最新更新日:2024/03/22
本日:count up50
昨日:71
総数:251857
感染症対策はまだまだ気が抜けません。これからも、皆さんで気をつけていきましょう。

町探検に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空がきれいな本日,高子方面へ町探検に出かけました。
まず,2年1組の山田啓太さんの家のブドウ畑に行きました。今は,まだ緑色の小さな実をみて「紫色ではないんだ。」と感心していました。片道2キロ近くありましたが元気に歩いて探検をしてきました。

1年生 すこやか教室 その3

 遠くを見ることがうまく渡るこつだとコーチから教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すこやか教室 その2

 友達に支えられながら5センチ幅のラインを渡っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すこやか教室 その1

 今日は、3校時にすこやか教室がありました。身長2メートル6センチの大内コーチをお迎えして、子どもたちはおおはしゃぎでした。色交換ゲームやスラッグライン(綱渡り)などして、楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝,山田コーチによる2回目の読み聞かせがありました。今回の本は,「ぼくのいいとこ」でした。自分のよさを13個紹介した内容のものでした。子どもたちは,自分のよさは何かをあらためて考え直していました。自分を見つめ直すよいきっかけになりました。

すこやか教室 4年生(パート2)

 バランスを取って歩く練習をした後は、スラックライン上での紅白対抗陣取り合戦は、盛り上がりました。結果は2対1で白の勝ちでした。最後は、大内コーチとのハイタッチですこやか教室を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室 4年生(パート1)

 大内コーチのすこやか教室がありました。マーカーを使ったゲームで楽しんだ後は、スラックラインに取り組みました。バランスを取るのが難しく、体感を鍛えるのに適しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業

 給食センターの先生に来ていただき、食育の授業を行いました。規則正しいリズムで生活することは、集中して学習したり、元気に体を動かしたりするのに大切なことを学びました。自分の生活を振り返り、めあてもたてることができ、これからの生活に生かしていけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会委員会(保健委員会)

 今日の委員会は、来週の児童会集会活動にむけての準備を行いました。保健委員会では、「むし歯退治ゲーム」を予定しています。画用紙にルールを書いたり、絵を描いてペットボトルに貼りつけたり、協力して準備を進めました。どんなゲームになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の掲示物

 今月は「歯と口の健康週間」があることから、歯や口に関する掲示物を作成しました。
パズルは25ピースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか教室

 大内コーチによる、すこやか教室が行われました。頭脳を使ったゲームや体幹を鍛えるスラックラインを行いました。スラックラインは、綱渡りのようなロープを渡っていく運動です。体験してみると、バランスを取るのが難しく、すぐに落ちてしまいます。体幹が強い子は、ロープの上でバランスをとることができるそうです。楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 通学路を歩こう その2

 ヤギがえさを食べるたびに歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 通学路を歩こう その1

 今日の探検は、通学路を通って、友達の家のヤギを見せてもらってきました。子ども達は、はじめ、おそるおそるえさをあげていましたが、だんだん慣れてきて、いくつもにんじんを食べさせたり、体をなでたりすることができました。畑の果物や野菜の種類などを当てっこしながら楽しく探検ができました。
 ヤギを見せていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き教室

昨日,歯科医の先生をお招きして歯磨き教室を行いました。歯垢の染め出しを行い,どこに磨き残しがあるかを確かめ,ブラッシングの仕方について指導していただきました。また,寝る前の歯磨きが大切であること,歯垢がたまってしまうと歯を支える骨が溶かされてしまうこと等,お話をいただきました。いつまでも自分の歯を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時にリコーダー講習会がありました。講師は東京リコーダー協会の高橋美香さんという方で東京からお出でいただきました。はじめにジブリの曲を模範演奏していただき,子どもたちはうっとりとして聴いていました。その後,タンギングの仕方やシャボン玉を吹くような吹き方,そして,手入れの仕方などを教えていただきました。初めての楽器であるリコーダー演奏に子どもたちはとても意欲を持つことができました。

歯磨き名人その2

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな食べ物にお砂糖がたくさん入っているか、教えていただきました。

歯磨き名人になりたいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日、学校歯科医の鈴木松吉先生、小森谷亮先生による歯磨き教室が開催されました。
 鏡を見て自分の歯を絵に描き、染め出し液をつけてもらい、歯の汚れている場所を確認しました。かなり汚れている子どももいました。1組も2組も、朝の歯磨きの時間が短いことや、歯ブラシがきちんと歯に当たっていないことが感じられました。
 歯ブラシは細かく動かすとよいよと教えてもらいながら、正しいブラッシングを練習しました。磨いた後は、白い歯になって、気持ちもすっきり!
 教えていただいたこもりや先生と歯科衛生士の皆様、参観してくださった保護者の方々、ありがとうございました。いただいた歯ブラシを使って、これからも自分の歯をきれいに磨いていきましょう。
 
 

1年生、山田コーチの初めての読み聞かせを体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵本読み聞かせセラピスト・マイスター山田昭彦コーチによる読み聞かせを、1年生は本日初めて体験しました。「こけもーもー」という動物たちの楽しいお話を、子どもたちは大喜びで聞きました。ご家庭でも、ぜひ、話題にしてみてください。

10はいくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはじきやブロックを使いながら、10の構成を理解する学習を楽しく行っています。
 ご家庭でも、お風呂タイムなどにこんな方法で楽しく学習できますよ。お祭りですくったスーパーボール、ご家庭にありませんか。お風呂に10個浮かべる。お家の人が5個手でかくす。かくしたのはいくつかな。残ったボールを見て子どもが答える。当たり!
 楽しく遊びながら、数の感覚を育てていきましょう。

ユニセフ募金

 多くの子どもたちから、ユニセフ共同募金の協力がありました。集まった金額は、2,556円です。ユニセフ募金は、世界の子どもたちの、保健、栄養、教育、水の衛生などの活動に使われます。本日、ユニセフ協会の口座へ入金しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/11 日曜参観・PTA球技大会
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498