最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:93005
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

「すごいことです」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

すごいことです 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日5日は,児童会各委員会活動日です。
当然のことなのかもしれませんが,活動には,全員が積極的に取り組んでいます。
しかも,主体的(創造的な工夫と責任感がある)です。
「すごいことです!」=富成小学校児童会

スパゲッティパン?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理パンという言葉があり,
当時「パンにコロッケやハムカツ,焼きそば,スパゲッティを挟んで食べていた」ことを思い出しました。
今日,給食には珍しく,「スパゲッティパン」を作製するチャンスがやってきました。
しかし,パンにスパゲッティを挟んで食べていたのは,たった一人でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「イカナゲット,ベジタブルスープ,コッペパン,リンゴジャム,スパゲッティナポリタン,牛乳」です。699kcal

幸福の鳥

画像1 画像1
春先,1日300キロもの長さをとんできた「ツバメたち」。
富成小学校に巣を作ってくれました。
数週間の間,遠くから見守っていましたが,今朝は違います。
雛の声がするのです。
冬には,越冬地を求め,南はジャワ・ボルネオ・フィリピン・マレー等に帰ってしまうものが多いのですが,越冬ツバメといって,日本に残るものもいるようです。
・ツバメは幸福の鳥と言われます。
 巣ができたお店は繁盛する
 巣ができた年は金運が上がった
 巣ができた年に子宝に恵まれた
・ツバメの巣作りの条件
 餌が有る
 猫・カラスなどの外敵からツバメが守られる環境がある(人が外敵を追い払っている)

これからも遠くから見守りたいものです。



「かくれんぼするもの」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じゃんけんぽんよ」
「あいこでしょ」
「もういいかい」
「まあだだよ」
「もういいかい」
「まあだだよ」
「もういいかい」
「もういいよ」

「かくれんぼするもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かくれんぼ〜す〜る〜もの,よっといで〜〜」
2年生が,音楽の授業を楽しんでいます。
2人きりですが,エネルギーを感じます。

校庭整地

画像1 画像1
梅雨の合間を利用して,庁務員さんがグランドを整地してくださいました。
ありがとうございます。

プール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

プール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

プール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の,すこやか健康教室(伊達市事業)は,プールでの学習です。
コーチからは,「とにかく,頭はボーリングのタマより重いんだから水から浮かせると,沈んじゃうよ」「片手をのばして片耳と片腕がくっつくように!」などと指導がありました。

清掃後

画像1 画像1
清掃が終わり,教室に戻るところです。(おつかれさまでした。)

授業参観

7月6日水曜日は,授業参観日です。
よろしくお願いします。
日程は以下の通り。

児童は特1時程 14:30下校バスタクシー発

保護者
12:00  PTA広報委員会  @図書室
13:30  授業参観      @各教室
14:30  救命講習      @図書室
16:00  学級懇談      @各教室
画像1 画像1

花壇 now

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日,花壇の様子です。

@市立図書館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を手とってみたり,返却のための「ブックポスト」という仕組みを勉強したりしました。「いろいろに仕組みがあるんだなあ。」「とっても楽しかったです。」と学校へもどってきました。

@市立図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
見学学習に出かけた子どもたちのその後です。
市立図書館では,実際に本を借りる体験をしたり,最新の機械などを見せていただいたりしました。ありがとうございました。

プール2〜4年

画像1 画像1
プールで学習するのには最適な条件が整いました。
子どもたちは一生懸命に学習しています。

dl

画像1 画像1
1リットルは,何デシリットルかな。体験活動でしっかり学びます。
「ぼくは,たぶん1dlの入れ物が12個分だと思います。」
「やっぱり,13個分に変更します。」etc
しっかり「予想」させて,実際の答とすりあわせる活動が大切なんです。

5年 国語

画像1 画像1
5年生が,ディベートを行っていました。あまりの熱気に教室には入れません。
ディベートのメリットは
★少人数で話し合うので、あまり発言しない子どもの発言チャンスが増える。
★話し方のマニュアルがあるので、子どもが話し合いに参加しやすい。
★ゲ−ム的な要素が強く、生き生きと発言できる。
★立論、反論をするには、相手を良く聴かなければならない。自分の考えをしっかり持たないといけないことにつながる。
★テーマを肯定側、否定側の両方の立場から考えることによって、考えを深められる。
です。

七夕飾り6

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生のお願い事には,いったい何とかいてあるのでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 児童会
7/6 特1 授業参観 学級懇談 救命講習会
7/11 学校評議員会
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024