最新更新日:2024/03/27
本日:count up3
昨日:111
総数:276810
ラストスパートです!健康管理に気をつけながら、元気にがんばりましょう!

プール清掃

 5月 9日(月)6年生がプール清掃を実施しました。
 毎年保原小学校では、最高学年6年生がプールでの体育学習の始まる時期にプール清掃を行います。
 プールの水は前もって抜いてあります。水着の上に運動着を着た6年生はプールの中に入ってプールにたまった泥やごみを一生懸命掃除しました。底や壁に固まっている泥は、水をまいてスポンジで落とし、水といっしょに排水口へと流します。
 2校時は1・3組、3校時は2・4組が力いっぱいがんばって、プールはたいへんきれいになりました。
 おかげで全校が楽しくプールでの学習ができます。
 ありがとう、6年生!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営ビジョン

保原小学校の平成28年度の「学校運営ビジョン」です。
※ ここをクリックするとpdfファイルを見ることができます。
画像1 画像1

ふれあい班顔合わせ

 5月 6日(金)の昼の時間に大アリーナでふれあい班顔合わせを行いました。
 これから1年間いっしょに清掃をしたり、ふれあいタイムに仲良くいっしょに遊んだりする1年生から6年生までの班の顔合わせです。
 最高学年の6年生が班の集合場所を示し、別の6年生が1年生を迎えに行って班の集合場所に連れてきて、会が始まりました。
 6年生の班長の進行でまず自己紹介をして、来週からの清掃場所や清掃の仕方を確認して、班の集合写真を撮影しました。
 6年生のてきぱきとしたはたらきで、会がスムーズに進行できました。
 1年間この班で楽しく遊んだりしっかり清掃したりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい班顔合わせあ(6年生)

 5月6日の昼休みには、新しいふれあい班の顔合わせがありました。6年生が学校の中心として活躍する場のひとつでもあります。1年生にやさしく声をかけている姿やメンバーの名前を丁寧に確認する姿などが見られました。子どもたちに話を聞くと、たくさんのメンバーをまとめることの大変さや下級生とのふれあいの楽しさなどについて話してくれました。これから1年間なかよくすごしてほしいと思います。そして、リーダーとしてそさらに成長していくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(6年生)

 5月6日に第1回目の避難訓練を行いました。新年度になったので、今回は新しい避難経路の確認をすることも大きな目的でした。「お(さない)・か(けない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」を守り、真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

すこやか教室(6年生)

 4月27日に毎年恒例のすこやか教室がありました。コーチに様々な体の動かし方やゲームを教えてもらいました。単純な動作でも、それらをつなげたり回数を変えたりして体だけでなく頭もたくさん使って動きました。玉入れの赤玉と白玉を使っての活動もありました。同時に投げて手を交差してキャッチしたり、ボールをドリブルしながら玉を集めるゲームに挑戦したりしました。楽しみながらたくさん体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練実施

 三連休明けの5月 6日(金)2校時に伊達消防署の方を講師にお招きして避難訓練を行いました。
 今回は、今年度最初ということで各教室から校庭までの避難経路の確認が主な目的です。また、避難するうえで忘れてはならない「お−押さない か−駆けない し−静かに・しゃべらない も−もどらない」を徹底することを確認して実施しました。
 大体の子ども達は「お・か・し・も」を守って整然と避難することができました。
 また、煙から身を守るためにハンカチを鼻口に当てて姿勢を低くして避難することもよくできました。
 消防署員の方からも「よくできていました。」というおほめの言葉をいただきました。
 ただ少しおしゃべりがあったのが残念でした。
 もしもの事態に備えてしっかり訓練ができた保原小でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
GWの合間。2日に町たんけんに出かけました。今回は、学校の東側〜大泉公園までの長い道のりです。土地の使われ方や交通量などに目を向けながら子どもたちは一生懸命に学習をしていました。公園につくと、友達同士学び合って、地図の書き込みを行いました。あいにくの肌寒い天気でしたが、一生懸命学び、遊び、おいしいお弁当を心行くまで味わっていました。

第2回代表委員会(児童会)

 4月28日(木)昼休みに児童会の第2回代表委員会を行いました。
 この会では、スポーツフェスタに向けて各委員会でどのような活動をしていくか話し合ってきたことをもちよって発表しました。どの委員会も前向きに考え、話し合ってきたことがうかがえました。
 スポーツフェスタは5月28日(土)です。最高のフェスタにしていくために、この代表委員会を先頭に全校一丸となって進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習で大泉公園に行ってきました。行く前に、出発式を行い校長先生からお話をしていただきました。公園では、初めに花や草、生きものを観察しました。その後、遊具でみんなで楽しく遊びました。お弁当も友達と楽しくいただきました。

学校探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で2年生と一緒に学校探検に出かけました。1階から3階まで色々な場所を案内してもらい、どこにどんな教室があるか、そこでは何をするのかを説明してもらいました。珍しいものや校長室の秘密も見つけて、1年生には驚きがいっぱいの学校探検でした。5月には1年生だけで学校探検に行きます。

鼓笛演奏練習(6年生)

 4月28日(木)6年生が鼓笛隊の演奏練習を行いました。
 今年度の6年生の選んだ自由曲はセカイノオワリの「RPG」です。近頃流行の曲は曲の途中で転調があったり、拍子が変わったり、速いリズムの蓮音符がたくさん使われていたりと、演奏が難しいものが多いです。この曲もその一つです。子ども達は学年の先生方と音楽担当の先生方に指導を受けながら、朝に自主練習をしたり、休み時間にも練習をしたりして演奏をつくりあげてきました。
 この日の練習でも今までの成果が出て、かなり完成に近い演奏ができていると感じました。それでも完奏後に指揮者の「反省!」の声で、パートごとに話し合いをしてさらによい演奏にしていこうとする姿はさすが最高学年です。
 スポーツフェスタでの鼓笛演奏をさらにすばらしいものにしていくために、これからも練習に励む6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃班長会(6年生)

 4月28日(木)朝、6年生の学年集会の中で平成28年度の「清掃班長会」を行いました。
 まず、清掃指導担当の教師から班長・副班長としての活躍に期待していることと今年度の縦割り清掃についてのお話がありました。
 6年生たちは、最上級生としての責任をあらためて感じているようでした。今年度の縦割り清掃は、まず5月 6日(金)に清掃班顔合わせを行います。実際の清掃は9日(月)から始めます。ただし、1年生は健康診断関係の行事ために10日(火)から参加するようになります。
 今年度も6年生を中心とした縦割り清掃で学校をきれいにしてくれるものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学1(消防署見学)

4年生社会科の単元『くらしを守る(1)』で、最初の出てくるのが「火事からくらしを守る」です。ここでは、身近な消防署の機能や署員の方々の努力や工夫等を学ぶことになっています。保原小の4年生も、4/27に事前に質問したいことを満載したノートを携えて、4/11に新たに開所したばかりの伊達地方消防組合中央消防署へ見学へ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館へ行こう(5年生)

 国語の「図書館へ行こう」の学習で、図書館司書の笠原先生から、本が「日本十進分類法(NDC)」によって整理されていることを教えてもらいました。また、本のラベルには内容の分類や著者名、請求番号が書かれていることも学びました。
 実際に、盲導犬やフランスのお菓子、昭和の生活などの本をグループごとに探しました。自分の調べたい資料(本)を探すことができることは大切な力です。今後、総合や他教科でとても役立てることができる学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 とっても楽しかった!すこやか教室

4/25の3・4校時に講師の先生をお迎えして、楽しいゲーム形式の運動を行いました。紅白のお手玉を使った左右の手足の機敏な動きや悪役・ヘビ役がオニになるおにごっこ、さらには、足を使わず腕だけで動くアザラシ歩きを取り入れた「だるまさんがころんだ」等、日頃経験していない運動を存分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか教室(6年生)

 4月27日(木)最高学年のすこやか教室が行われました。
 まずコーチが子ども達に与えた課題は「脳と体をつなげる」ことでした。かんたんな運動でも組み合わせると難度は上がります。でもさすが6年生。だいたいの子ども達は課題をクリアしていきました。
 コーチが次々に紹介する運動に子ども達は楽しく元気いっぱい取り組んでいました。
頭と体を力いっぱい動かした2時間でした。
 6年生は学校代表で市の水泳記録会、陸上記録会にも出場します。運動を習慣にして体力・運動能力を伸ばしていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけん

 4月27日(水)3・4校時 1・2年生の学校たんけんが行われました。
 2年生が1年生と手をつないで、保原小学校を案内しながらいっしょにたんけんしました。
 校務センターへも礼儀正しく「しつれいします!」と入ってきて、校長室で校長先生にインタビューする姿も見られました。
 2年生のおかげで1年生も保原小学校のことがよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 見守り隊始動式

 4月27日(水)8時5分より、大アリーナで「見守り隊始動式」が行われました。
 子ども達の登下校や地域での生活の安全を見守ってくださる方々との顔合わせの式です。朝早くから伊達警察署生活安全課の方をはじめ、婦人会、町内会、防犯協会、民生児童委員、交通安全協会、交通教育専門員の各団体が始動式に参加してくださいました。
 町内会の代表の方が子ども達へ励ましの言葉を述べられ、それに応えて3年生と6年生の代表児童があいさつをしました。
 始動式の後、場所を講堂に移して学校側と見守り隊の打合せを行い、今後の連携を確認しました。
 地域のあたたかい目に見守られている保原の子ども達は幸せですね。本日別の会議で出席できなかった寿会の皆様にもお世話になります。
 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2年生)

画像1 画像1
1年生を迎える会がありました。2年生は、入学式に続いて、手をつないで入場しました。1年生に、折り紙で作ったプレゼントをあげました。喜んでもらえて2年生も嬉しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282