最新更新日:2024/03/29
本日:count up199
昨日:111
総数:277006
ラストスパートです!健康管理に気をつけながら、元気にがんばりましょう!

授業参観(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観で、助産師をお招きし、おへそのやくわりといのちの大切さをお話していただきました。最後にお家の人からの手紙を読みました。お家の人の愛情を感じ取りました。

1/2成人証書授与式

 2/23(木)の5校時は,今年度最後の授業参観でした。4学年では,成長した自分の姿を家族に見てもらうと共に今まで育ててくれた両親や家族に感謝の気持ちを伝える機会として,1/2成人式を企画しました。
 始めに,ホールで学年全体で1/2成人証書授与式を行い,校長先生からその意義についてお話しがありました。その後,各クラスへ移動し,それぞれ趣向を凝らして,参観された保護者の皆さんへ子どもたちが感謝の気持ちを伝えました。
 最後に,サプライズレターとして,保護者の皆さんから子どもたちへの熱い思いを綴ったお手紙を手渡してもらい,最高の思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観「できるようになったこと発表会」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5校時目に授業参観があり、1年生は生活科「もうすぐ2年生」の学習で、入学してからできるようになったことを発表しました。一人一人、何ができるようになったか、何が1番自信を持って発表できるかを考え、発表しました。国語では音読や漢字、算数では計算カード、生活科では昔遊びなど個性あふれる様々な発表が各学級ごとに行われました。一人一人の1年間の成長を保護者の方にも見ていただくことができ、子どもたちも満足した表情で発表を終えることができました。

6年生を送る会の準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5校時目に6年生を送る会の準備を行いました。学級ごとに大アリーナに飾る輪飾りを作りました。「6年生ありがとう」という感謝の気持ちを込めて、丁寧に作ることができました。

校内なわとび記録会がんばりました(5年生)

 運動委員会の運営(司会、はじめの言葉、おわりの言葉、準備運動)ではじめ・おわりの式が行われました。その中で各学級の代表から、自己ベストを目指すめあての発表もありました。
 5分間持久とび、種目とび(2種目)、長なわに、子どもたちは集中して跳んだり、跳んでいる友達へ声援をおくったり、がんばって取り組む姿がたくさん見られました。
 保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、なわとび記録会を行いました。開会式後、準備運動をし、競技に入りました。個人種目や2分とびで今までの記録を更新できた人がいました。最後の長縄とびでは、各クラスが声をかけあいながら力を合わせて頑張りました。保護者のみなさんの応援が力になりました。

自己ベスト続出!校内縄跳び記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/20の校内縄跳び記録会では,ここまで練習してきた成果を自己ベスト記録として出そうと,必死にチャレンジする子どもたちの姿がたくさん見られました。
 持久跳び(前跳び)は4分が規定タイムですが,5分超えが10人以上いたり,個人種目では前綾跳びを1000回以上跳んだりと素晴らしい記録が続出しました。
 この頑張りの経験を,5年生でも活かしてほしいと思います。

6年生 保健学習

 2月20日(月)5校時 市民健康課から2名を講師にお招きして、6年生の保健学習が行われました。
 保健士さんは、2つのテーマで講義をしてくださいました。
 第1部は「地域の保健活動について」でした。第2部は「喫煙と飲酒の害について」というテーマでした。
 これからますます成長していく6年生に大切な内容の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽発表会

 2月20日(月)2校時 6年生の音楽発表会を講堂で行いました。
 自分の未来とふるさと保原の未来を重ね合わせたハンドベルなどの演奏と歌の感動的な発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会に向けてがんばっています(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ来週火曜日になわとび記録会が行われます。今日は、体育での最後の練習でした。個人種目と2分間とびと長縄とびを行いました。記録更新を目指して頑張っています。

新入学児童保護者説明会

 2月16日(木)午後1時30分から「新入学児童保護者説明会」が開かれました。
 大アリーナで幼稚園・保育園ごとに受付をし、子ども達は1年生がお迎えに来て1年生教室で交流に向かいます。
 そして、まずお家の方々に学校歯科医の先生から歯や口腔の衛生についてお話していただきました。子ども達にとって、葉や口腔の健康は大切ですね。
 続いて本校職員から学校での学習・生活の概要や入学までにしておく準備などの話をしました。みなさん真剣に聴いておられました。
 また、学校での学習・生活に必要な物品販売も行われました。
 4月には保原小学校の一員となるみなさん、待ってますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児との交流会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、新入生保護者会があり、来年度入学予定のお子さんたちも保護者の方と一緒に小学校に来ました。1年生は生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の学習で、教室で交流会を行いました。一緒に紙コップロケットを作ったり、なぞり書きの練習をしたりしました。新入生に優しく丁寧に教えたり、一緒に遊んだりする姿が見られ、大きな成長を感じました。

2月の全校集会(その4)

 保原小は、全校挙げて書きぞめ展に参加しています。
 その成果で学校賞をいただくことができました。
 続いて、福島県下小中学校音楽祭第3部創作で銅賞に輝いたお子さんに賞状が贈られました。
 努力の結果すばらしい賞に輝いた子ども達に大きな拍手が贈られた全校集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校集会(その3)

 続いて「福島県書きぞめ展」で、書きぞめ準大賞、書きぞめ奨励賞に輝いた子ども達と学校賞を代表として贈られる6年生の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校集会(その2)

 こちらも「税に関する書写コンクール」で伊達市長賞に輝いた子ども達です。
 すばらしい成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の全校集会

 2月15日(水)昼に大アリーナで全校集会を実施しました。
 校長先生は、全校生に「人の気持ちを思いやって過ごそう。そして、1年間のまとめをしっかりしよう」とお話をされました。
 そして、この日もたいへんよく頑張った子ども達の表彰がありました。
 まず「税に関する書写コンクール」で伊達市長賞に輝いた子ども達の表彰です。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(水)に記録会が行われました。子どもたちは朝から緊張の様子。それぞれ、自己新記録を目指してがんばりました。最後まで残っている子には、みんなで大きな声援を送り励まし続けていました。最高記録の誕生にはみんなで大喜び。また、最後の長なわ対抗では、クラス一丸となって八の字跳びに取り組みました。昨年よりもさらに成長した子どもたちの姿を見ることができました。保護者の方々の応援、ありがとうございました。

おやつのとり方を考えよう(3年生)

給食センターの佐藤さんにおいでいただき、おやつについて学習しました。おやつは食事の一部であること、ごはんちゃわん1杯程度にとどめておくことなど、頭で考えておやつをとることが望ましいことを学びました。飲み物に、たくさんのカロリーが含まれていることを知って驚いている児童もいました。飲み物の組み合わせを学ぶよい機会となりました。
画像1 画像1

5年生 鼓笛全体練習

 2月15日(水)1校時 5年生が鼓笛の全体練習を大アリーナで実施しました。
 校歌はもうほぼ完璧に演奏できるところまで仕上がっています。
 しかし、鼓笛隊は演奏しながら足並みそろえて行進しなければなりません。そこでこの日は各パート全員がリズム・スピードを合わせて歩く練習もしてみました。
 さすが指揮者はぴったりそろっていました。
 6年生に進級する前にここまで出来上がっているのはすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室での表彰 第2回目(その2)

 続いて、「十七字のふれあい 俳句コンクール」で県北教育事務所奨励賞を受賞したお子さん、「こんなお巡りさんがいたらいいな作文コンクール」で優秀な成績をおさめた子ども達に賞状が贈られました。
 この表彰の様子も録画し、先の表彰の様子と合わせて後日お昼の放送で全校に放映します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282