最新更新日:2024/04/23
本日:count up72
昨日:182
総数:280249
新年度がスタートしました!健康に気をつけながら、明るく元気にがんばりましょう!

朝のボランティア活動に取り組みました(6年生)

 「お世話になった校舎を感謝の気持ちを込めて磨き上げる!」を合言葉に、朝の時間を利用して4日間、ボランティア活動を行いました。
 委員会ごとに清掃担当場所を決めて、4日間の清掃内容を話し合い、普段なかなか取り組めないところを重点的に行う計画を立てました。
 黙々と無言で、自分たちで計画した清掃内容に取り組む姿から、感謝の気持ちが伝わってきました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会、ありがとございました(6年生)

 花のアーチをくぐり、アリーナへ入場しました。子どもたちが花のアーチをくぐるのも、入学したときの1年生を迎える会以来かもしれません。
 ふれあい班で、「次は何を出す〜?」と相談しながらジャンケンゲームを楽しく行ったり、1〜5年生からメッセージが書かれた色紙をもらったりしました。6年生からも会を開いてくれた感謝の気持ちとして、ダンスやメッセージ、キセキを歌いました。
 応援団によるエールが行われ、中学校へ向けての活躍と、保原小学校を次年度も支えてほしい願いが、エールとして交換されました。
 1〜5年生のキセキの歌で見送られ、とても心温まる時間となりました。1〜5年生のみなさん、準備や計画、本当にありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛を引き継ぎました(6年生)

 鼓笛移杖式が行われ、6年生の指揮者から5年生の指揮者へ指揮棒が引き渡されました。その後、これまで練習してきた成果の「ドラムマーチ」「校歌」が見事に演奏されました。
 子どもたちは1月からの昼休みの練習に関わり、伝授してきた鼓笛の演奏を、親心のように見守りました。
 5年生のみなさん、すばらしい演奏でした。伝統の鼓笛をこれからよろしくお願いします。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陵中訪問に行って来ました(6年生)

 次年度へ向け、ワクワクドキドキしながら、桃陵中学校へ行って来ました。校長先生や教頭先生、教務の先生から、中学校生活や学習、部活動についての話を聞いたり、国語・社会・数学・理科・英語の中から、事前に選択していた授業を体験したりしました。
 とても楽しい授業ばかりで、はじめは中学校への進学に不安を感じていた子どもたちも、帰るときには笑顔で、意欲が湧いてきたようでした。中学校の先生方、有意義な体験をありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観ありがとうございました(6年生)

 「お家の方へ感謝の気持ちを届けよう」と、感謝の会実行委員でこの日のために何度も話し合いをもち、みんなに提案もしてきました。実行委員以外のみんなにも、会場の机・いすの配置、飾りなどの設営や、おもてなしのお菓子作りの協力を得ながら準備をしました。
 お家の方を会場まで案内したり、おもてなしのお菓子を振舞ったり、6年生クイズを行って会を盛り上げたりするなど、お家の方へ感謝の気持ちをしっかり届けられたように感じます。
 授業参観も含め、保護者の皆様には感謝の会にご参加いたたきありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のなわとび記録会に臨みました(6年生)

 冬休みや体育の学習で取り組んできた成果を発揮する機会とし、小学校生活最後のなわとび記録会が行われました。
 運動委員会の運営で進められ、各学級からめあての発表も行われました。6分間を目指した持久跳びに臨んだり、種目跳び(2種目選択)に挑戦したり、みんなの心を合わせて長縄に取り組んだりしました。
 自己新記録が出たうれしさ、練習の成果を発揮できなかった悔しさなどいろいろな思いがありますが、大会を通して感じたこと、学んだことを自分の成長につなげてほしいと願います。1つ1つの行事、1日1日を大切にしていきましょう。
 保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の保健活動のお話を聞きました(6年生)

 保健の「病気の予防」の学習として、伊達市の保健師さんに来校していただき、「地域の保健活動」についてのお話を聞きました。
 初めに保健師の仕事に就いた経緯など、総合の学習と関連したお話も聞きました。また、心も体も健康でいてほしいという目標を持って、赤ちゃんや妊婦さん、働き盛りの方、高齢者の方などの健康を守る活動を行っていることを聞きました。自分たちも赤ちゃんの頃から、母子手帳や家庭訪問(相談)、予防接種などでお世話になりながら成長してきたことも分かりました。仕事に対する想いや願いも踏まえてお話いただき、ありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室が行われました(6年生)

 講師の方々に来校していただき、スマホ・インターネットの安全な使い方に関わる「セーフティ教室」が開催されました。
 目や脳、心を壊してしまうことにつながるため、やりすぎてはいけないこと。フィルタリングをかけて身を守ること(法に関する)。家族で、自分で、友達でルールを作って守ること(自立から自律へ)。何か変だ!と思ったら止めて、いつでも家族などへ相談することのお話がありました。子どもたちの感想からも、十分に注意をしながら使用していかなければいけないことが出されました。
 これからの子どもたちにとって、インターネットやスマホとの関わり方を学ぶとても重要な学習となりました。ありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の伝授が始まっています(6年生)

 先日、6年生と5年生の鼓笛顔合わせが行われ、自己紹介をしたり、教えるペアを作ったりしました。
 そして、自分たちも受け継いできた保原小学校の伝統である鼓笛を、5年生へ引き継ぎが始まりました。各パートごとに分かれ、楽器等の扱い方や練習の仕方、気を付けるポイントなどを丁寧に教える姿が見られます。あれから1年、早いものです。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室を行いました(6年生)

 社会科の「わたしたちの生活と政治」の学習として、税務署の職員の方々を講師にお招きし、租税教室が行われました。
 くらしの中で税金が何に使われているのかを資料から探したり、税金がなくなると私たちのくらしがどうなってしまうのかをDVDで観たり、一億円の見本を実際に持ったりしました。私たちのくらしと税金が深く関わっていることを学ぶよい機会となりました。ありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室を行いました(6年生)

 体育の保健「病気の予防」の学習として、県北保健福祉事務所の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。
 薬物にはどのようなものがあるのか。薬物を乱用すると、脳や体を壊してしまい決して元に戻らないことや法律に触れることなどの話を聞きました。学んだことはこれからの学習や健全な成長に生かされます。詳しいお話をしていただき、ありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会も始動しました(6年生)

 感謝の会実行委員会が立ち上がり、お世話になっているお家の方へ、感謝の気持ちを表す催しを3学期にしようと提案が出されました。どんな会にしたいのか?どんなことをしたいか?どんなことを具体的にするのか?などが話し合われ、全体への提案も始まりました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けてみんなに提案しています(6年生)

 卒業式実行委員会では、卒業式の歌や呼びかけの言葉の選定を話し合い、全体に提案しながら進めています。卒業式でどのような曲をどのように歌うのか、呼びかけにはどのような思い出の言葉を入れたいのかなどを話し合っているところです。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集の制作に取り組んでいます(6年生)

 卒業文集実行委員会では、学年の表紙や委員会活動、クラブ活動、編集後記などのページを分担したり、学級のページのアイディアを出し合いながら制作したりしています。また、先生方に卒業メッセージを依頼したり、ランキングやプロフィールなどをみんなに書いてもらったりもしています。思い出がいっぱい詰まった卒業文集になりそうで、今から出来上がりが楽しみです。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの実行委員会が計画・運営しています(6年生)

 アートフェスタや卒業文集、卒業式、感謝の会の実行委員会が立ち上がり,計画したり運営したりしています。
 アートフェスタ実行委員会では、学年のテーマやコーナーの飾りなどを話し合いながら計画してきました。各学級の掲示する作品数を調べたり、みんなに作成してもらった飾りを飾り付けたりしました。自分たちの手作りアートフェスタは、心に残る1ページになりました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタの開幕です(6年生)

 6年生のアートフェスタのテーマは「春夏秋冬」です。それぞれの季節に、図画工作で作成した絵や工作を展示し、周りに飾り付けをしました。
 春は絵「想像のつばさを広げて」、夏は工作「くるくるクランク」、秋は版画「版から広がる世界」、冬は工作「光の形」のコーナーになっています。
 「キラキラアート みんなの心を一つに力を合わせて 夢をえがこう アートフェスタ」
 最後のアートフェスタを楽しみます。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の楽器体験に参加しました(6年生)

 5年生の鼓笛の楽器体験が行われ、お手伝いとして6年生も参加しました。5年生に楽器を演奏してみせるなど、丁寧に教える姿が多く見られました。
 鼓笛という伝統を5年生に引き継ぐ初めの1歩となりました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の時間を通して和楽器に触れました(6年生)

 講師の先生方に来校していいただき、音楽の時間に琴の演奏・体験教室が行われました。
 初めに講師の先生方の「さくら」の演奏を聞いて琴の音色に触れました。次に1人1人爪を付けて、先生方から丁寧に教えていただき琴の和楽器に触れることができました。
 とても貴重な体験ができたこと、感謝いたします。講師の先生方、本当にありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働くことの想いをお聞きしました(6年生)

 総合の学習「切り拓こう! 自分の未来を」で、光陽スタジオの馬場さんを講師にお招きし、仕事をすることについて講演していただきました。
 写真撮影をするときに自分の想いを込めながら行っていることや、いろいろな人と出会いつながっていく喜びがあること、写真の思い出を形として残るよさをさらに伝えていきたいこと、そのために40年撮ってきた今でも勉強と努力を続けていることなど、ユーモアを交えながらお話しいただきました。仕事(写真撮影)をするときに、いつもみんなを笑顔で楽しませている馬場さんの想いに、直に触れることができた有意義な講演となりました。
 馬場さん、子どもたちの未来につながるお話、ありがとうございました。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走入賞おめでとう(6年生)

 先日行われました持久走記録会の表彰を行いました。女子1200m走、男子1500m走、入賞者のみなさんおめでとうございます。この成果をぜひ、中学校へつなげることを期待します。(LEADERS)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282