最新更新日:2024/04/25
本日:count up43
昨日:66
総数:203596
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

一年間の成長

画像1 画像1
 今日は就学時健診です。次年度、一年生になる子どもたちが午後から学校へやってきます。一年生の授業を参観しながら、昨年度の就学時健診を思い浮かべ、知・徳・体、全ての面で着実に成長していることを実感しました。頼もしいです。
画像2 画像2

新しい漢字

 4年生は新出漢字を教わっていました。読みや書き順を確認し、一つ一つ丁寧に練習していきます。国語の時間だけでなく、いろいろな場面で積極的に漢字を使い、しっかりと身に付けてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頭が破裂しそう?

 5・6年生が速さの問題に取り組んでいます。「〇mの道のりを〇分〇秒で走ったから〜。ああ、頭が破裂しそう!」と言いながらも、一生懸命に式を立て、計算をしていました。時間を分数に直したり、約分したり、単純な計算だけでないので、慎重に慎重に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂絵が完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生がチャレンジしていた砂絵が展示してありました。風景画のような作品からアニメやキャラクターをイメージした作品まで、いろいろな表現ができるのだなあと感心しました。一人一人思い描いた砂絵が出来上がったようですね。

つなぐバトン

 大会から1週間がたっても,練習のなごりがまだグランドに残っています。毎日毎日掘り込んだ(走って削れた)跡の上を,今日も21人の足が走っていきました。次の陸上練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室(その2)

 どんなに急いでいるときでも、交差点での一時停止はとても大切ですね。ヘルメットの大切さについて分かりましたね。自転車に乗るときには、自分の命を守るためにも、ヘルメットを着用するようにしましょうね。
 最後に各学級代表児童が感想を上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室(その1)

 今日は、保原自動車学校から4名の講師の方に来校いただき、交通教室を開催しました。車には内輪差があり、特に大きなトラックなどはそれが大きく、車の近くにいると危ないこと。車の真後ろなど、ドライバーからは見えづらい場所があること。自転車は左側を通行しなければならない理由など、たくさんのことを実演を交えて教えていただきました。雨が降ったり止んだりとあいにくの天気でしたが、子供たちにとっても、車を運転する教職員にとっても、よい勉強になった1時間でした。保原自動車学校の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち稽古が始まりました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだうまくいかない部分が多いのですが、みんな楽しそうに演じています。泥棒さんや動物たちになりきっていく様子にご期待ください。

立ち稽古が始まりました

 1・2年生の劇の練習は、立ち稽古に入ったようです。動きや立ち位置が分かってくると、体の向きや友達との位置関係がイメージしやすいですね。どんなプログラムになるのか、徐々に完成していく様子を見守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具で色作り その後のその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 空は透明感が出るように、木はどっしり根をはっているように。どんな物語や思い出の場面が仕上がるのか楽しみですね。

絵の具で色作り その後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は先日、絵の具の色作りを学習しましたが、それを生かして、3年生は「大好きな物語」、4年生は「忘れられない あの時」を描き始めています。水彩絵の具の特徴を生かして、丁寧に描き進めています。

日本の工業の特色は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、日本の工業地域についての学習に入りました。日本の工業には、どんな特色があり、どこに分布しているのか、4年生も学習していた地図を有効に活用して、しっかり学んでほしいと思います。

地図から分かることは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が教頭先生と、地図の見方を学習していました。情報活用の一つとしても大変大切な学習です。地図から分かる情報は、豊富で多岐にわたるので、身近に置いて、いつでも開くことができるようになっていると良いですね。

完璧!ヒアリング

 6年生は、外国の小学生が英語で自己紹介をする映像を見て(聴いて)、その内容を確認したり、質問に答えたりする学習をしています。耳がよくてうらやましいなあと思いながら、授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写して遊ぼう その後のその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写し絵を貼り、絵の具やクレヨン、マジックペンなど様々な画材を効果的に使って、楽しそうに活動していました。この後、ローラーも登場したようです。

写して遊ぼう その後

 先月、1・2年生の図工で行っていた、でこぼこしたところを紙に写し取る活動ですが、今日は、それらを使って絵を描いています。よーく見ると、台紙に切り取った写し絵が貼ってあり、絵の一部になっていました。模様の特徴から、想像が膨らんでいくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配役が決まったようですよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が学習発表会の台本を読み合わせていました。役の性格や立場を考えるとどんな風に話すのが良いのか、みんなで相談しながら進行中です。

さんかくしかく

 2年生の算数では、辺や頂点の数に着目して、形の学習をしていました。もう、これまでのように「さんかく・しかく」じゃないんだね。これから、様々な図形の名前が出てきますが、2年生の「正方形・長方形」がそのスタートになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓の披露まで4週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太鼓の音色と共に先生の威勢の良いかけ声が聞こえてきました。ただリズムを打つのではなく、段取りを教えているようです。学習発表会で成果をお見せできますように。

10月の全校集会 その3

 今月下旬に予定されている学習発表会では、今年度も全校合唱をご披露いたします。今年は「ぼくのひこうき」を歌います。今日は言葉をはっきり伝えるために、母音のみで歌う練習を行いました。「あ行」の口の開け方は一年生の国語で学習するのですが、普段はあまり気にすることはありません。この機会に、少し意識できればと思っています。「おおおあい うああお」と歌い始めるので、何だかつい笑顔になってしまうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446