最新更新日:2024/03/22
本日:count up53
昨日:150
総数:180582
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

お話お母さんによる読み聞かせ会

 今日のお話お母さんによる読み聞かせ会は、高学年を対象に行われました。6年生にとっては、今日の読み聞かせが会が最後になることから、卒業そして中学校進学へ向けたお話や歌を聞かせていただきました。
 読み聞かせ会の最後には、6年間の読み聞かせの中で心に残っているお話を振り返りながら、感謝の気持ちを伝えて終わりました。
 来月8日(木)は、中学年対象に読み聞かせ会を予定しており、これで今年度最後のお話お母さんによる読み聞かせ会になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が箏体験の授業を行いました

 2月7日(水)に、箏の先生2名をゲストティーチャーにお迎えし、3校時目に5年1組が、4校時目に5年2組がそれぞれ1時間ずつ箏の体験授業を行いました。一人ずつ爪を親指につけ、グループごとに先生に教えていただきながら、『さくら さくら』の曲に挑戦しました。「七七八・ 七七八・ 七八九八 七八七六」と書かれた楽譜を基に箏の美しい音色を奏でていました。子どもたちは、興味をもって練習に取り組み、あっという間に演奏ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(水)6校時目にクラブ見学交流会がありました。3年生は45分間、4・5年生は半分に分かれて見学をし、6年生は自分のクラブの紹介を行いました。さまざまなクラブを見学して来年度のクラブ活動を決める参考にしていました。

第4回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(月)本校の会議室において第4回学校保健委員会が開かれました。保護者の方々や学校医の先生方をお招きし、掛田小学校でのさまざまな取り組みなどについて話し合いを行いました。最後に学校医の先生方からお話をいただきました。ありがとうございました。

築山は大人気!

 校庭の端にある築山は、この時期、子どもたちに大人気です。休み時間になると、昇降口からそりを運び出し、子どもたちは築山へまっしぐら。築山の地肌がだいぶ見えてきたにもかかわらず、滑られそうな場所を見つけて今日もそり滑りを楽しんでいました。
画像1 画像1

鬼は外、福は内!

 1日早い豆まきを各学級ごとに行いました。
 2年生教室を訪問してみると、黒板には5年1組の子どもたちが描いた大きな鬼の絵が貼られていました。自分の考えた「おこりんぼう鬼」や「ゲームをやりすぎる鬼」といった心の鬼を退治しようと、鬼の絵めがけて「鬼は外!」「鬼は外!」と元気に豆まきをしていました。
 また、担任から「明日が節分」「その翌日から立春」になるという話も聞き、子どもたちは楽しいひとときを過ごしていました。
 インフルエンザの罹患児童数は、本日8名となっています。全国的にもインフルエンザが流行しているとのことです。この週末、不要不急の外出をできる限り避けるなど健康管理に気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月に入りました

 今日から2月。1月は「行ってしまった!」といった感じで2月を迎えました。2月も「逃げて行った!」と言われますので、日数も28日間と短いだけに一日一日を大切にしながら、インフルエンザや風邪の予防もしっかりして元気に過ごしてほしいと思います。
 明日は、各クラスで1日早い豆まきを行う予定です。鬼の面を用意したクラスや鬼の絵を大きく描いて掲示しているクラスもあるようです。また、地域にお住まいの酒井様からは、今年もクラス分の「ヒイラギの小枝」と「焼いたイワシの頭」をいただきましたので各クラスに飾らせていただきます。明日は、あちらこちらから元気な豆まきの声が響いてくることでしょう。
 2月もどうぞよろしくお願いします。
 
画像1 画像1

5年生すこやか教室

 今年度最後となるすこやか教室が、5校時目に5年生を対象に行われました。大内コーチの指導の下、子どもたちは、寒さで固くなっていた体をほぐしながら楽しく運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市学力調査を行いました

 本日、全学年を対象に伊達市学力調査を行い、2校時目に国語、3校時目に算数の問題に取り組みました。子どもたちは、担任の注意事項をよく聞いた後で、問題に取りかかり、真剣な表情で臨んでいました。なお、インフルエンザ等で休んでいるお子さんも見られましたので、その場合、学校に登校できるようになりましたら、個別に実施することなります。
 2月には「第3回百ます計算大会」が行われます。かけ算、ひき算、かけ算の計算を「はやく」「ただしく」できるように、ご家庭でも練習してチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1

そり滑り、楽しいな!

 先週は、インフルエンザの流行により5つのクラスで学級閉鎖を行いましたが、今日は学級閉鎖のクラスがなくなり、かけだっ子の元気な声が校舎内外から聞こえてきました。
 業間休みには、校庭の南西にある築山に子どもたちが集まり、歓声を上げながらそり滑りを楽しんでいました。校庭にそり滑りのできる場所があるのは、本校の自慢の一つです。寒さが続き、まだまだ雪は解けないようなので、そり遊びもしばらくできそうです
 インフルエンザの罹患者は減ってきましたが、まだ油断はできません。引き続き、お子様の体調管理をよろしくお願いします。 
画像1 画像1

第2回学校評議員会が行われました

 先週金曜日に今年度2回目の学校評議員会を開催しました。昨年末、保護者の皆様にも協力して実施しました「よりよい学校づくりアンケート」の結果を基にしながら話し合いをしました。評議員の方々からは、「学校全体の雰囲気がよい方向に向いてきた。」等、本校の取組の成果について概ねご理解していただくことができました。また、授業の様子も参観していただき、「子どもたちの授業態度もよくなっている。」との感想もいただきました。               
画像1 画像1

今日は授業参観でした(1年、くわのみ1組・2組)

 今日は授業参観があり、かけだっ子の頑張っている姿を見ていただきました。残念なことに、2学年は本日インフルエンザ流行による学級閉鎖のために行われませんでした。
 また、学校評議員会も併せて開催していたので、評議員の方々にもかけだっ子のやる気いっぱいの姿を見ていただくよい機会となりました。
 1年生は道徳で素直に生活しようとする気持ちを考える授業を、くわのみ1組は国語「いろいろな物語を読もう」の授業を、くわのみ2組は算数「長さをはかろう」の授業を参観していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は授業参観でした(3年、4年1組・2組)

 3年は国語で「わらい話を楽しもう」の音読発表の授業を、4年1組は学級活動「自分の成長を振り返ろう」を“二分の一成人式”を通して考える授業を、4年2組は算数「小数のかけ算とわり算」の授業を参観していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は授業参観でした(5年1組・2組、6年)

 5年1組は算数で「百分率とグラフ」の授業を、5年2組は学級活動で「男女の協力」について劇を通して考える授業を、6年は国語で「句会を開こう」の授業を参観していただきました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お話お母さん

 今年度の7回目となる「お話お母さん」による読み聞かせ会が、本日1・2年生を対象に開かれました。
 絵本の読み聞かせのほか、地域に語り継がれている昔話や「小正月」に関するお話もしていただきました。お話お母さんの皆さんが子どもの頃、だんごさしをしたり、「♩だんご くんち こんこん〜」と歌いながら近所の家を回ってだんごをもらったり、厄流しの家から天ばたや紙ふうせんをいただいたりしたという話を聞きしました。
 今回も心が温まった読み聞かせ会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月17日に図書室の使い方について司書教諭の柏村先生に本の分類であるとか、本の借り方、返し方を改めて丁寧に教えていただきました。

新しくなった図書室で

 学校だより「かけだっ子」でもお知らせしたところですが、本校の図書室が、2学期末に新しくなりました。これまで離れていた第1図書室と第2図書室が、隣り合わせになり、第2図書室は、調べ学習に活用できる部屋となりました。また、図書館司書の柏村先生やサポートティーチャーの利根川先生のお陰で、以前よりも借り易くなり、子どもたちの読書意欲が高まる雰囲気の図書室に生まれ変わりました。
 そこで、先週と今週にかけて、全学年を対象に新しくなった図書室の使い方を司書の柏村先生より指導していただきました。今日は、2年生、4年生、5年生がパソコンを利用した本の貸し出しや返却の方法を教えていただきました。
 かけだっ子の読書活動がさらに充実することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日のにこにこタイムに今学期初めての全校集会がありました。校長講話では、登校中、横断歩道を渡る際に止まってくださった車に班長がお辞儀をしてお礼をしていてとても気持ちがいいと地域の方からお褒めの言葉をいただいたとの話でした。今後も続けていきましょうと話をされました。その後、2・4・6年生の代表児童による「冬休みの思い出と3学期のめあて」についての発表がありました。どの児童も立派に発表することができました。最後に全校生で『冬のうた』を歌いました。

3年 すこやか教室

 簡単な動きを組み合わせ、リズムに乗って汗が出るほど楽しく運動を行いました。中には頭の運動になるような動きもあり、すぐにはできない児童もいましたが、それも面白さの一つとなりました。本当に寝転ぶ「だるまさんがころんだ」は大盛り上がりでした。最強寒波が来ていますが、大内コーチは半袖半ズボンで元気いっぱいに教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ1年生

 3校時目に掛田幼稚園の子どもたちが、学校見学にやってきました。
 寒い中の見学でしたが、目を輝かせて、わくわくしながら見学していました。
 校舎内を見て回った後、1年生の算数の授業を見学しました。真剣に学んでいる1年生と一緒に、幼稚園生も真剣に授業の様子を見ていました。
 最後に校長室にも顔を出し、校長先生から「小学校は、楽しいところですよ。4月から安心して小学校に来てくださいね。」というお話を聞いて帰っていきました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371