最新更新日:2024/04/18
本日:count up43
昨日:158
総数:279591
新年度がスタートしました!健康に気をつけながら、明るく元気にがんばりましょう!

心をこめて見送り(5年生)

 「6年生のみなさん、頑張ってください」「今までありがとうございました」
 卒業式後の見送りでは、校旗を持つ子を先頭に、みんなで感謝の気持ち、そして激励の気持ちをこめて見送りました。

感動の卒業式(5年生)

 感動、感動、感動の卒業式となりました。
 子ども達の歌声もいつになく澄み、会場全体が厳かな中にもとても温かい雰囲気の中で粛々と式が進行されました。
 6年生の立派な姿を見、いよいよ次は自分達…。そんな思いを新たにした5年生の姿が見られました。

花をつけさせていただきます(5年生)

 6年生のために卒業式を盛り上げていこうという気持ちから、本日、5年生は登校後、校舎内の掃除を行いました。綺麗な会場で、最高の卒業式を迎えて欲しいという思いから、いつも以上に隅々まで丁寧に作業を進める子ども達の姿が見られました。
 また、6年生の登校後には6年生の胸元に花をつけました。
「花をつけさせていただきます」という言葉をかけ、一人一人の思いをしっかりと伝えながら、心をこめて花をつけました。

6年生から託された思い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最後の代表委員会が開かれました。
 参加したのは5,6年生の各学級の代表委員と各委員会の委員長。
 今年度の取り組みを反省し、お互いに反省事項を共有しました。また、6年生の代表委員からは次年度引き継いでいってほしいことを5年生に伝える機会となりました。
 よりよい保原小学校にしていくために、5年生と6年生の思いが一つになった話し合いの場となりました。

あいさつ名人、あいさつ実行委員表彰(5年生)

画像1 画像1
 修了式の後にあいさつ名人、あいさつ実行委員の表彰がありました。
 3学期のあいさつ名人として5年生からも多くの子ども達が表彰されました。
 また、毎朝のあいさつ運動を率先して行ってきた頑張りを認められ、あいさつ実行委員の子ども達も表彰を受けました。
 今後ますます保原小学校のあいさつ運動を盛り上げていってほしいと思います。

修了式を終えて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の修了。
 修了式では、5年生の代表が修了証書をいただき、1年間の反省を全校生の前で述べることができました。
 式に臨む態度も大変立派でいよいよ最高学年に上がるという意識が感じられました。

卒業式練習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度も5年生の子ども達は卒業式に参加しています。
 2年目、2回目となる今年度の卒業式練習ですが、昨年度とは違った表情で式の練習に取り組む姿が見られました。
 6年生の立派な姿を前に、自分達も真剣に式の練習に臨まなければならないという気持ちが高まったからだと思います。
 限られた練習時間しかありませんが、心に残る式にしていけるように、みんなで心を合わせていきたいと思います。

卒業式会場作り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式が目前に迫ってきました。
 5年生として6年生のために何ができるのか…。そんなことを考えながら日々の生活を送るようにもなってきました。
 昨日は卒業式の会場作りを5年生で行いました。
 シート敷きからそうじ、いす並べまで、心を込めながら一生懸命準備を進める子ども達の姿が見られました。最高学年に向けて、少しずつ自分達の責任感や立ち位置を自覚し始めている姿に頼もしさを感じています。

大空が迎える朝(5年生)

 卒業式へ向けて、5年生の歌の練習もだんだんと本格的になってきました。
 合唱の下のパートになるということもあり、音程を取るのにちょっととまどっている様子も見られますが、指揮を盛り上げていこうと少しずつ練習にも熱が入ってきました。
 子ども達と確認したことは3つ。
 1. 前奏から後奏まで気持ちをこめて歌うこと
 2. 口の開け方は縦に指2本
 3. 目の前に巨大なスクリーンを描いて歌詞の意味を考えながら歌う
 心をこめてみんなで歌っていきたいと考えています。

鼓笛移杖式(5年生)

 いよいよ6年生から鼓笛を引き継ぐ時がきました。
 これまで休み時間などを使って6年生に丁寧に演奏の仕方を教えてもらい、練習を進めてきましたが、6年生の卒業が近づいてきているということで、本日、5校時にアリーナに集まり、移杖の運びとなりました。
 重い伝統を引き継ぐということで、神妙な面持ちで式に臨んだ子ども達。
 いよいよ自分達の鼓笛がこれから始まるという新たな気持ちを胸に頑張っていこうという思いが一人一人から感じられました。

マット運動発表会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで体育科で学習してきたマット運動もいよいよ最終回。
 練習してきた技を3つ組み合わせ、連続技にして発表する機会をもちました。
 緊張ぎみな表情も感じ取られましたが、いざ種目発表が始まると、生き生きと自信をもって技に挑戦する姿が見られました。
 周りで応援している子ども達も一生懸命友達を励まし、頑張りを認める姿も…。
 とても温かなすばらしい発表会になりました。

6年生への思いを込めて(5年生)

 いよいよ卒業式まで残すところあとわずかとなりました。
 卒業式への参加は4,5年生となりますが、6年生への感謝の気持ちを表そうと、卒業式で歌う歌の練習が始まりました。
 心を込めて6年生に届けようと頑張っています。

防災の日全校集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3.11東日本大震災からちょうど4年。
 本日、防災の日全校集会を行いました。
 当時の保原小学校の様子について想起しながら、自分の命をどのようにして守っていくのか、それぞれが考える機会となりました。
 午後2時46分には黙祷を捧げ、亡くなった方や行方不明になっている方へ、祈りを捧げました。

今年度最後の全校『学び合い』

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最後の全校『学び合い』を行いました。
 有終の美を飾ろうと全員で「全員達成」を目標に頑張りました。
 友達としっかりと話し合いながら、本時の学習の課題を達成できるように取り組む姿を見て、この一年間での子ども達の成長を感じました。
 学習集団としてさらに高まっていけるように、今後も頑張っていきたいと思います。

コース別学習(5年生)

画像1 画像1
 本日の5年生の算数科の学習は、子ども達の興味・関心に応じたコース別の学習を行いました。難しい問題に挑戦していくコース。じっくりと問題に向き合いながら解き方を考えていくコース。決められた制限時間の中で問題数をこなしていくコース。それぞれが自分で挑戦したいコースを選び、意欲的に学習に取り組むことができました。

6年生を送る会・6(5年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会の最後は、企画・代表委員の児童の発案で、メッセージを書いた「たれ幕」のサプライズのプレゼントがありました。垂れ幕を垂らすと同時に紙吹雪がひらひらと舞い、とても心に残る演出に大きな感動が生まれました。
 また、退場の際には、全校生での長い長いアーチトンネルが作られました。そこをずっとずっとくぐりながら進んでいく6年生の姿を見ると、とても素敵な笑顔がこぼれ、これもまた感動の演出になったのではないかと思います。

6年生を送る会・5(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の送る会は、子ども達の手ですべて運営された会でした。
 全校生で歌う歌は、指揮・伴奏を5年生の子が担当しました。
 また、これまでやったことがなかった6年生へのエールも新たに取り入れました。
 堂々と大きな声を出し、6年生へのエールを力強く送っていた男子6名の姿は特に大きな感動を与えたと思います。

6年生を送る会・4(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 送る会の後半は、全校生から6年生へメッセージを書いた色紙のプレゼントと感謝の言葉のプレゼントを行いました。
 心のこもった感謝の気持ちをしっかりと6年生に伝えていこうとする子ども達の温かさがアリーナいっぱいに広がりました。

6年生を送る会・3(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 送る会の中盤では全校生で「保原小ウルトラクイズ」を行いました。
 解答権が○年生と限定されている問題が5問。
 中には、「6年生が1年生の時の担任の先生を答えましょう」といった問題(6年生限定問題)や「保原小学校にある教室の名前を書けるだけ書きましょう」(全校生相談問題)も出され、みんなで悩みながら問題を解く姿が見られました。
 限られた短い時間の中ででしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。

6年生を送る会・2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会では、会の司会・進行はもちろん、はじめの言葉や代表あいさつなども自分達で進めていくことができました。初めこそ、緊張していた姿が見られましたが、時間が経つに連れ、堂々と自信をもって取り組む様子が見られ、頼もしさが感じられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282