最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:41
総数:202077
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

給食試食会(中学年)

7月6日(金)
 8月からは、新しい給食センターになるため、これまでの食器とかわります。保護者の方々には、この食器で味わう最後の給食となりました。今日の給食試食会でも、中学年のみなさんは黙々と食べていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会(高学年)

7月6日(金)
 給食試食会がありました。たくさんの保護者の方に学校においでいただき、一緒に給食を食べました。今日の献立は「中華麺、ワカメとキュウリの梅和え、ポークシュウマイ」でした。いつもより人数も多く、話をしながらの給食は、とてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みに向けてのブックトーク

7月6日(金)
 2校時目、1・2年生の子どもたちが学校司書さんから「夏休みに向けてのブックトーク」をしていただきました。読んで欲しい本などを紹介してもらい、どの本が読みたくなったかな?など聞かれていました。
 最後には大きな本を読み聞かせしていただきました。本は心の栄養です。この夏休みもたくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなりました!

7月6日(金)
 3日前、巣の中で頭だけ出してえさを待っていたツバメの雛が、今日見たら体もすっかり大きくなり、巣からはみ出すほど大きくなっていました。親鳥はそれだけたくさんえさを運んだのだろうと思うと、本当に頭が下がります。
 その脇では、一足先に巣立ちした雛が横一列に並んでいました。旅立ちの日も近そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年すこやか教室2

7月5日(木)
 すこやか教室では、コーチの指示のもと、1人2枚のビート板を使って25mプールに入りました。足がつかなくても、コーチと一緒なので、子どもたちは安心して活動していました。大きな自信につながっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年のすこやか教室

7月5日(木)
 3校時目にすこやか教室が行われました。心配していた天気も何とかもちこたえ、雨も降らずに活動ができました。コーチの言うことをよく聞いて、子どもたちも楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年の図工では・・・

7月5日(木)
 1・2校時目に行われた低学年の図画工作は、色水作りでした。きれいにできたのがよほどうれしかったのか、「家に持ち帰りたい。」と子どもたち。担当の先生の計らいで,現在冷凍庫で凍っています。とてもおいしそうだけど,飲まないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をしました

7月5日(木)
 小国小学校では、5・6年生の家庭科と1・2年生の図画工作を担任の先生をかえて指導しています。今日の1・2校時は5・6年生が家庭科で調理実習を行いました。
 「ゆで野菜のサラダ」がメインでしたが、余った材料で炒め物も始まりました。少人数だからこそ、臨機応変に対応できるよさがあります。教頭も試食させていただきました。ちょうどよい味付けでおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小国川の生き物調べ2

7月4日(水)
 今日の小国川の生き物調べでは、小さくて素早い生き物やザリガニ?エビ?の赤ちゃん、トンボの幼虫のやご等が観察できました。狭い場所でもたくさんの生き物を観察することができました。
 また観察の間、大沼林業の方々には工事をストップして待っていていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小国川の生き物調べ

7月4日(水)
 5年生の理科でメダカの学習をしています。最後の学習として、「メダカなどの魚は、水の中の何を食べているのだろうか。」の疑問を解決するために、小国川にどんな生き物がいるか調べました。
 解剖顕微鏡を使い調べました。「いる。いる。」「はやすぎるよ。」等々、みんな熱心に調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動:かき氷

7月3日(火)
 6校時目のクラブ活動は、かき氷でした。材料は分担して持ち寄りました。とても暑い中での活動だったので、とてもおいしかったです。舌が緑や青になった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室(中高学年)2

7月3日(火)
 中高学年のすこやか教室の後半は、手のかきも含めての練習です。コーチからは、ポイントを教わりながら一つ一つ段階的にレベルアップしていました。子どもたちもほめられながら、その気になり、どんどん上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室(中高学年)

7月3日(火)
 中・高学年のすこやか教室は25mプールでの練習です。はじめは、泳ぎの基本となるバタ足をビート板を使ってしっかり練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室(低学年)2

7月3日(火)
 今日は、ビート板を使ってバタ足の仕方やラッコのように泳ぐ練習をしました。顔が水から出ているためか、ラッコ泳ぎは最後25mのプールでも行いました。とても楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室(低学年)

7月3日(火)
 今日の3校時は1・2年生のすこやか教室でした。講師の先生による楽しい話しぶりと指導で子どもたちはすっかり泳ぐことに自信を持ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(校長講話)

7月3日(火)
 今日の校長先生のお話は、国民栄誉賞を受賞した羽生選手に関わる内容でした。直筆パネルのお礼として送った子どもたちの手紙について、間を取り持っていただいた東北大学の先生から届いた8枚にわたる手紙についてです。
 手紙の中には、子どもたちのお礼の手紙から感じた素直な心や小国小学校がひとつの家族のようですばらしいといったことが書かれていたそうです。暑い中での集会でしたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ巣立ち!

7月3日(火)
 学校の軒先に巣を作ったツバメの雛がずいぶん大きくなりました。親鳥は、子どもたちのために一生懸命にえさを運んでいます。また、近くには,巣立ちのツバメが親鳥と一緒に飛ぶ練習をしています。子を思う親の心は人間もツバメも同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

警察・消防見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 署員の方が実際に消防服を着て見せてくださいました。装備完了までなんと45秒!この重さ,この頑丈さで45秒は驚きです。

 Q:「ひとつひとつ声に出して確認しながら着ていましたが,それはなぜですか?」
 
 A:「理由は2つあります。1分1秒を争う緊迫した状況で,正しく準備ができているか自分で確認するため。もうひとつはチームで消火活動をする仲間に,自分のとっている行動を知らせること。安全を確保して行動できているかを仲間に知らせるために声を出しています。」
 安全に消火活動をする上で,チームがいかに大切か,チームをいかに信頼しているかがひしひしと伝わってくるお答えでした。リレーのバトンパスで「はい!」と叫んでバトンを渡すのがなぜ大切かを,改めて思い知らされた次第です。

警察・消防見学その2

 見学学習の醍醐味は実際に見て・触れて・体験させていただけること。今回も貴重な体験をたくさんさせていただきました。警察署・消防署のみなさん,子どもたちに大サービスの対応をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察・消防見学その1

 時折,小雨のぱらつくあいにくの天気でしたが,そんなことは全く気にせず,元気に見学学習に行ってきました。見学場所は伊達警察署と伊達消防組合東分署です。お忙しい中,署員の皆様にはたいへん丁寧にご対応いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446