最新更新日:2024/03/22
本日:count up16
昨日:44
総数:75520
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

まもなく巣立ち〜謝恩会〜

 6年生による謝恩会が行われました。歴史の学習の中で覚えた人物替え歌やリコーダー奏を発表したり、先生方一人一人に感謝の言葉を述べたりしました。簡単なゲームを先生対児童の対抗戦で行い、楽しく思い出に残るひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心温まる卒業を祝う会

 インフルエンザが流行していたために延期されていた卒業を祝う会が、13日(月)に行われました。
 5年生の実行委員を中心にして、下級生が協力して会を盛り上げました。
 6年生は、「皆さんなら、柱沢小学校の伝統を守って、もっと楽しく仲良しの学校にしてくれると思います」と期待を寄せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式

 10日は同窓会入会式が行われ、6年生19名が入会しました。新会員を代表して清野公美さんが「柱沢小の卒業生としての自覚と責任を持って行動します」と誓いの言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛引き継ぎ式

 このほど鼓笛引き継ぎ式が行われました。授業参観に合わせて行われ、多くの保護者の方々が見守る中、前指揮者の清野さんから新指揮者の山田さんに式杖が渡されました。その後、新隊による見事な演奏が披露され、6年生も安心した表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をひとつに!〜学年対抗長縄8の字跳び大会〜

 児童会熱血スポーツ委員会主催で、待ちに待った「学年対抗長縄8の字跳び大会」が行われました。みんな、心をひとつにして2分間の長縄跳びに挑戦しました。
 結果は、第1位 6年生(210回)、第2位 4年生(169回)、第3位 3年生(153回)でした。
 元気よく数える声が体育館の中に響いていました。
 来年度は、今年の6年生の記録を目標にがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月を迎えて

 いよいよ3月です。卒業を控え、6年生は校長先生との会食が始まりました。
 自分の進路についてたくさん話し、有意義な会食にしてほしいと思います。
画像1 画像1

青年海外協力隊って、何?

 きょうは6年生の国際理解学習。講師は青年海外協力隊の経験をお持ちの岡田麻紀先生です。
 岡田先生が派遣されたバヌアツ共和国について、信号がないことや雨でも外で体育をすること,食事はイモであることなどいろいろ教えていただきました。アイランドドレスや髪飾りの鳥の羽などの実物もお持ちいただき、児童も手にとってまじまじと見つめていました。何よりも岡田先生は、小学生の時に「外国に行って人の役に立ちたい」という夢を持ち、大人になっても努力されたそうで、児童も目標を持って頑張ろうという気持ちになったようです。
 岡田先生、貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き継ごう児童会活動〜児童会活動内容報告会〜

 今年度の児童会活動を反省し、来年度の活動へ向かうための児童会活動内容報告会が行われました。
 各委員会の子ども達は一生懸命発表していました。質問・意見は建設的な内容が多く、うれしくなりました。
 来年度から委員会活動に参加する3年生は真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引き継ぎ式に向けて

 来週3日に鼓笛引き継ぎ式が行われます。
 新しい鼓笛隊は現3〜5年生49名で、これまではパートごとに「ドラムマーチ」「校歌」「負けないで」を練習してきました。きょうは初の全体練習でしたが、指揮者を中心に見事な演奏をすることができました。
 引き継ぎ式は保護者の方もご覧になれますので、どうぞお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの気持ちを込めて

 6年生の卒業まであと1ヵ月。卒業を祝う会が3月7日に行われますが、1年生から5年生は招待状を作ったり、メッセージカードを作ったりと準備をがんばっています。
 朝の活動ではみんなで歌の練習をしており、5年生がリーダーになって下級生に歌を教えています。これまでお世話になってきた6年生にありがとうございますの気持ちが伝わるように、みんな真剣です。すてきな祝う会になるといいですね。がんばれ5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄じょうずに跳べるかな?

 3月2日に行われる熱血スポーツ委員会の運動イベント「八の字なわとび大会」に向けて、子どもたちは毎朝、学年ごとに長なわとびの練習に取り組んでいます。
 1年生は6年生に縄を回してもらって全員で跳びます。ほかの学年は縄を回すのも子どもたちです。「ハイ、ハイ、ハイ」と声をかけたり、数を数えたりしながら、低学年の子どもたちもリズミカルに跳んでおり、当日の好記録が期待されます。みんな、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー班活動

 きょうのわくわくタイムは「みんなで遊ぼう・ファミリー班」でした。1年生から6年生までの縦割り班で、1年間、同じメンバーで楽しく遊んだり、お掃除をしたりしてきました。きょうは、ドッジボールやドッジビー、昔の遊びなどに取り組みました。
 お世話になった6年生ももうすぐ卒業。一緒に遊べるのはあと1回です。みんなですてきな思い出を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ていねいな歯みがきで虫歯予防を!

 昼休み、各学年ごとに歯みがき指導が行われおり、きょうは1年生が歯みがきの仕方を学習しました。
 染め出しで磨き残しをチェックし、歯垢が残らないようていねいにブラッシングします。歯ブラシを持つ手に力を入れすぎず、縦に磨くようにすると良いことを教えてもらい、みんなで練習しました。
 いつまでも自分の歯で食べることができるよう、正しくていねいに歯みがきをしていきましょう。保護者の皆さん、磨き残しがないかどうかご家庭でも時々チェックしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外、福は内!

 2月3日は節分。本校でも年男・年女の5年生が校長室や職員室で豆まきをしてくれました。各学年の教室からも、「鬼は外、福は内」の元気の良い声が響いていました。
 明日は立春。暦の上では春となりますが、まだまだ寒い日が続きます。皆様、どうぞ体調を崩しませんよう健康管理にはくれぐれもお気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己ベストめざして〜校内なわとび記録会〜

 1月27日に校内なわとび記録会が開催されました。児童は、1回旋1跳躍の持久跳びやあや跳び、二重跳びなどに挑戦しました。
 これまで、体育の時間だけでなく朝や休み時間、家で練習してきた成果を存分に発揮し、自己ベストを記録した児童もたくさん見られました。
 また、ファミリー班対抗大縄跳びも行われ、76回を記録した5班が第1位に輝くなど好記録が続出しました。
 寒い中、ご声援を送ってくださった多数の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりもり食べます

 1学年も残すところ3か月となりました。小さな体で、なかなか食べられなかった人もおかわりをするようになりました。今日は大好きな、カレーライスとフルーツのヨーグルトあえ。みんながおかわりをしました。パイナップルを見て、ついついPPAPを。心の和むひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め、がんばるゾ!

 13、14の両日、3〜6年生が書き初め展に向けて練習をしました。講師は、元福島県書写研究会会長の丹治英郎先生です。
 各学年の課題について、丹治先生は、字形の整え方や画の長さ・方向などを一人ひとり具体的に教えてくださいました。児童の字も、枚数を重ねるたびにぐんぐん上手になっていきました。
 冬休みには家で練習をしますが、丹治先生に教えていただいたことを忘れずに、最高の字を書いてくれるものと期待しています。
 お忙しい中、課題の手本やすべての児童の名前の手本を準備され、2日間にわたってご指導くださった丹治先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税について学習しました〜6年生、租税教室〜

 9日(金)に6年生の租税教室が行われました。身近な消費税は何のために使われているのかな?など税の種類や使われ方などについて学びました。
 講師は福島法人会の皆さんで、メインは柱沢小学校の卒業生でもある宮口さんでした。
 みんなで助け合って豊かな社会を作るために税金が必要であることや、小学校を卒業するまでに20人で1億円くらいお金がかかることなどを教えていただきました。
 1億円のレプリカを持たせていただき、そのずっしりとした重さにびっくりした子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『いただきます。ふくしまさん』事業

 11月4日に行われました給食試食会及び食育講話について補足いたします。
 今回の給食試食会は『いただきます。ふくしまさん』事業の一環で、福島県産農林水産物を活用した給食に対して、保護者の試食会に補助がでました。当日の献立の五目ラーメンとパオズとキムチ和えの中で、福島県産の食材は「豚肉・白菜・ねぎ・キャベツ・きゅうり」でした。
 また、3年生の食育授業は「よくかんで食べよう」をテーマに行われ、保原学校給食センター栄養教諭の佐藤香代子先生にご指導いただきました。するめをかむ実験をして、かむ大切さを学びました。 
 なお、給食試食会の参加者は45名、食育講演会の参加者は26名でした。前回の記事の数字に誤りがありましたので訂正いたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ、昔の遊び

 5日(土)に「昔の遊びを楽しもう」集会が行われました。今年も地区の寿会の皆様にご協力をいただき、6名の方に講師としておいでいただきました。
 こまや紙風船、めんこなど懐かしい遊びを教えていただき、子どもたちだけでなく保護者も楽しく過ごすことができました。
 昔の遊びとふれあい、お年寄りとふれあうことができた一日、すばらしい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 教職員離任式
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045