最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:62
総数:203616
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

国際貢献大学校の皆様、ありがとうございました。

 本日、岡山県にあります公設国際貢献大学校の皆様と、この大学校と深い交流のある石田小学校より校長先生が見えられ、台風19号の被害に対するお見舞いのメッセージなどをいただきました。温かい応援をいただき、心より感謝申し上げます。子どもたちと共に頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大門松も完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口の大門松と、ミニ門松を持った子どもたちとで記念撮影をしました。「ふれあいの会の皆さんもご一緒にどうぞ〜 準備は良いですか?」
「よいお年をお迎えください。」には、まだ少し早いですけど、年越しの準備が一つ終わりました。

ミニ門松完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな上手にできました。班ごとに記念撮影です。お世話になったふれあいの会の皆さんも一緒に。良いお正月が迎えられますね。

ミニ門松作り その4

 お飾りを挿すとぐっと門松の雰囲気が高まります。これで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ門松作り その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紐を巻き終わったら、缶に砂を入れて竹を固定し、松を挿していきます。紙コップや割りばしを使って、上手に砂を入れていきます。松の枝をバランス良く挿すと、もうすぐ完成です。

ミニ門松作り その2

 缶に巻いた畳が滑らないように、輪ゴムを滑り止めにして作業を進めました。紐を巻くのは結構難しく、友達同士で押さえ合ったり、大人の手を借りたりしながら、しっかりと巻けるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ門松作り

 ふれあいの会の皆様のご協力で、今年も子どもたちがミニ門松を作っております。材料などをすべてご用意いただいただけでなく、各班に指導に入っていただいております。まずは、紐を七・五・三回と順番に巻くところからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も新年を迎える門松作りの季節となりました。ふれあいの会の皆様が、朝から昇降口に飾る大きな門松を作ってくださっております。毎年毎年、本当に感謝!の一言に尽きます。この後、体育館で子どもたちがミニ門松作りを行います。

民生児童委員さんとの懇談会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では、病院の中での情報ネットワークについて学習していました。病院でも電子カルテや患者認識用リストバンドなど、情報ネットワークを活用しているのだそうです。
 民生児童委員の皆さんから、どの学級も、温かな雰囲気でとても楽しそうに学習していているとの感想をいただきました。今後とも連携を深めていきたいと思います。

民選児童委員さんとの懇談会 その4

 6年生は社会科のテストを終え、歴史で学習した主な人物を古い時代から順に並べていました。これまでの学習を振り返ったり、年表を活用したりして、4人で話しあい、卑弥呼から順番に人物カードを並べ替えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員さんとの懇談会 その3

 4年生は理科の学習で「水は自然に蒸発するの?」という課題に予想を立てているところでした。「どうなるのか知りたいな。」と、思いを引きずりながら、民生児童委員さん方は、次の学級へ向かわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員さんとの懇談会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は図工の時間で、1年生は破いた新聞紙から形を見つけて、絵に仕上げていく活動を、2年生は「はさみのアート」ということで、思い思いの形をはさみで切り出し、画用紙にはっていく学習をしていました。子どもたちに声を掛けながら、楽しく参観いただきました。

民生児童員さんとの懇談会

 今日は小国地区の民生児童委員さんにご来校いただき、地域での子どもたちの様子をうかがったり、学校での姿を見ていただいたりしました。民生児童委員さんが授業参観をするのは初めてとのことで、短い時間でしたが熱心に子どもたちの様子をご覧になられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめのテストにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数の時間、2学期のまとめのテストをやりました。夏休み明けの暑い時期に教わった「大きな数」から、最近学習した「小数」まで、広い範囲のテストです。忘れていなかったかな? 勘違いはないかな? よ〜く見直してね!

みんなのために、ありがとう

 校庭へ降りる階段に落ち葉や砂がたまっていたのですが、お友達がスコップで綺麗に取ってくれました。スコップや一輪車など、道具の扱いもじょうずで、手慣れた手つきでお掃除をしていました。「みんなのために、ありがとう。」と声を掛けたら、照れくさそうににこっとしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がっていたフットサル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人数が少ないので一人一人が頑張らないと試合になりません。しかも、奇数なので、先生も大切なメンバーの一員。かっこいいところがHPに載るように頑張っていました。

盛り上がっていたフットサル

 体育館から元気の良いかけ声や笑い声が聞こえます。3・4年生が体育でフットサルを学習していました。「広がって!」「○○君!」「もっと前、前。」チームで声を掛け合って、作戦を実践に移しながら、体を動かしていました。時折起きる笑いは、やっぱり3・4年学級です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずいずいずっころばし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生がまあるくなって、「ずいずいずっころばし」を楽しんでいました。「お話お母さんに教えてもらったことがある。」と話す子どもも見られました。最後まで残るのは誰かな?子どもたちの「つむじ」が可愛いです。

鮭の赤ちゃん誕生!

 12月5日に本校へやってきた鮭の卵ですが、あの時のお話の通り、孵化した赤ちゃん鮭となり、動き始めました。お腹に卵を付けたままの可愛らしい姿です。卵の中に目玉がきょろきょろするものも見られますので、これからどんどん仲間が増えることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ練習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日にもう一度、講師の先生に教わる時間があります。さらによい字が書けるよう、頑張ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446