最新更新日:2024/03/27
本日:count up37
昨日:67
総数:202069
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

貴重な体験

 防災訓練の話し合いの後,校庭に起震車が用意されました。この起震車は福島県に1台しかないもので,抽選に当たらないと派遣してもらえないたいへん貴重なものです。今年晴れて抽選に当たり,念願の起震車体験ができるようになりました。伊達地方消防組合東分署の隊員のみなさまのご協力により,ほぼ全員が大きく激しい揺れというものを体験することができました。東日本大震災を思い出させる,すさまじい起震車の揺れでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回防災訓練

 曇り空の中,第3回防災訓練が行われました。今日の設定は,予告なし,清掃中,なかよし班ごとに避難,でした。子どもたちは1次避難・2次避難共に整然と協力して避難することができました。避難完了後になかよし班ごとに,今日の訓練について話し合いを行いました。トイレ掃除で長靴を履いていたら避難するときはどうする?ガラスから離れて避難姿勢をとるには,廊下のどのあたりに避難する?など,具体的かつ考えさせられる話題がたくさん出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事後研究会

11月7日(水)
 子どもたちが下校した後,福島大学の先生方との話し合いが行われました。授業の中でのよかったことや改善点など,活発な意見の交換が行われ,最後には客観的な視点からご指導をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(中学年)4

11月7日(水)
 担任の話術に引き込まれ,楽しく笑顔の多い授業でした。最後には,担任サプライズで,授業を見ていた先生方にも歌っていただきました。「このような授業が小学校の頃に行われたなら,私もきっと音楽が好きになっていたと思います。」と事後研究会で話してくださった講師の先生の言葉が忘れられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(中学年)3

11月7日(水)
 3拍子と4拍子の違いについてみんなと考えました。日本に昔からある歌は4拍子ものもが少し多いことを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(中学年)2

11月7日(水)
 今日の学習のめあては「3拍子のリズムを知ること」。バンブーダンスも3拍子のリズムでした。みんな真剣な顔で,強弱をかえて手拍子しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(中学年)1

11月7日(水)
 5校時目には,3・4年生の音楽の授業を見てもらいました。はじめに何曲か歌った後,バンブーダンスを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(低学年)4

11月7日(水)
 プリントに書いたものを黒板でみんなで少し確認した後,1人ひとり発表しました。そして,最後にサプライズで,上学年のお兄さんお姉さんからのメッセージをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(低学年)3

11月7日(水)
 みんなで話し合った後,自分たちにできることを考えてプリントに書きました。より学校が楽しくなるように,みんな一生懸命に考えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(低学年)2

11月7日(水)
 授業は,自分たちの日常の写真を見て話し合いが進みました。写真やそこにつけられた吹き出しを見ているうちに学校での楽しいことが思い出されたようでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(低学年)1

11月7日(水)
 4校時目に,1・2年生教室で,特別活動の授業研究会が行われました。めあては「もっと楽しく過ごすためにできることを考えよう」。たくさんの先生が参観し,はじめは緊張していましたが,そのうちに笑顔も見られる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状をもらいました

11月6日(火)
 全校集会は,代表の子がもらいました。写真は,上から,霊山地域少年の主張大会,作文コンクール,読書感想文伊達地区コンクールで賞状をもらった人たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会・表彰

11月6日(火)
 今日の全校集会は,表彰と教頭の講話でした。表彰は,読書感想文コンクール,作文コンクール,少年の主張に関するものでした。(カメラの調子が悪く表彰の写真はありません)
 教頭からは,人を木にたとえ,大きく・きれいな花を咲かすためには大きな目に見えない部分の根っこを大きくするんだよ。その根を大きくするのが今の小学校の時期だよという話をしました。みんな真剣に話を聞いていました。小国の子はみんな根っこを大きくすることができるだろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業「小国川の汚れ」3

11月5日(月)
 子どもたちの顕微鏡を覗く顔は真剣そのもの。子どもたちはたくさんの微生物を観察することができました。肉眼では見えない小さな生き物が顕微鏡を通して動いているのが分かると感動すら覚えます。子どもたちは,見つけた生き物を上手にノートにとることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業「小国川の汚れ」2

11月5日(月)
 顕微鏡を覗いて子どもたちが分かったことは,「小国川の水には微生物が少ない。」ということでした。微生物(植物プランクトンや動物プランクトン)が少ないということは,それだけ小国川の水がきれいだということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業「小国川の汚れ」1

11月5日(月)
 5・6校時に,地域の方の紹介で株式会社「パスク」の吉野様や太田様を講師に出前授業が行われました。「小国川の汚れ」について,他の地域の水と比べてどれくらいの微生物がいるか顕微鏡を用いて観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェロ演奏会3

11月2日(金)
 演奏会は,子どもたちの知っている童謡やジブリの曲なども選曲して演奏していただきました。聞いたことのある曲に子どもたちも眼を輝かせて聞いていました。特にジブリの曲とチェロとの相性はすばらしかったです。
 感謝の気持ちを込めて,代表の児童から花束が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェロ演奏会2

11月2日(金)
 演奏会には,子どもたちの他にボランティアに参加してくださった保護者の方や地域の方も聞きにいらっしゃいました。しっとりとお話しになる土田さんの話と演奏にひきこまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェロ演奏会1

11月2日(金)
 北海道より,チェリストの土田英順さんに来ていただき,チェロの演奏会が開かれました。今年で3回目の演奏会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティア活動の日2

11月2日(金)
 ボランティア活動には,児童だけでなく保護者の方にも参加していただきました。たくさんの方においでいただき,廊下の窓などきれいにふいていただきました。
 ありがとうございました。学校が少し明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446