最新更新日:2024/03/22
本日:count up39
昨日:54
総数:251900
感染症対策はまだまだ気が抜けません。これからも、皆さんで気をつけていきましょう。

2−2授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月には2−1,2−2で算数の授業研究を行いました。2組では、これまでに学んできた2,3,4,5の段の九九を作る考えをもとにして、6の段を考える場面を行いました。一人一人がノートに自分の考えを書いて、自力解決しようと頑張っていました。

2−1授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月には2−1,2−2で算数の授業研究を行いました。1組では、「九九をつくる」ために、これまでに学習した内容を使って考えることを重視して行いました。
 式で表したことを図で表現するとどうなるのか、どんな算数用語を使って説明するとよく伝わるのか、子どもたちは真剣に考えて意欲的に学習することができました。

なわとび運動始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マラソンタイムに休まず校庭を走っていた2年生ですが、12月からは体育でもなわとび運動を取り入れています。
 3学期のなわとび大会に向けて、めあてをもって練習に励んでいます。

スイートポテトその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくいただきました! 

スイートポテトを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日、生活科の学習でスイートポテトを作りました。収穫したサツマイモを使って、砂糖やバターを加えて自分たちで作りました。お料理の経験がなく、こういうのを作るのは初めてという子どもも多くいました。
 型にサツマイモをつめるところが難しかったようですが、その詰め方に一人一人の個性が出て、楽しく行うことができました。
 お家の方のご協力、ありがとうございました。

2年 国語「名人をしょうかいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で、「名人をしょうかいしよう」という書く学習を行いました。
2年生は、畑作り名人として、庁務員の小関さんに教室にきていただき、話を伺いました。いろいろな質問に丁寧に答えてくださり、おいしいサツマイモやミニトマトを作るお手伝いをたくさんしてくださった小関さんへの感謝の気持ちでいっぱいになった2年生です。

風邪・インフルエンザ情報

12月6日(火) 
 今日の風邪(発熱、胃腸症状等)欠席者は、7人でした。
空気が乾燥しています。うがいやマスクで、のどの乾燥を防ぎましょう。
 今日の伊達市内小中学校のインフルエンザ罹患者は1人です。ちなみに、桑折町は10人。福島市は75人です。(午後1時現在)
画像1 画像1

冬の体力づくりはなわとびで!

 朝のマラソンに続いて、体力づくりの縄跳びがスタートしました。
 子どもたちは、着替えが終わると一目散に体育館に集まってきます。人気は手作りジャンピングボードです。心なしか登校時間も早くなったような気がします。目標を持った生活はとても大切です。さらに、技をきわめてくれることを期待します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきましたコミュタン福島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日金曜日,5年生は放射線教育の学習をするために三春町にあるコミュタン福島に行ってきました。常設展示では、原発事故のことや再生エネルギー、霧箱による放射線の軌跡観察など、体験学習を通して放射線について知ることができるブースがたくさん用意されていました。子どもたちは楽しみながら放射線について理解を深めることができました。360度に映像が投影される環境創造シアターも鑑賞してきました。また、普段口にしている食材にも放射線を放つものがあることを放射線測定器を使って学ぶという授業も受けてきました。普段の生活のなかでも、身の回りに放射線は存在していることを学んできました。土曜日や日曜日も開館していて、個人で行っても入館料は無料ということでしたので、お時間がありましたら是非見学にいらしてみてはいかがでしょうか。

保健室移転

 校舎の耐震・リフォーム工事に伴い、本日、保健室が移転しました。校舎の一番西端です。
画像1 画像1
画像2 画像2

風邪・インフルエンザ状況

12月1日(木)
 今日の風邪(発熱、胃腸の症状など)欠席者は、5人でした。少しずつですが、欠席者が増えてきているようです。風邪・インフルエンザ予防の基本となるのは、やはり手洗いです。指の先や指と指の間、手首までしっかり洗えるといいですね。
 今日の伊達市内小中学校のインフルエンザ罹患者は12人です。(午後2時現在)
画像1 画像1

給食後の歯みがき

3年生の歯みがきの様子です。いつも元気いっぱいの3年生。順番通り、しっかりみがいている人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食後の歯みがき4

画像1 画像1
1年1組の歯みがきの様子です。みがく場所によっては、みがき方が、ぎこちなくなってしまうこともありましたが、音楽にあわせて、ていねいにみがいていました。
 ところで、歯みがきの最中にアクシデント発生!上前歯の乳歯がポロッと抜けた子がいました。しばらくは食べるとき不自由になりますが、りっぱな永久歯が生えてきますよ。
画像2 画像2

風邪・インフルエンザ情報

 11月25日(金)福島県教育委員会から発表がありました。とうとう福島県もインフルエンザの流行域に入ったということです。
 上保原小学校の状況ですが、本日、風邪欠席者1人、出席停止者(咽頭結膜熱)1人です。子どもたちは元気に過ごしていますが、週末体調をくずさないようにしてほしいですね。

画像1 画像1

ザリガニのすみかづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渡邉結衣さんが,ザリガニを学校に持ってきてくれました。みんなで,生活科の時間に住み家作りをしました。触るのが怖いので「キャーキャー」言いながら,触れる友達にこつを教えてもらいました。最後には,みんな触れるようになりました。

2年生とおもちゃまつりパート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生には、やさしく丁寧に教えてもらいました。2年生ありがとう。

2年生とおもちゃまつりパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に作り方を教わったりお手本を見せてくれたり楽しみました。

2年生とおもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は,2年1組さんに2組は,2年2組さんに招待され「さかなつり」「とことこかめ」「ヨットカー」などで楽しむことができました。

食生活を見直そう

 栄養教諭の佐藤香代子先生を講師にお迎えして、学級活動の時間に「食生活を見直そう」を行いました。健康に良くない生活の積み重ねが生活習慣病になることを知ったり、バランスの良い1食分の献立を考えたりしました。最後に子どもたちから、「これからは、好き嫌いをなくして、バランス良く食べていきたいと思います。」という感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の算数科授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1組において22日に算数科の授業研究を実施しました。2組では25日に行います。
 1組では、九九を作る方法について一人一人が自力解決し、みんなで話し合って、いろいろな方法があることに気づき、考えを深める姿が見られました。式で書いたことを図や算数用語を使いながら説明する姿、友達の考えを最後まで聞く姿に、担任も手応えを感じています。
 九九の仕組みが理解できたところですので、今後は、よどみなく九九が暗唱できるようになるまで授業で繰り返し練習し、全員九九マスターになるように励ましていきます。
 ご家庭におきましても、音読九九・九九カード・お風呂九九など、いろいろな場や時間を使ってたくさん練習するように、励ましと練習のおつきあいをどうぞよろしくお願いいたします。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498