最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:62
総数:203492
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

どろんこプロジェクト終了です!

 「小国かあちゃんず」の皆さんが準備してくださったお餅(あんこ・きなこ・大根おろし)をキュウリの漬け物と一緒においしくいただきました。今年は綿あめコーナーも作っていただき、自分で綿あめを作る体験も…。正に食欲の秋!
 閉会式では、丸め餅コンテストの表彰と参加賞授与が行われました。来年もたくさんの方々の参加を小国小学校でお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこプロジェクト進行中!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでついたお餅を使って、丸め餅を作りました。上手にできたら商品が出るよ!なかなかきれいに丸めるのは難しいようです。でも、たいへんよくできました!その横では、「小国かあちゃんず」の皆さんが、おいしいお昼を作ってくださっています。

どろんこプロジェクト進行中!その6

 次は、体育館での餅つき体験です。重い杵を持ち上げ、真ん中めがけて「どっこいしょ!」美味しいお餅になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこプロジェクト進行中!その5

 刈って束ねた稲を運び、はせがけしてもらいました。40分程度の体験でしたがおもしろい体験でした。次は、小国小へ戻って、餅つき体験になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこプロジェクト進行中!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 途中、少し雨が強くなりましたが、稲刈り続行!みんな集中して作業に取り組みました。楽しいんだね!

どろんこプロジェクト進行中!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふだんやり慣れない作業にしては、みんなとても上手です。スムーズに稲刈りが進んでいます。刈った稲を縛るのが少し難しいようですが、そこは先輩方の出番です。

どろんこプロジェクト進行中!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌を使って稲を刈るので、安全に作業ができるよう説明を受け、いよいよ田んぼの中へ。農作業の先輩方に見守っていただきながら、いざ、稲刈り開始!

どろんこプロジェクト進行中!

 9月19日HPでお知らせしていました「どろんこプロジェクト収穫祭2019」が只今進行中です。やや小雨の降る中、稲刈り体験をおこなっています。開会式の後、田んぼへ移動し、まずは下準備の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日は目の愛護デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月10日は目の愛護デーです。保健室前の掲示板におもしろい掲示があったので紹介します。PCやスマートフォンなどで知らず知らずのうちに目に負担をかける生活をしている私たちですが、子どもたちは大人よりもブルーライトの影響をうけやすいのだそうです。今月もメディアセレクトの取組を行います。目を大切にするという視点から目標を立てみてはいかがでしょうか。

文学作品を味わおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、国語の学習は、3年生も4年生も「感想を伝え合おう」という単元で、それぞれ「サーカスのライオン」、「ごんぎつね」を読んでいます。登場人物の行動や場面の様子から気持ちの変化や人物の関係性に気付き、物語のおもしろさを感じてほしいと思っています。どちらも、本当に心を打つお話ですよね。

講師は教頭先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科で郷土の発展に尽くした人々について学習しています。この単元は、社会科が専門の教頭先生が担当です。東根堰について、映像や図を使った説明を興味深げに聞く4年生。教科担任制は難しいですが、単元によってはこのような授業も効果があるように思います。

ウォーリーは見つかったかな?

 楽しそうな笑い声がすると思ったら、先生と一緒に「ウォーリーをさがせ!」にチャレンジしていました。絵にだまされないように、見つけることはできたかな? 
画像1 画像1

合唱奏をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の音楽では、打楽器を分担していました。前回は「虫の声」でしたが、今度の曲は「かぼちゃ」だそうです。今日は分担した楽器でリズムの確認をしました。みんなの息がぴたっと合うように演奏できると良いですね。 

誰も見ていなくとも…

画像1 画像1
 昇降口を通るときにいつも感じるのですが、下足入れが綺麗でとても気持ちが良いのです。子どもたちが登校した後も、昼休みの後も、いつ見ても、かかとがそろっていて整然としています。誰かが見ているわけでもなく、注意したわけでもなく、習慣として身に付いているのでしょう。小さなことかもしれませんが、本校の「当たり前」として続いてほしいと思っています。

5・6年生がやってきた!

 2階に上がったところ、5・6年生が「ちょうど校長室へ行くところでした。」と、こちらへ向かって歩いてきました。陸上記録会の応援のお礼を伝えに来てくれたのです。この気持ちが嬉しいですね。職員室の教頭先生にもお礼をしたところ、職員室にいた先生方から拍手がわきました。さあ、次の目標に向かって、また小国小をリードしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会が終わっても…その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までよく頑張った6年生と、来年度、再来年度、選手になるであろう1〜5年生が、青空の下、元気に運動しました。陸上記録会で一区切りはつきましたが、新たなスタートを感じた朝のひとときでした。

陸上記録会が終わっても…

 昨日、今年度の陸上記録会は終わりましたが、今朝も校庭を走る子どもたちの姿が見られます。陸上練習が終わったから…と気を抜くことなく、いつもの通り、校庭を走り、アスレチックに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科自由研究優秀作品展示のお知らせ

 夏休みを中心に子供たちが一生懸命に取り組んだ理科自由研究の審査会が先日行われました。小国小学校の子供たちの作品も素晴らしいものが多く、理科に対する興味・関心の高さを感じました。
 審査会で特に素晴らしいと評価された作品は、今後の理科学習に生かせるよう、市内の各校で順番に展示されるようになっており、今日から金曜日の16時頃まで小国小学校で展示されます。理科の授業時間を中心に作品を見て、感想や意見を交流したいと考えています。
 なお、保護者の皆様の中でも、作品内容等に興味がある方は、展示期間内に、ぜひご来校ください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会に向けて出発しました

 今日は福島市の信夫ヶ丘競技場で、伊達市陸上記録会が開催され、5・6年生が出場します。いつもよりも早く登校し、先ほど学校を出発しました。
 5・6年生は、夏休みが終わってから約1ヶ月間、毎日のように練習に取り組んできました。最高の天気の下、今までの練習の成果を十分に発揮してくれることと思います。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開放感いっぱい!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらのグループは校庭の側溝でダム作り。水を止めたり流したり、近づくと泥水が飛んできそうでちょっと遠慮したい気持ちです。でも、こんないたずらっ子みたいなところ、子どもらしくて素敵です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446