最新更新日:2024/04/23
本日:count up124
昨日:150
総数:280119
新年度がスタートしました!健康に気をつけながら、明るく元気にがんばりましょう!

すこやか運動教室が行われました(6年生)

 大内コーチをお招きし、今年度もすこやか運動教室が開催されました。その中で子どもたちの成長にとって、とても大切なお話も聞きました。6年生から中学校にかけて脳がとても発達することや、そのためにもいろいろなことにチャレンジして頭や体を使うことが大切であること、めんどくさがったりすぐにあきらめたりしてしまうと自分の成長する機会をストップさせてしまうことのお話がありました。
 「上手くできなくても、すぐにあきらめない。続けて最後までやってみよう。」と、線をまたいで左右にジャンプやグー・チョキ・パーでジャンプ、チョキのときに頭の上で手をたたく、頭の上で手をたたくときに3の倍数を言うなど、頭と体を使った様々な運動を行いました。また、6人チームを作り、サッカーの日本代表の選手も行ったボールを使った運動もいろいろ行いました。子どもたちは、汗びっしょりになって楽しく運動に取り組みました。
 大内コーチ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車の乗り方を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生から、自転車で学区内を走ることができるようになります。今日は学級活動の時間に学年で集まり、自転車の安全な乗り方やルール、マナーを学習しました。DVDを見終わった子どもたちは「スピードを出しすぎないようにするよ。」「自転車の点検も大切だね。」など、安全に乗るために気を付けることをたくさん発表しました。これからルールを守って楽しく乗って欲しいです。

天蚕 産まれました

今年も天蚕が産まれました。
まだ5ミリから10ミリですが、クヌギの葉をたくさん食べて大きくなってね!

画像1 画像1
画像2 画像2

第1回避難訓練実施

 自分達の「命」を守るための大切な訓練、第1回避難訓練が4月28日(金)に実施されました。
 今回は自分の教室からの避難経路の確認を目的として実施しました。
 そして、消防署の方が準備してくださった起震車で各学年の代表が大地震を想定した体験をすることができました。
 この訓練を生かして1年生から6年生まで、いざという時に自分で自分の命を守ることができるようにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室 続々と開催!

 今年度も保原小学校では各学年で「すこやか教室」が行われています。
 4月26日(水)3・4校時には6年生の「すこやか教室」が大内コーチを招いて行われました。
 コーチの教えは、「できなくてもいい。最後までやりぬけ。やろうとして頑張り続けることが大切だ。」です。
 できなくてもやろうとして頑張り続けると、いつかは脳細胞同士がつながって回路ができ、できるようになってくるとのことです。
 この教えを守って、6年生はコーチの出す運動課題に全力で取り組み続けました。
 規律あるきびきびとした行動で片付けまで協力して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会練習 頑張っています!

 自転車大会の選手は4月25日(火)の放課後も頑張りました。
 この日は昨日のおそ乗りとS字に加えて、「ピン」という課題に挑戦しました。これは1m10cmと1m20cmの間隔に立てたピンをジグザグに抜けるものです。
 今までの課題よりさらに難度の高い物です。
 選手のみなさんも、苦労しながら練習していました。
 粘り強くまじめに練習に取り組んでいる選手たちですので、今日はできなくても練習を積み重ねてやりとげてくれるものと期待しております。
 頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室が行われました

 大内コーチをお招きし、すこやか教室が行われました。「今年はどんな運動をするのかな?」「楽しみ!」とドキドキわくわくの子ども達。鬼ごっこをしたり、音楽に合わせてジャンプをしたりと体全体を使って運動をしました。楽しいばかりではなく、頭も使いながらいろいろな動きにチャレンジ!難しい動きに真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

見守り隊各団体打合せ

 始動式の終了後、講堂で学校と見守り隊各団体の打合せを行いました。
 打合せでは、学校で登下校に関して指導していることや下校のコース、今後の取り組みなどを見守り隊に説明しました。
 その後質疑応答が行われ、見守り隊の方々から最近の社会情勢も反映された貴重なご指摘・ご意見をいただきました。
 校長は出張で不在でしたので、この打合せでのご指摘・ご意見を後日伝えるようにいたします。
 各団体の方々には、早朝よりお忙しいところお集まりいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします! 見守り隊始動式

 保原小学校の子ども達は、登下校で見守り隊の各団体の方々にたいへんお世話になっております。
 4月25日(火)朝、見守り隊各団体にお集まりいただき、見守り隊始動式を行いました。
 例年は大アリーナで子ども達と見守り隊が直に顔合わせをするのですが、今年度はインフルエンザが流行しているため子ども達は各教室で放送を通して実施しました。
 式では見守り隊各団体を代表して町内会連合会会長様にごあいさつをいただき、3年生と6年生の代表が「今年度もよろしくお願いします。」とあいさつをしました。
 見守り隊の方々の見守りは大変ありがたいです。
 保原小としても、子ども達一人一人が自分で交通安全に気を付けたり、防犯に注意したりする意識をもたせるように指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食ボランティア その2

父兄の皆さんや給食員さんにお礼を言います。
おいしい給食、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会の選手 上達しています!

 5・6年生の自転車大会の選手は、ほとんど毎日学科の学習と実技の練習を行っています。
 4月24日(月)も昼休みに学科の学習と放課後に実技の練習を行いました。
 実技では交通安全協会の方がおいでになり、「おそ乗り」と「S字コース」の練習を行いました。
 「おそ乗り」は幅30センチメートルの直線コースをはみ出さないようにできるだけ遅い速度で進みます。「S字コース」はその名の通り、S字形のコースをできるだけはみ出さないように進みます。
 今日初めて取り組んだ課題でしたが、繰り返し練習するうちにコツをつかんでどんどん上手になってきました。失敗してもめげることなく、また課題に取り組んでいきます。
 5名の選手はみんなで励まし合ってこれからも頑張ります。担任はじめ校長先生も応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食ボランティア その1

4月13日木曜日から1年生給食開始に合わせて、1年生の父兄による給食ボランティアうが行われました。
みんながおいしい給食を食べられる様に、配膳のお手伝いや重い食器を一緒に運んでくれました。
1年生もみんなでお手伝いしてくれた父兄の皆さんに元気にお礼を言いました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の中庭

今年も中庭のエゾタンポポがきれいに咲きました!
エゾタンポポの苗を植えてくれた菅野先生も様子を観に来て、元気に育っている様子に喜んでいました。
また、天蚕ハウスもコミュニティセンタースタッフの中山さん、管野さん、山下さんがネット張りをしてくれました。
今年も天蚕の観察をするのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい(たてわり)班について確認しました(6年生)

 ふれあいタイムの時間に、今年度のたてわり班の活動について、オリエンテーションが行われました。
 ふれあいタイムの持ち方や清掃の仕方などについて、1つ1つ確認しました。班長、副班長として、楽しいふれあい(たてわり)班の活動ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の学習のスタートです(6年生)

 総合の学習でオリエンテーションが行われました。今年度の6年生の総合のテーマは、「切り拓こう! 自分の未来を」です。様々な仕事や職業を調べたり、体験したりしていきます。さらに、自分の夢や将来を考え、自分の未来に向かって前向きに生活することを学んでいきます。
 授業の中で、「仕事」と「働く」から連想する言葉を、どんどんプリントへ書き出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の使い方を教えていただきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になると図書室の本も借りることができるようになるということで、図書館司書の先生に本の借り方を教えていただきました。図書室でのマナーやルール、パソコンを使った貸出方法などを丁寧に教えていただき、さっそく一人一冊ずつ本を借りました。これからどんどん利用してほしいです。

自転車大会結団式

 登下校の交通安全はもちろん大切ですが、自転車走行の交通安全もまた大切です。
 4月19日(水)15時10分より小アリーナで、自転車大会結団式が行われました。
 保原小学校は、今年度自転車大会に出場します。5・6年生の代表選手5名は、交通安全協会の方々よりご指導をいただいて練習を積み重ねて大会に臨みます。
 結団式では、5名の選手が自己紹介して指導される方よりごあいさつをいただきました。
 式終了後、早速練習に入りました。今日最初に練習したのは、基本の「自転車を自分の手足のように使いこなす」ために、スピードを制御して乗る練習です。大会では「安全走行」と「技能走行」の2種目を演技しなくてはなりません。自転車のスピードを抑えて、足を地面につけずにできるだけまっすぐ走行するためには、ペダルをゆっくりこいではいけないとのことです。ペダルはしっかりこぎながら、後輪のブレーキを効かせてスピードを制御して走る技術を身につけなければならないということです。
 最初はなかなかできなかった子ども達でしたが、さすが進んで参加した選手のみなさんです。ご指導を受けながら繰り返して練習するうちに、みるみる上手になっていきました。
 さらに練習を積み重ねて腕前を上げて、大会に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年・学級懇談での熱心な話し合い

 その後の各学年、学級の懇談でも担任と保護者の間で熱心な話し合いが行われました。
今年度の教育活動が充実したものになるように、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力テストへ向けて取り組んでいます(6年生)

 全国学力テストへ向けて、授業や宿題でどんどん問題を解きながら、力を付けているところです。自分でできなかった問題や間違えた問題の解説を聞いたり、7学年の先生方に教えてもらったりしながら、「本当にわかる」を目指してがんばっています。
 もうひと踏ん張りです。みんなで乗り越えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会開催!

 授業参観終了後、多数の保護者が参加して講堂でPTA総会が開催されました。
 議長の進行で議事はスムーズに進行し、議案は全て賛成多数で承認されました。
 昨年度1年間PTAをけん引してこられた会長様は、退任されました。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
 今回選任されました新会長様はじめ新役員の皆様、お世話になります。
 学校のため、子ども達のため今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282