まで残すところあとわずかとなりました。
 卒業式への参加は4,5年生となりますが、6年生への感謝の気持ちを表そうと、卒業式で歌う歌の練習が始まりました。
 心を込めて6年生に届けようと頑張っています。

総合学習発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間のまとめとして、発表会を行いました。

4年生は、1学期から私たちと環境とのかかわりについて調べてきました。


防災の日全校集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3.11東日本大震災からちょうど4年。
 本日、防災の日全校集会を行いました。
 当時の保原小学校の様子について想起しながら、自分の命をどのようにして守っていくのか、それぞれが考える機会となりました。
 午後2時46分には黙祷を捧げ、亡くなった方や行方不明になっている方へ、祈りを捧げました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282