最新更新日:2024/04/25
本日:count up145
昨日:154
総数:280476
新年度がスタートしました!健康に気をつけながら、明るく元気にがんばりましょう!

班長代行がんばっています(5年生)

 6年生が修学旅行へ行っている間、ふれあい班のファイルを引き継ぎ、5年生が班長を務めています。ふれあいタイムで「野菜抜き」などの遊びを考えて班の仲間で楽しく遊んだり、清掃のときにめあてや手順、反省を行ったり、責任をもって行う姿勢が伝わってきました。次年度へ向けて良い機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話頑張っています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に種をまいたあさがおが、すくすくと育っています。6月後半になりつるが伸び始めたので支柱を立てました。「何色の花が咲くのかなぁ。」と楽しみしながら水やりを頑張っています。

宿泊学習の計画を立てよう(5年生)

 来月の宿泊学習に向けて、日曜参観でも班ごとに話し合いをしました。
 全体で、持ち物についての確認をしたあと、班ごとに班長、副班長、生活、レク、食事・保健の係分担を行いました。誰とでも仲良く・協力できるを合言葉に話し合いが行われ、どの班も和やかな雰囲気で進められました。思い出深い楽しい宿泊学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に出発!(6年生)

 6月23日(木)天候はあいにくの雨でしたが、朝早く6年生の子ども達は期待を胸に講堂へ集まりました。
 いよいよ修学旅行への出発です。地元選出の国会議員さんも、PTA会長さんも見送りにおいでになりあいさつされました。
 児童代表のリードで全員が「行ってきます!」と元気にあいさつし、6年生はバスで福島駅に向かって出発しました。
 本日は国会議事堂見学、ミュージカル「ライオンキング」鑑賞などの予定です。
 6年生には、一生の思い出をつくってきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

 6月19日(日)保原小学校は日曜参観でした。
 平日と同じ時刻に登校し、2校時と3校時の授業を公開しました。平日の授業と同じく子ども達は真剣に課題に取り組んでいました。
 午後は、男性は大泉グラウンドでソフトボール、女性は本校大小アリーナでバレーボールの親善球技大会が行われました。大きなけがもなく親睦を深めることが出来てよい一日であったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年学び合い〜算数「わり算のひっ算」

6/19(日)の授業参観に合わせて、3校時に学年一斉に集まり、「学び合い」によるわり算の筆算の応用問題に挑戦しました。単に、答えを出せばいいのではなく、分かったことを他の児童や参加した保護者に説明できるようにすることを目標に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 6月15日(水)13:30より大アリーナで今年度最初の全校集会が行われました。
 まず、校長先生がお話をされました。お若いころの人の見方が変わる転機となった貴重な出会いの体験、そして「悪くなりたいと思っている子は一人もいない」と語られました。
 校長先生のお話の後、校歌斉唱。そして生徒指導担当の話で集会は終了となりました。
 1年生から6年生まで子ども達が集中して話を聴くことができたことがすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会が開かれました。

 6月14日(火)昼休みに児童会代表委員会が開かれました。
 今回の議題の一つめは「スポーツフェスタの反省」です。各委員会ごとにフェスタの係活動を行ったので、その振り返りを行いました。
 二つめは「学校をよくするために」です。各学級代表が学級で話し合ってきた「学校をよくするために進めていくこと」を提案し、活発に話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年親子ふれあい教室〜自転車教室〜

6/14(火)に第4学年親子ふれあい教室を行いました。保原自動車学校のコースを借用しての自転車教室を行いました。当日は、学年役員の方々が世話役となり、伊達警察署や伊達地区安全協会の方々に講師として多数参加して頂きました。子どもたちは、信号機のある横断歩道の渡り方、一時停止の標識のない交差点での止まり方、見通しの悪い交差点の渡り方など、丁寧で分かりやすい指導を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きです!(5年生)

 運動委員会の進行により、今年度のプール開きが行われました。泳力の向上を目指していくことや水泳の安全に関する約束の話のあと、めあての発表も行われました。各学級の代表児童が、自分のめあてを堂々と述べました。各個人でも学習カードに、自分のめあてを記入しました。
 今年度も水泳のレベルアップを目指して、泳力を向上させてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介で名刺を渡したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「がっこうのひととなかよくなろう」の学習で、先生方やお兄さんお姉さんに自己紹介をしました。名前やイラストを書いた手作りの名刺を作り、自己紹介をしながら渡しました。渡した人からサインやイラストを書いてもらい、大喜びの1年生でした。

楽しい体験「タグラグビー」(5年生)

 聖光学院の佐藤先生、ラグビー部のみなさんを講師とし、「タグラグビー教室」が開催されました。子どもたちにとって、ラグビーボールに触れたり、ボールを後ろへパスしながらゲームを進めたりすることが初めての経験でした。タグをしっぽに見立てて、しっぽ取りゲームを行いながらルールなどを覚えたり、先生や高校生のみなさんに、プレーの仕方をやさしく教えていただいたりしました。最後は、チームごとに楽しくゲームを行うことができました。
 楽しく貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて(6年生)

 6月23日・24日は6年生がとても楽しみにしている修学旅行です。東京の国会議事堂や東京スカイツリーに行く予定です。班のメンバーも決まり、役割やめあてなどを決めています。「規律」「友愛」「自主自律」をテーマに楽しい思い出になるよう準備していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検パート2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間に、各学級で学校探検に出かけています。前回は2年生に学校を案内してもらいながら探検に行きましたが、今回は自分たちだけで探検に行ってきます。入学して2ヵ月が経ち、教室の場所も分かるようになってきました。探検で見つけたものを絵や文に書いてまとめていきます。

タグラグビー教室 ありがとうございました(5年生)

 6月10日(金)、好天の下聖光学院ラグビー部のスタッフ・選手を講師にお招きして5年生の「タグラグビー教室」が行われました。
 ラグビーのルールではボールを前にパスすることはできません。正式なラグビーのタックルの代わりにプレイヤーが腰に付けたタグを取ることでディフェンスするのがタグラグビーです。
 また、試合終了を表す「ノーサイド(敵味方がなくなること)」の言葉に象徴されるように激しい中にもフェアなプレーや態度が尊ばれるスポーツです。
 5年生の子ども達は、聖光学院のコーチ・選手のアドバイスを受けながら、基本練習やゲームに楽しく力いっぱい取り組んでいました。「ノーサイド」の精神も学ぶことができましたね。
 聖光学院ラグビー部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行へ向けて・・・

 6年生は今月23日(木)・24日(金)に東京方面へ修学旅行に行きます。
 とても楽しい内容が盛りだくさんですが、やはり学習の一環であることに変わりはありません。集団行動の規律や相互扶助など学校での活動が基盤となっているものです。
 9日(木)昼休み、6年生は講堂で班ごとに整列し、修学旅行へ向けての話し合いを行いました。
 これからも話し合いや準備を重ねて、思い出に残る修学旅行に行ってきてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ教室 その2

画像1 画像1
平成28年度のチャレンジ教室が始まりました。
今年度は、昨年作成したほばらっ子かるたをもとにお話をつくる「かるたでお話作り」を福島大学の松下行則先生と二瓶洋充先生にご指導いただきます。どんなお話が出来るかわくわくします!
「折り紙教室」は菊池恵美子先生と一緒にいろいろな作品を作ります。出来上がった作品を飾るのが楽しみですね!!
画像2 画像2

チャレンジ教室 その1

画像1 画像1
平成28年度のチャレンジ教室が始まりました。
今年度の「茶道教室」は武藤恵美子先生にご指導いただきます。
身近な方を招待してお茶会を楽しみます。
「将棋教室」は保原町将棋愛好会の先生方にご指導いただきます。
昨年に引き続いての参加者もいるのでますます腕があがります!!

画像2 画像2

いよいよプールの季節です!!

 スポーツフェスタも終わり、体育科の学習はプールでの学習が行われるようになります。
 6月 8日(水)5・6校時、保原小のトップをきって6年生がプール開きを行いました。7月には保原地区水泳記録会に参加する6年生はそれを見据えての水泳学習となります。小アリーナでの水泳学習の諸注意でもそのことが先生より語られました。子ども達もシーンとして真剣に聴いていました。
 いよいよ場所をプールに移しての"泳ぎ初め"です。子ども達は久しぶりの水の感触を味わっていました。
 気候がよい日はこれから水泳学習を積み重ねて全校で泳力を高めていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回あいさつ運動学び合い会議

 来校された保健センターの保健師さんから、
「朝保原小の3年生くらいの女の子が、見ず知らずの私に『おはようござ
 います!!』と 明るく元気にあいさつをしてくれました。そのすばらし
 いあいさつのおかげで、私は元気をもらって、一日明るく頑張ることが
 できました。」
といううれしいお話をいただきました。
 6月 8日(水)の昼休みに保原小のあいさつをさらにすばらしいものにするため、生活委員会とあいさつ運動実行委員で「あいさつ運動学び合い会議」を行いました。再募集に応えて集まってくれた新しい実行委員も参加して曜日ごとの担当と来週から「あいさつ運動強化週間」を実施していくことを確認しました。
 保原の町をあいさつでいっぱいにしていきましょう!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282