最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:180
総数:279732
新年度がスタートしました!健康に気をつけながら、明るく元気にがんばりましょう!

冬休み書写教室

 12月24日(火)、保原スクールコミュニティの協力を得て「冬休み書写教室」を行いました。1〜6年生104名の児童が参加し、「書きぞめ」の練習に取り組みました。8名の講師の先生からご指導をいただき、各学年の課題に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校プログラミング教育についての研修会

 12月23日(月)、来年度から導入されるプログラミング教育についての教職員研修を行いました。本校の視聴覚主任を講師に、パソコンのソフトを使って、数種類の動きを自由に組み合わせて作るプログラミングの楽しさを体験しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 12月23日(月)、第2学期の終業式を行いました。長かった2学期の86日間で、各学年が頑張ったことなどについて、校長先生のお話を聞いた後、2年、4年、6年の代表の3名の児童が、「2学期の思い出と冬休み楽しみなこと」を発表しました。また、各種コンクールやスポーツ大会の表彰、マラソン完走賞の表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念集会

 12月23日(月)、創立記念集会を行いました。保原小学校が創立されたのは、明治6年12月21日。代表委員会の児童の企画により、保原小学校に関する3択クイズをしたり、ハッピーバースディの歌を歌ったりして、146年目となった保原小学校の創立を祝いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全運動広報活動(5)

5日目、最終日の1日警察官は、6年2組・4組の児童です
画像1 画像1
画像2 画像2

保原小「安全調査隊」出動 Part2

 12月14日(土)に総合の学習で、第2回目の安全調査を行いました。今回は1〜2時間目であったため、班ごとに調査したかったところを隅々まで見ることができました。車の数を数えて交通量を調べたり、青信号の長さを計ったりしながら、なぜ危ないのかも考えているようでした。今は、班ごとに分かったことをまとめているところです。4年生だけでなく、全校生にも呼びかけられるような安全マップを完成させたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全運動広報活動(4)

 交通安全運動、4日目の1日警察官は、6年3組の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!

 12月18日,2年生を対象にすこやか教室が行われました。大内克泰先生においでいただき,楽しく体を動かしました。大内先生の言葉を聞いて対応する向きにジャンプしたり,音楽に合わせて連続でジャンプしたりしました。これから行う縄跳びの動きにつながる運動ということでしたので,3学期の体育の学習に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生♪みんなで楽しく♪すこやか教室♪

 大内先生のご指導のもと、6学年すこやか教室が行われました。実際に体を動かしたりチームで協力したりする中で、体と脳のつながりや、利き手ならぬ「利き目」のこと、違った視点から物事を考えることなどを実際に体感できました。冬休みを前に、楽しく体も頭も動かすことができました!大内先生、ご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全運動広報活動(3)

 本日は、6年2組の児童が1日警察官になってパトカーに乗車し、交通安全について呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集制作中☆

 冬休みまで1週間、6年生では卒業文集が仕上がりつつあります!卒業文集実行委員の子ども達を中心に、自分たちで内容を決める話し合いをしたり、アンケートをとったり、先生方へ原稿のお願いにうかがったりするなど、一生懸命活動してきました。出来上がりをこうご期待ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に気を付けて調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の「食べて元気に」では、五大栄養素のはたらきについて学習しました。さまざまな食品を組み合わせて主食や汁物、おかずとすることで栄養のバランスのよい食事をとることができるよということも分かりました。日頃、自分たちが選んで食べている物の栄養のバランスはどうかについて考えていきたいです。
 さて、ご飯とみそ汁は日本の伝統的な食事(和食)の基本となる主食と汁物です。今回は、この二つを安全に気を付けて、グループで協力してつくることに挑戦しました。
 丁寧に米を研ぎ、煮干しの頭とはらわたを取ってだしの準備をし、グループで時間を見ながら一つ一つの手順を確認し、声を掛け合って活動しました。
 どのクラスもおいしいごはんとみそ汁ができ上りました。「おいしい!」「家でもやってみよう。」「煮干しのだしって意外とうまいんだ…。」などの声が聞かれました。
 家庭科は家での生活に生かしてこそです。冬休み、栄養バランスを考えたみそ汁、ふっくらごはんをつくり、家族みんなをさらに笑顔にしてほしいと思います。 

交通安全運動広報活動(1)

 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動の一環で、7月に引き続き、6年生児童が1日警察官の委嘱を受け、交通安全について呼びかけました。初日は6年4組の児童が1日警察官になり、警察官の制服を着てパトカーに乗車しました。今日は、テレビ局や新聞社の取材も受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けずに、朝のマラソン

 寒暖の差が激しい毎日ですが、子どもたちは登校すると、寒い日も朝のマラソンに校庭に飛び出していきます。マラソンの完走賞が、2枚目、3枚目へと進む児童も続々と・・・。寒さや風邪に負けない体力作りに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全運動広報活動(2)

 1日警察官になって、パトカー乗車。2日目は6年1組の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワクワク!ドキドキ!社会科見学!!パート2

12月5日(木)伊達市消防組合消防本部に社会科の学習で見学に行きました。DVDを視聴したり、指令室を見学して火事が起きた際に早く現場に駆け付ける工夫を学んだりしました。また、消防本部にある救急車やポンプ車、タンク車、はしご車などを見たり、実際に乗ったりして火災の際の役割や構造の違いに気付きました。さらに、消火活動に使う道具を触ったり衣服を身に付けたりし、消防士の仕事に興味をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達組子づくり体験

 12月3日に,ものづくり体験教室が行われました。講師には,ものづくりマイスターの白井司一さんと菅野良和さんをお迎えしました。伊達組子についての講義を受けた後,各学級に分かれて伊達組子のコースターを作りました。活動後には,「最初は難しかったけれど、コツをつかんだら楽しくなった。」,「木の部品がピタッとはまった時は気持ちがよかった。」,「組子って楽しい。」などの感想が聞かれました。子どもたちは自分の手を使ったもの作りの魅力を十分感じることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

保原小安全調査隊出動!

 12月4日(水)に総合の学習で「保原小安全調査隊」が出動しました!今回は第1回目であったため学校の近くの調査でしたが、それぞれ危険個所を確認することができました。班ごとに活動のルールも決め、リーダーを中心として協力しているようでした。寒い日が続いていますが、寒さに負けず第2回目も元気いっぱいな安全調査隊として活動していきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ −4年生−

 11月26日(火)は、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。絵本には最後まで読まないと分からない面白さがあり、絵本の世界に引き込まれていました。子どもたちは時々笑顔を見せながら、真剣に聞いているようでした。ボランティアの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄光をたたえて

 学年集会を開き,先日行われた持久走記録会の表彰式を行いました。男女とも10位までに入賞した子どもに賞状が手渡されました。
 早くも来年度の持久走記録会での入賞を目指して,練習を頑張っている子の姿も見られます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282