最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:79
総数:279809
新年度がスタートしました!健康に気をつけながら、明るく元気にがんばりましょう!

でこぼこを見つけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の時間に、紙粘土を使って、身近なものからでこぼこを写しとりました。普段の油粘土とは違って色をつけることができ、子どもたちは喜んで活動していました。「このでこぼこ、メロンパンみたい!」などと言って、でこぼこをいかした作品作りができました。

持久走記録会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日の3校時目に第1学年持久走記録会が開催されました。冷たい向かい風が吹く中でしたが、一人一人が自分の目標に向かって全力で走りきることができました。おうちの方の声援が励みになり、普段よりもよい記録が出た子どもたちが多かったです。保護者の皆様、寒い中の応援ありがとうございました。

学年集会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、学年集会を行いました。今月の歌「この星に生まれて」を全員で歌いました。その後、読書の秋、運動の秋と言うことで、2年生は、読書やマラソンをがんばろうというお話を聞きました。

水の変化調べ

 4年生の理科では,水の変化(水蒸気・水・氷)についての実験が始まりました。最初は,水を沸騰させるまでの水温の変化を記録し,次に「湯気」や「沸騰時の泡」の正体を追究します。
 ガスコンロを使った実験なので,安全性には十分気をつけながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会 【がんばったキッズフェスタの発表】

画像1 画像1
 10/29に行われたキッズフェスタについて,11/4の朝の学年集会で自分なりにがんばったことを各クラスの代表児童が発表しました。ドキドキしながらの発表でしたが,自分の力を十分出し切った内容ばかりでした。キッズフェスタを通して,心が大きく成長している様子が改めて感じられた発表でした。
画像2 画像2

一人一人が大きく成長したキッズフェスタ!

 10/29に行われたキッズフェスタでは,大きな声を出す,遠くのお客さんにも気持ちが伝わるように歌ったり合奏したりする等,一人一人が目標をもって取り組みました。
 結果は,ご覧の通りでした。後日の日記を見ると,子どもたちは精一杯自分の目標に向かってがんばった様子が文面にあふれていました。
 今後,このがんばりを活かしていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後まであきらめずにがんばった持久走記録会(5年生)

 女子1200m、男子1500mで、持久走記録会を行いました。この日に合わせて、学年で朝や休み時間にマラソンに取り組もうと呼びかけ、みんなで練習に励んできました。昨年度より距離は伸びましたが、自分の記録を1秒でも向上させようとゴールを目指す姿や、友達を力一杯応援する姿が多く見られ、見事に乗り越えることができたように思います。
 保護者のみなさんのあたたかなご声援、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観へようこそ!!6学年親子ふれあい活動

 11月 2日(水)のフリー参観では、5・6校時に6学年の親子活動が行われました。
 専門医の方と包括支援センターの方々を講師にお招きして「認知症サポーター」についての講習を行いました。
 認知症予防には、脳にある程度負荷のかかることをすることが大切だとのことで、認知症予防の体操を親子で実践しました。最初はなかなか難しかったようですが、練習するうちにだんだんできるようになりました。
 そして、認知症になっている方へのいろいろな場面での対応を映像で学習しました。認知症の方に接するには、いろいろ大切なポイントがあることが分かりました。
 専門医の方からは、「認知症への正しい理解」ということで、その原因や症状など詳しく解説いただきました。
 親子いっしょに、普段なかなかできない体験をすることができた有意義なひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観へようこそ!!6学年持久走記録会

 11月 2日(水)のフリー参観では、4校時に6学年持久走記録会が行われました。
小学校最後の持久走記録会ということで、大勢のお家の方が応援に駆けつけました。
 距離も女子が1,200m・1,500mとたいへん長い距離に挑戦します。しかし、さすがは最高学年。力強く走りぬきました。
 今日の記録会では、6年間の持久走の集大成をお家の方の見守る中ですることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観へようこそ!!5学年持久走記録会

 29日(土)はほどはらキッズフェスタに多数おいでいただき、ありがとうございました。
 11月 1日(火)から「うつくしま教育週間」となっております。
 保原小学校では、「フリー参観」が行われております。2日(水)3校時には5学年の持久走記録会が行われました。好天に恵まれ、大勢のお家の方の応援の中5年生の子ども達は、女子の部、男子の部に分かれ、それぞれ今までの練習の積み重ねを生かして全力を尽くして走りました。
 お家の方の励ましが子ども達のたいへん大きな力になっていました。多数おいでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほどはらキッズフェスタ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(土)に行われたキッズフェスタには、多くのお客様にお越しいただき、こどもたちも大はりきりでした。今までの学習の成果を生かしてリコーダーに手話ダンス、そして合唱団「コーロブリランテ」の皆様との伊達市歌の熱唱。地域の宝である子ども達。故郷を愛し、たくましく成長してほしいと改めて感じました。

頑張っています(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登り棒、うんてい、鉄棒を頑張っています。鉄棒では、前回りおり、足かけ上がり、さか上がり、後ろふりおりなどの種目ができるようにと頑張っています。

マラソンをしました(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に、マラソンをしました。今月行われるマラソン記録会と同じように、校庭を4周しました。最後まで頑張って走り通しました。

すばらしかった!!ほどはらキッズフェスタ(その8)

 プログラム9番キッズ企画『心をひとつに、フィナーレだ!』では、全校合唱「WAになっておどろう」が披露されました。指揮者の指揮に歌声も振付もぴったり合って、全校生の心が、このキッズフェスタを通して一つになったことが伝わってきました。
 続いて児童代表より来場の皆様への「お礼の言葉」がありました。さすが、6年生の代表児童。姿勢も話の仕方も立派でした。
 なごりはつきませんが、「閉会の言葉」で平成28年度のキッズフェスタの終了です。
 最高学年6年生には、最後のキッズフェスタが終わりました。その心には大きな達成感があることと思います。この経験を次の目標に向けて頑張っていってほしいと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしかった!!ほどはらキッズフェスタ(その7)

 そして、いよいよ最後を飾るのは、6年生の劇団ほばら「ライオンキング」です。
 みなさんご存知の様にサバンナの偉大な王である父ライオンを奸計で殺され、王国を奪われた幼い王子が周りの動物たちに助けられながらたくましい若者に成長していきます。
 そしてついに父王の仇を討ち、立派な王となって王国を一層すばらしいものにしていくという物語です。
 一人(一頭?)の若者の成長、生き物たちの命のつながり、輪廻転生など、深い深いテーマを最高学年6年生がみごとに演じました。一人一人が自分の役柄の動物のお面を手作りし、一人一人がそれぞれの役割を精一杯果たしてこそのこのステージでした。
 保原小の6年生だからこそできた、最高の「ライオンキング」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしかった!!ほどはらキッズフェスタ(その6)

 プログラム7番は2年生の『みんなといっしょにピーターパンの世界へ!!』です。
 子どもはいつまでも子ども。大人になんかなりたくない!。ピーターパンと夢の世界への旅立ちです。
 2年生が劇とダンスで大アリーナを”ネバーランド”に変えました。練習を積み重ねてきたダンス。みんな楽しく踊ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

すばらしかった!!ほどはらキッズフェスタ(その5)

 「学校長あいさつ」の後、休憩をとって、プログラム6番は4年生の『「水」と「命」〜わたしたちのふるさと〜』です。
 4年生が「水」について学んできたことを群読・身体表現・合奏唱で表現しました。とてもパワーがある4年生。力強さと躍動感あふれる発表でした。子ども達と水の妖精達の演じる物語に思わず引き込まれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すばらしかった!!ほどはらキッズフェスタ(その4)

 プログラム4番は1年生の劇「サラダでげんき」です。
 国語科で学習したお話をちょっと変えて楽しい劇にして表現しました。いろいろな動物たちに教えてもらいながら、りっちゃんが愛情をこめて作ったサラダ。
 具合が悪かったお母さんもあっという間によくなりましたね。
 せりふも歌も元気よく大きな声でできていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

すばらしかった!!ほどはらキッズフェスタ(その3)

 プログラム3番は、3年生の『レッツトライ!〜子ども忍者の卒業試験〜』です。
現代の忍者の卒業試験の課題は何でしょう?。3年生の子ども忍者が忍者先生の出す課題に挑戦しました。地域の方々のご支援もありがたかったですね。手話では仁志田さんにたいへんお世話になりました。
 合唱団コーロブリランテさんとの「伊達市歌」のコーラス、熱心な練習の成果が出ていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

すばらしかった!!ほどはらキッズフェスタ(その2)

 プログラム2番は、5年生の劇「世界宝物コンクール」です。
 登場人物達が「これこそは」という宝物を持ち寄って自慢します。本当の宝物とは何でしょう?。5年生が力を合わせ、心を一つに表現しました。
 汗を流して精一杯働くこと、そして、無限の可能性がある未来をもった子ども達こそ宝物だとうことがひしひしと伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282