最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:50
総数:252851
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

心に残る道徳の授業

 今日の4校時に永野泉さんをお迎えして,道徳の授業を行いました。永野さんは東日本大震災で被災され,現在富成地区にお住まいです。被災された時,唯一残ったのは大好きな本『じろはったん』。運命的なものを感じ,『じろはったん』のよさである人間の優しさをみんなに伝えておられます。みなさんもぜひ,読んでみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その10

 わずかな時間でしたが,大泉公園内の遊具で楽しく遊んでから帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その9

 お礼のあいさつをした後,帰りの電車の時刻までちょっと時間があったので,大泉公園内の遊具で遊びました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その8

 プロジェクターで昔の人の食事や着物など,生活の様子をくわしく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その7

 歴史資料館の中では,つるし雛づくりを行いました。折り紙を折る感じで,みんな楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その6

 昔の着物や機織り機を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その5

 昔のいろりやあんどん,手鏡,ラジオなどを見せてもらい子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その4

 昔の手回し扇風機や農作業時に赤ちゃんを入れていたかご,明治時代のお雛様などを見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その3

 米俵やわらで作ったみの,餅をつくための道具である杵と臼も直にふれることできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その2

 旧亀岡邸にある昔の道具のいろいろです。直にふれることができて,子どもたちは当時の利用の仕方も分かり真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その1

 今,社会科の学習で昔の道具について学習しています。そこで,今日見学学習として,大泉公園内にある歴史資料館と旧亀岡邸に行ってきました。出発前に校長先生からお話をいただいた後,阿武隈急行の電車に乗りました。乗り込む前に公共交通機関の乗り方やマナーについて話したので,子どもたちはマナーを守って上手に乗ることができました。
 歴史資料館に着き,館長さんからお話をいただいた後,クラスごとに分かれてさっそく活動に入りました。1組は,始めにつるし雛づくりと昔の人の生活の様子をプロジェクターで見せてもらいながら教えてもらいました。その後,旧亀岡邸に行って,たくさんの昔の道具を見せてもらいました。2組は,始めは亀岡邸から見学を行いました。教科書やインターネットでは,写真でしか見ることができなかった物が亀岡邸にはたくさんあったので,子どもたちは現物にふれながら興味・関心をいっそう高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ざぶん賞受賞式、おめでとうございます。

本日ざぶん賞の授賞式が行われ、本校4年1組の大谷さんが伊達市教育長賞を受賞しました。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい机が入ります。

 いよいよ明日、新しい机と椅子やカーテンが入ります。
 今日は、全校生で、自分の机と椅子を運び出しました。
 1年生や2年生も自分の椅子を運びました。もちろん机は、6年生が運んでくれました。下級生が玄関まで運んだ机と椅子は、5・6年生が駐車場まで運んでくれました。黙々と働く5・6年生の姿は、頼もしい限りでした。また、机を手渡すときに、「お願いします。」と声をかける姿から、本校の子供たちの成長を感じました。
 児童の皆さん、ご苦労様でした。どんな机が入るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生となかよし会

 体育座りが上手な新入生の姿に負けじと、集合のお手本を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生となかよし会

 本日、新入生保護者オリエンテーションがありました。1年生は、新入生の面倒を見ながら、音楽で練習した鍵盤ハーモニカや歌を披露したり、なわとびを見せたり、一緒に楽しく転がしドッジボールをしたりしました。1年生の頼もしい姿が見られ、とても嬉しく思いました。自分がキャッチしたボールを譲ってあげる姿、一生懸命作った折り紙をプレゼントする姿。2年生への助走が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月7日に6年生は中学校体験入学のため、松陽中学校に行ってきました。授業参観後、中学校の先生による数学と英語の体験授業も行われました。中学校生活についても話をいただき、部活動も見学してきました。中学校の授業レベルの高さを知り、小学校の学習のまとめをしっかりしなければという気持ちを強くしていました。

高子沼の民話を聞いたよパート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4人の語り部の方にきていただきました。
地域の昔話を聞いて、これからも自分の住んでいる上保原を大切にしてほしいです。

本当の幸せとは〜アジアの国々の現状を通して〜

 2月6日NPO法人シーエスアールスクエアの宍戸仙助先生をお招きして、ラオスに学校をつくる活動やラオスの子どもたちの現状、願いや思いについて講演をいただきました。病気などで子どものうちに命を落としてしまうこと、不発弾が多く残っていること、学びの環境が整っていないこと、子どもたちが担っている仕事の多さ、6年生の子どもたちは初めて見聞きすることに、驚いていました。講演終了時には、ラオスの子どもたちのために何かしてあげたい、人の役に立つ人に自分もなりたいなどの感想が子どもたちから述べられました。とても子どもたちの心に響く講演でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

高子沼の民話を聞いたよパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、いろいろな感想を話しました。
「高子にブドウ畑があるわけが、わかったよ。」
「黄金の宝をみんなで分けたことが、よかったです。」
「あぶないあぶない入道は、こわかったです。」

高子沼のお話を聞いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、高子の民話を聞きました。
「黄金沼」「あぶないあぶない入道」「高子のもも」
紙芝居や語り等身近な「高子沼」のお話がよかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 見守り隊感謝の集い
2/21 なわとび記録会 2・2・6年
2/22 なわとび記録会 3・1・5年

学校だより

ことばの教室

ホームページ運用規則

図書館だより

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498