最新更新日:2024/03/27
本日:count up3
昨日:41
総数:202076
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

節分交流会(豆まき集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、最後に地域の方々がまいた豆を一生懸命に拾っていました。お忙しい中、千寿会・シニアクラブ・小国地区ふれあいの会の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。

節分交流会(豆まき集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年ごとに心の中にすんでいる「鬼」を発表し、自分で書いた鬼のお面に豆をぶつけます。

節分交流会(豆まき集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千寿会、シニアクラブのご協力で3校時目に節分交流会を行いました。全員で節分の歌を歌った後、千寿会長様より節分に意義について分かりやすく説明していただきました。

ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」に応募いただいた作品のうち、2年生の本田瑠奈さんとお母さんが「絆部門」で、6年生の山田陽太君とお父さんの作品が「復興部門」でそれぞれ奨励賞を受賞しました。おめでとうござました。

心の中にすんでいる鬼は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生〜4年生もそれぞれ心の中にすんでいる鬼を描きました。明日の節分集会で追い出そうね!

教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日は、学年ごとに今年度最後の教育相談が行われています。子どもが、日頃思っている悩みや困りごとまたがんばっていること等を担任が親身になって聞いています。なお、教育相談で子どもから出たことを今後の指導に生かします。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日第4回目の防災訓練を行いました。今回は、子どもたちには、事前に知らせず授業中に地震により調理室から出火したと言う想定で体育館(校庭に積雪があるため)へ避難しました。担当教師の指示に従い、無言で速やかに避難することができました。体育館へ避難後、校長と安全担当が避難について話をしました。

下級生の為に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業記念として、下級生の為にクッションを心を込めて作っています。どんな、クッションができるか楽しみです。

校外学習(保原運動公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に向かった保原運動公園では、雪遊びに夢中です。最初にそりすべに挑戦し、最後に一緒に行った石田小学校の児童とそりのレースも行いました。子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしたようです。保護者の皆様、準備等ご協力ありがとうございました。

校外学習(保原歴史文化資料館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料館の方から、昔の暮らしや道具について詳しく説明していただきました。子どもたちは、興味を持ったようです。

思考力を高める授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生〜4年生は校外学習に出かけていますが、5・6年生は、思考力を高める授業に臨んでいます。教科書でプロフェッショナルな人々について読み取った後、自分の就きたい職業を○動機 ○予想される困難なこと等を考えていきます。また5年生は、委員会活動のリーフレットを考えています。どちらも難しい内容ですが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

心にすんでいる鬼は?

画像1 画像1
 2月2日(金)に、千寿会・シニアクラブのご協力で、節分交流会(豆まき集会)を実施します。それに先立ち、子どもたちは自分の心にすんでいる「鬼」を描きました。節分交流会では、自分の「鬼」を追い出せるようにがんばろう!!

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生〜4年生は、合同で校外学習に出かけました。最初、伊達市保原歴史文化資料館を見学した後、保原総合公園で雪遊びをしてきます。子どもたちは全員元気に出発しました。

すくすく まっすぐ!

画像1 画像1
先日できあがっただんごの木です。飾り付けしたもとの木はミズキという木です。この木は去年のだんごさしが終わった頃から、小国ふれあいの会の方が、山を歩いて1年かけて見つけてきてくださった木です。今年のミズキをよくご覧ください。すばらしいシンンメトリーと、真上にまっすぐ伸びる見事な枝ぶりです。ここ数年ではいちばんの形のよさではないでしょうか!木も子どももいっしょ。良い環境で育てば、どちらもまっすぐにバランスよく伸びていきます。小国小学校も今年のミズキを育てたような場所でありたいなあと思います。

鮭の観察

小国の子どもたちと同じように、小国水族館の鮭もすくすくと育っています。3・4年生を中心に日々の変化を観察日記にまとめています。比べて見る目、気づいたことをまとめる力が、鮭といっしょに育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

複式の授業(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、別々に国語の学習に取り組み、5年生は教科書を読みながら内容把握を、6年生は漢字ドリルに集中しています。教室の後ろには、昨年度12月に植えた植物が花を咲かせていました。この植物は、卒業式で会場に飾ります。

複式の授業(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どちらの学年とも理科の学習中です。3年生は、友達と協力して廊下で輪ゴムを使った実験を、4年生は水蒸気について学んでいました。

複式の授業1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室を訪れた時は1年生はこれまでの復習、2年生は数の大小を比較する学習をしていました。複式では、自学が重要です。

学力向上に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、値引き額を求める学習に取り組み。教師のヒントを得ながら真剣に考え答えを導き出します。また6年生は、学力を向上させようと各自難しい問題に挑戦しています。

なわとび大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてなわとび大会に参加する1年生も、お兄さんに負けないくらい一生懸命跳んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
月間行事予定
2/2 節分交流会
2/8 平成30年度入学新入生説明会
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446