最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:111
総数:276813
ラストスパートです!健康管理に気をつけながら、元気にがんばりましょう!

社会科見学1(消防署見学)

4年生社会科の単元『くらしを守る(1)』で、最初の出てくるのが「火事からくらしを守る」です。ここでは、身近な消防署の機能や署員の方々の努力や工夫等を学ぶことになっています。保原小の4年生も、4/27に事前に質問したいことを満載したノートを携えて、4/11に新たに開所したばかりの伊達地方消防組合中央消防署へ見学へ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館へ行こう(5年生)

 国語の「図書館へ行こう」の学習で、図書館司書の笠原先生から、本が「日本十進分類法(NDC)」によって整理されていることを教えてもらいました。また、本のラベルには内容の分類や著者名、請求番号が書かれていることも学びました。
 実際に、盲導犬やフランスのお菓子、昭和の生活などの本をグループごとに探しました。自分の調べたい資料(本)を探すことができることは大切な力です。今後、総合や他教科でとても役立てることができる学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 とっても楽しかった!すこやか教室

4/25の3・4校時に講師の先生をお迎えして、楽しいゲーム形式の運動を行いました。紅白のお手玉を使った左右の手足の機敏な動きや悪役・ヘビ役がオニになるおにごっこ、さらには、足を使わず腕だけで動くアザラシ歩きを取り入れた「だるまさんがころんだ」等、日頃経験していない運動を存分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか教室(6年生)

 4月27日(木)最高学年のすこやか教室が行われました。
 まずコーチが子ども達に与えた課題は「脳と体をつなげる」ことでした。かんたんな運動でも組み合わせると難度は上がります。でもさすが6年生。だいたいの子ども達は課題をクリアしていきました。
 コーチが次々に紹介する運動に子ども達は楽しく元気いっぱい取り組んでいました。
頭と体を力いっぱい動かした2時間でした。
 6年生は学校代表で市の水泳記録会、陸上記録会にも出場します。運動を習慣にして体力・運動能力を伸ばしていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけん

 4月27日(水)3・4校時 1・2年生の学校たんけんが行われました。
 2年生が1年生と手をつないで、保原小学校を案内しながらいっしょにたんけんしました。
 校務センターへも礼儀正しく「しつれいします!」と入ってきて、校長室で校長先生にインタビューする姿も見られました。
 2年生のおかげで1年生も保原小学校のことがよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 見守り隊始動式

 4月27日(水)8時5分より、大アリーナで「見守り隊始動式」が行われました。
 子ども達の登下校や地域での生活の安全を見守ってくださる方々との顔合わせの式です。朝早くから伊達警察署生活安全課の方をはじめ、婦人会、町内会、防犯協会、民生児童委員、交通安全協会、交通教育専門員の各団体が始動式に参加してくださいました。
 町内会の代表の方が子ども達へ励ましの言葉を述べられ、それに応えて3年生と6年生の代表児童があいさつをしました。
 始動式の後、場所を講堂に移して学校側と見守り隊の打合せを行い、今後の連携を確認しました。
 地域のあたたかい目に見守られている保原の子ども達は幸せですね。本日別の会議で出席できなかった寿会の皆様にもお世話になります。
 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2年生)

画像1 画像1
1年生を迎える会がありました。2年生は、入学式に続いて、手をつないで入場しました。1年生に、折り紙で作ったプレゼントをあげました。喜んでもらえて2年生も嬉しそうでした。

すこやか教室(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のすこやか教室がありました。昨年に引き続きおおうちコーチにいろいろな動きを教わりました。たくさん汗をかいて、楽しい時間となりました。

1年生を迎える会(6年生)

 1年生を迎える会の最後には、全校生から1年生へのプレゼントがありました。6年生は1年生とじゃんけんをして、手作りのお花を胸から下げたリボンに付けてあげました。たくさんのプレゼントをもらった1年生はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの時間に1年生を迎える会が行われました。2年生と手をつないで入場し、クイズに答えたりじゃんけんゲームをしたりしました。じゃんけんゲームでは、2〜6年生とじゃんけんをして、勝つと景品やお花が貰えました。上級生のお兄さんお姉さん、準備や運営ありがとうございました。

1年生を迎える会(6年生)

 昼休みに1年生を迎える会を行いました。1年生に楽しんでもらおうと、計画委員を中心に企画の準備を進め、前日には6年生が会場作成を行いました。1年生にもっと保原小を知ってもらうために工夫をこらしたクイズのコーナーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(火)に「1年生を迎える会」が行われました。3年生は、入学式にも行った花のアーチで入退場を演出。音楽に合わせて、アーチをゆらし、楽しい雰囲気を出していました。1年生とのじゃんけんでは、1年生が「勝つまで」じゃんけんをしました。賞品のお花を1年生にやさしくプレゼントしていました。下級生を思いやる心、育っています。

1年生を迎える会

 4月26日(火)午後1時30分から「1年生を迎える会」が行われました。
 児童会の計画委員会が中心となって計画を立て、全学年が協力して準備をして今日の会本番を迎えました。
 2年生と手をつないで拍手の中1年生が入場しました。リクレーションは1年生への「保原小クイズ」です。正解した1年生は大喜びでした。
 続いてジャンケンゲームです。1年生が勝つと上級生からプレゼントをリボンにつけてもらうことができます。ゲームが終わるころには1年生は全員きれいな首飾りをさげていました。
 短い時間でしたが、1年生はみんな「楽しかった!」と喜んでいました。ますます学校にも慣れて元気で頑張ってくださいね!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA食育教材贈呈式

 4月22日(金)10時より、校長室で「JA食育教材贈呈式」が行われました。
 JAふくしまの代表の方が来校され、5年生の代表に食育教材と交通安全教材を贈呈してくださいました。
 ありがとうございました。
 いただいた教材を有効に活用して、これからしっかり食育と交通安全について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合オリエンテーション(5年生)

 5年生の総合のテーマは、「レッツゴー!保原じまん探偵団」です。保原町の誇れるものについて、これまでの学習を生かしながら、1人1人が付箋紙に記入しました。さらに、グループで話し合いながら同じものをまとめたり、自然や建物など表題を付けて分類したりしました。今年度の総合が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室が行われました。

 今年度も「すこやか教室」が始まりました。
 21日(木)には3年生、22日(金)には5年生が、おいでになったコーチの指導で楽しい運動に取り組みました。
 どの子の顔も気持ちよく体を動かした満足感にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校『学び合い』

 4月21日(水)第2校時、今年度最初の全校『学び合い』が行われました。
 研修主任が「語り」で子ども達の意欲を高めて、いよいよ『学び合い』の始まりです。
自分の課題を達成した子どもは、友達の学習を手助けを一生懸命しています。5年生・6年生の高学年の中には下級生に勉強を教えてあげる子どもも出てきました。昨年度の6年生をはじめ先輩達が残した『学び合い』の進め方がしっかり受け継がれています。
 今年度も保原小は「みんなが分かる。みんなでできる。一人も見捨てない。」の心で『学び合い』に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も朝のマラソンがんばっています。

画像1 画像1
 保原小といえば「朝のマラソン」です。
 今年度も登校すると、運動着に着替えて校庭のトラックを走り始めます。
担任の先生がいっしょに走ったり、励ましの言葉をかけたりもしています。
 マラソンで心と体を鍛えています。
画像2 画像2

すこやか教室(5年生)

 山田コーチを講師にお招きし、すこやか教室が行われました。2人組になって互いに自己紹介をした後に、相手の背中や膝をどちらが速くタッチできるか競い合ったり、空中で腕相撲や腕を組んで力試しをしたり、どんどん相手を変えながらいろいろな運動に取り組みました。また、体を動かすことの大切なお話も聞きました。子どもたちは、汗びっしょりになりながら、楽しく運動を学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級生下級生仲良く登校しています

 保原小学校では集団登校は行っていません。
しかし、縦割り班活動の効果か、兄弟姉妹の仲がよいのか、子ども達の思いやりの心が育っており、上級生が下級生といっしょに登校する姿が見られます。特に入学したばかりの1年生を上級生が手をつないで歩いている姿は心がほのぼのとします。
 ここでも子ども達のよい姿が見られています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282