最新更新日:2024/03/18
本日:count up44
昨日:132
総数:179540
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

全校集会

 今日の全校集会では、下記の表彰を行い、全校生に披露しました。
 かけだっ子の活躍をみんなで称賛しました。

       記

1 校内よい歯の表彰・・・・第4学年
2 第64回青少年読書感想文コンクール
3 校内持久走記録会
4 第72回福島県下小中学校音楽祭(第3部創作)伊達地区大会
5 第3回JAふくしま未来JAまつり 書道の部
6 平成30年度防火ポスターコンクール
7 伊達地区夢わくわく展
8 第68回伊達地区造形展
9 第13回伊達市柔道大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)の2・3校時に全校児童が縦割り班で様々な遊びやゲームを体験しました。高学年の児童が低学年の児童の世話をしながら仲よく活動しました。読書クイズ、ジェスチャーゲーム、宝探しゲーム、伝言ゲーム、ドッジビーのコーナーに分かれ、班ごとに楽しく活動でき満足の時間を過ごすことができたようです。

春花壇づくり

 今週から春花壇づくりを各学年で分担して行っています。
 色とりどりのパンジーやビオラの苗を中心に植え付けていました。この後、チューリップの球根も植えることになっています。
 寒い冬を越して、きれいな花がたくさん咲く春が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回避難訓練

 本日の3校時に今年度3回目の避難訓練を行いました。
 今回は、大規模改修工事第1工期に伴う避難方法を身につけることをおもな目的として行いました。
 現在、東階段が封鎖となっているため、仮設階段が設置され、その階段を使っての避難の方法も確認しました。
 講評では、いざという時に備えて、真剣に取り組むことの大切さを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーバークイズ〜2年生からの挑戦〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時目に,2年生が作ったビーバークイズに挑戦してきました。2年生が国語科の学習で学んだ「ビーバーの大工事」からクイズを作り,招待された1年生がクイズに答えるというものです。答えは全て三択になっていて,そこから1つ選びます。問題は「ビーバーが作るダムは何からできているでしょう?」や「ビーバーの巣の出入り口はどこにあるでしょう?」等です。黒板に貼ってあるビーバーの写真を見ながら,どの子も楽しく参加してきました。

見学学習(6年)

 福島県環境創造センター『コミュタン福島』へ見学学習に行ってきました。
 東日本大震災が福島県に与えた影響や放射線とは何かを映像や模型を見て学びました。放射線の飛跡を実際に「霧箱」で観察したり、燃料電池に水素と酸素を送って発電させる実験をしたり、普段の生活では体験できないようなことをたくさん経験してきました。また、環境のために自分にできることを、再生エネルギーや3Rの学習を通して考えました。
 子どもたちからは「福島の今の状態がよく分かった」「環境を守っていきたい」などといった感想が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

孝の郷訪問

画像1 画像1
6年生がボランティア活動で、地元にある老人ホーム孝の郷に出かけました。グループごとに演奏やゲーム、紙芝居などを発表し、お年寄りの皆さんと交流しました。
画像2 画像2

ドッヂビーに挑戦!

 2年生は、ドッヂビーの体験をしました。 
 ドッヂビーとは、ウレタンとナイロンを使用したディスクで、「当たっても痛くない」「丈夫でこわれない」特徴があります。
 今日は、「HAPPY DISC PROJECT」より2名の方にお出でいただき、的当てゲームやドッヂビーを使ったドッジボール形式のゲームに楽しく取り組みました。
 来年2月19日(火)には、3年生が体験することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔リースを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で,朝顔リースを作りました。自分たちで集めた松ぼっくりや落ち葉,ドングリなどを飾って秋らしいリースにしてみました。5月からお世話をしてきた朝顔さんとの最後の活動です。どの子も,きれいに飾ってあげようと,工夫を凝らして制作しました。おうちに持ち帰った際は,クリスマスの飾りなどをつけて楽しんでみてください。

車いす体験授業(6年生)

 3、4校時に郡山健康科学専門学校の先生においでいただき、車いす体験授業を行いました。車いすとはどんなものなのか、どんな人が利用するのか、車いすの構造や収納の仕方、乗るときの注意などを学びました。また、授業の後半には、実際に車いすに乗って体育館をまっすぐ進む活動を行いました。思ったより前に進まなかったり蛇行してしまったりとなかなか難しく、友だち同士でアドバイスし合いながら取り組んでいました。
 子どもたちからは「意外と操作が難しかった」「身体の不自由な人は大変だと分かった」といった感想が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつりにしょうたいしてもらいました

 3校時目,2年生主催の「おもちゃまつり」に招待してもらいました。おもちゃは全て2年生の手作りです。びっくり箱や風で動く船など,たくさんの種類がありました。はじめに,遊び方を教えてもらって楽しく活動しました。次に,おもちゃの作り方の説明を聞きました。図や絵を使って分かりやすい説明でした。最後に,実際に1年生がおもちゃ作りに挑戦しました。2年生が優しく教えてくれるので,どの子もおもちゃを完成することができました。作ったおもちゃは,お土産としていただいたので,1年生は大喜び。さっそく,お昼休みにおもちゃで遊ぶ姿が見られました。1年生はこれから木の実を使っておもちゃを作ります。2年生のおもちゃを参考に,楽しく活動したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティアの日

 授業参観デー2日目の5校時は、「伊達市ボランティアの日」に合わせて全校生で清掃活動を行いました。
 各学年で清掃する場所を決め、日ごろお世話になっている場所への感謝の気持ちを込めて、一生懸命取り組んでいました。
 各学年の清掃場所は、次のとおりです。
○1・2年生→校舎内外の清掃
○3年生→掛田幼稚園内外の清掃
○4年生→県道のごみ拾い
○5年生→霊山児童館の清掃
○6年生→神愛幼稚園、霊山三育こども園の清掃 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

 授業参観デー2日目の今日は、持久走記録会を行いました。 
 1年生が600m、2年生が800m、3年生が1000m、4〜6年生が1200mをこれまでの練習の成果を発揮しながら、完走目指して走りました。
 保護者の皆様には、子どもたちに声援を送っていただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしま教育週間

 11月1日〜7日は、ふくしま教育週間です。本校では、1日(木)と2日(金)の2日間、授業参観デーということで保護者の方や地域の方々にお出でいただいております。 授業参観デー1日目は、4〜6年生で国際理解出張講座による学習を行いました。ゲーム的な活動を通して、地球上の様々な問題について、自分もその一員として真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1期改修工事が始まりました

 11月1日より、本校の耐震工事及び大規模改修工事に向けた第1期工事が始まりました。
 今回は、南校舎2階の東側を中心に行われます。これに伴いまして、6年1組、6年2組、5年2組、くわのみ2組の教室を移動しました。
 なお、東側階段が封鎖されましたので、西側階段のみの通行となります。
 先日の学校だよりでもお知らせしたところですが、工事中の子どもたちの安全確保はもちろんのこと、教育活動への影響を最小限に抑えて進めるように、工事関係者や教育委員会と連携を図って参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371