最新更新日:2024/03/29
本日:count up174
昨日:111
総数:276981
ラストスパートです!健康管理に気をつけながら、元気にがんばりましょう!

「時空をこえて」(5年生)

画像1 画像1
 時空を超えて、想像の世界に出発!
 過去へ未来へ…。宇宙へジャングルへ…。空へ海へ…。
 自分の好きな世界へひとっ飛び!
 とても楽しそうな世界が描かれています。

「土と火から」(5年生)

画像1 画像1
 親子ふれあい活動で作った陶芸作品が展示されます。
 同じ大きさの同じ粘土から作られた作品ですが、しっかりとそこには個性が見られ、素敵な作品に仕上がっています。
 芸術家顔負けの素晴らしい作品をどうぞ、ご覧ください。

「ぐるぐる くねくね」(5年生)

画像1 画像1
 「ぐるぐる くねくね」は針金を使った作品です。
 針金の容易に曲がる性質や自在に形づくることができる性質を生かしながら、イメージ豊かに作品を作りました。
 針金一つでどんどんと楽しい世界が広がっていきます。
 どんな世界が広がっているのかお楽しみください。

平成26年度 学校公開(3年生)

 11月28日(金)「平成26年度 保原小学校 学校公開」が開催されました。
4校時には4グループに分かれての全校学び合い、昼休みにはほばラッキークラブ、5校時に各学級の授業公開を行いました。
 3年生は1・2組が算数科、3組が国語科、4組が理科の授業を公開しました。授業後には子ども懇談会で参観者の先生方と子ども達が質疑応答する時間もありました。
 今までの『学び合い』でつけた力を発揮してどの学級の子ども達も立派な姿を披露することができました。
 2学期の大きな成長を感じさせる学校公開でした。
 画像は昼休みの「ほばラッキークラブ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の『学び合い』を求めて(5年生)

 本日、多くの先生方にご参加いただいて、学校公開を行いました。
 1組は算数科、2組は国語科、3組は道徳、4組は社会科。
 子ども達が真剣に課題に向き合い、友達と一緒に学び合いながら課題解決をしていく姿がとても印象的でした。
 今後もこの頑張りを続け、学力向上を図っていきたいと思います。

オリジナルリース

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐクリスマス!
コミュニティセンター前のぽぷらの木にコミュニティスタッフのAとMさんで作ったオリジナルリースを飾りました(^_^)v

「英語すごろく」楽しいな!(5年生)

画像1 画像1
 外国語活動は「英語すごろく」を使った学習を行いました。
 これまで学習してきた単語を散りばめたすごろくをグループごとに行います。
 自分のコマが通過する時に英単語を言わなければならないというルールのもと、子ども達は大喜びで学習に参加しました。
 楽しみながら学習を進めることができるというのはやはり子ども達にとっても意欲が高まるようです。
 今後の学習もとても楽しみです。

アートフェスタへ向けて(5年生)

 来週から始まるアートフェスタ。
 「ワンダフルワールド」のテーマのもと、5年生の展示がほぼ完成しました。
 これまで作成した作品を並べ、展示すると、ぱ〜っと学年ホール全体が明るくにぎやかに!
 子ども達の力作が華やかに飾られています。
 ぜひ、来週、アートフェスタに足をお運びいただき、子ども達の作品をご覧いただければと思います。

鼓笛の曲が決定しました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度の鼓笛隊へ向けて、だんだんと話し合いが進んできました。
 本日は「曲目」が決定しました。
 候補に挙がった曲目から子ども達が選んだのは「銀河鉄道999」!
 候補の曲の中では一番難しいものでしたが、みんなでやろうという気持ちが高まり、決定しました。
 今後はパートをどのようにして決定させていくかの話し合いになります。
 伝統を引き継ぎ、頑張っていこうという気持ちが高まってきています。
 これからの子ども達の頑張りに期待しています。

楽しく学べる外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日が6年生の外国語活動の時間となっています。中学校から始まる英語の授業とは異なり、歌を歌ったり、ゲームをしたりと楽しみながら英語に親しんでいます。今日は、時間を英語で表現する活動でしたが、単に英語助手の先生の発音をリピートするだけではありません。すごろくゲームをしながら英語表現に親しむ活動が主でした。子ども達は、楽しそうに取り組んでいました。

公開の前日 学年イベント(3年生)

 公開を明日に控えた11月27日(木)5校時 得意な出し物を発表する学年イベントが学年ホールで行われました。
 今回は「ジェスチャークイズ」、「縄跳び」、「マジック」(2名)、「手話と歌」、「自作の喜劇」などが発表されました。出演した子ども達は力いっぱい楽しく演じ、見る者を楽しませてくれました。
 大勢のお客様が来て授業をご覧になる緊張する学校公開の前に楽しいひとときをもつことができました。
 明日は公開の授業頑張ります!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科跳び箱運動 頑張っています!(3年生)

 近頃3年生は体育科では「跳び箱運動」に取り組んでいます。
 11月27日(木)3校時の体育科の時間にも跳び箱運動に挑戦しました。「助走はあまり長くしないで」や「第1踏切と第2踏切をしっかり」、「着手は指を開いて腕をバンと突っ張って」などとポイントを確認して開脚跳びの練習に入りました。
 跳び箱の高さや高さや大きさの違ういろいろな場を設定して、自分が取り組みたい練習の場で練習に取り組みました。1時目より技術のポイントをよく身に付けて上手に跳べる子どもが多くなりました。
 開脚跳びが身に付いて来たら、他の跳び方を紹介して練習させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタへ向けて(5年生)

 いよいよ来週からアートフェスタが開幕します。
 子ども達の作った芸術作品が一堂に介し、展示されます。
 今回5年生のコーナーは「ワンダフル ワールド!」。
 個性あふれる素敵な作品が5年生ホールを飾ります。
 どうぞ、楽しみにご覧にいらして下さい。

表彰 おめでとう!(3年生)

 11月26日(水)昼休み、校長室でスポーツや芸術で立派な成果をあげた子ども達の表彰が行われました。
 3年生は「防火ポスター」「智恵子の里紙絵」で頑張った子ども達が校長先生から賞状をいただきました。
 立派な成果です。頑張ったかいがありましたね。おめでとうございます。これからも多くの子ども達がいろいろなことに積極的に取り組んで頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

アートフェスタ準備完了です! その4(3年生)

 「星と動物たちのカーニバル」の図画は出品者が多いため、3・4組の掲示板には貼りきれず、5組の掲示板にも分けて張り出してあります。
 また、「ピカピカの木(ボランティアを頑張った子を紹介するもの)」の上の掲示板には、図画や工作の製作を頑張っている3年生の写真を掲示しています。
 3年生の力作の数々をご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ準備完了です! その1(3年生)

 子ども達と担任が力を合わせて準備を進めてきた保原小アートフェスタの準備がついにできあがりました。
 3年生ホールはみごとに「アートな」空間へと姿を変えました。
まず、入り口には歓迎のアーチがあります。T・Sのパーテーションには飾られている作品の紹介が貼られています。子ども達の手作りです。
 そして、1組の掲示板には、「絵の具で遊ぼう」出品者の作品が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ準備完了です! その3(3年生)

 同じくホールのフロアにテーブルで展示してある工作は「ギコギコトントン」の作品です。木材をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして作りました。のこぎりで思い通りに木を切るにはどうしたらよいのか、釘を曲げずに打つにはどうしたらよいのか、考えながら作りました。
 そして3・4組の掲示板には、「星と動物たちのカーニバル」の図画です。水彩紙を使用し、どのような塗り方をしたら色がきれいに出るのか、筆をどう使ったらうまく描けるのか学習し、一生懸命描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ準備完了です! その2(3年生)

 2組の掲示板は、「長い長い紙」出品者のコーナーです。縦や横に長いいつもとは違う画用紙に描かれた作品です。
 ホールのフロアには、テーブルが準備され「空き箱やボール紙から生まれたよ」が展示されています。画用紙を濡らしてねじったり丸めたり、自宅から持ってきた空き箱を貼り合わせたり継ぎ足したりしてアイディアをふくらませて作った作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱が跳べた!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 跳び箱運動の『学び合い』も4時目を迎え、一人一人が課題意識をもち、友達と学び合いながら、だんだんとコツをつかみ、跳び箱を跳ぶ技能を高めてきています。
 今回は、「開脚跳び」を含め、3つの技ができるようにする」という課題。
 かかえ込み跳びや台上前転など、技のポイントを互いに指摘し、紹介し合いながら、積極的に練習をし、技を決める姿が見られました。
 「やった!跳べた!」
 ニコニコ笑顔の子ども達の表情がとても印象的でした。

目指せリーダー(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「リーダー」とは…?
 一口に「リーダー」と言っても、それぞれイメージしているものは違っていますし、そもそも、自分達が「リーダー」の準備をしている時期にあるのだという意識もまだまだ今の段階では低いというのが現状です。
 それでも、もう数か月後には自分達が学校のリーダーとなっていかなければならない時期に入ってきています。
 5年生の子ども達にその辺の意識をもたせ、自覚を促していきたいという思いから、学年朝の会で、子ども達に「リーダー」について話をする機会をもちました。
 みんなで意識を共有し、同じ目標に向かって努力していく姿を今後も引き出していきたいと考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282