最新更新日:2024/03/27
本日:count up33
昨日:67
総数:202065
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

卵が立った!

 集中して集中して・・・とうとう卵が立ちました。やった〜! 立てた本人も驚きの大歓声! おめでとう。第一号です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卵立て

 火曜日の全校集会での話を受け、子どもたちが卵立てにチャレンジに来てくれています。なんだか、卵におまじないをかけているように見えますが…立つかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鮭も成長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの長縄跳びだけでなく、鮭の赤ちゃんも成長しています。泳ぎもだいぶ上達し、すぐに下に沈んでしまうような危うさは感じられません。近隣の学校で、広瀬川に稚魚を放流したというニュースも聞きますので、そろそろ放流の時期なのでしょうか?

元気に長縄跳び その3

 低学年の子どもたちも上達し、目立たなくなってきました。これも、朝だけでなく、業間や昼休みの練習の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に長縄跳び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この種目は、決められた時間内に何回跳べるかを競うものです。全員の息を合わせて頑張ります。縄を回す上学年児童は、時々交換しながら、跳ぶ子どもたちも時々休みながら、10分間の練習に取り組んでいました。

元気に長縄跳び

 今朝の健康運動タイムも長縄跳び。どの班も縄跳び集会を目標に一生懸命です。リーダーの気合いの入ったかけ声や回数を数える声も聞こえ、活気のある体育館でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼がいっぱい!その4

 カラフルに色を塗られた鬼が徐々に完成していきました。来週の豆まき集会が楽しみです。教室の壁には、出番を待つ「ぐにゃぐにゃだこ」がちょっと淋しそうに掲示されていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼がいっぱい!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生教室では、お面に退治したい鬼の名前が書いてあり、楽しく参観しました。「ふざけ鬼」や「いじけ鬼」、「わるぐち鬼」などふだんの自分を振り返って、反省も込めつつ描いているんだなあと思いました。

鬼がいっぱい!その2

 3・4年生は図書室前の「鬼の本」コーナーから借りた絵本を参考に描いていました。4年生の鬼は怖い鬼、3年生の鬼は可愛らしい鬼と対照的でした。退治したいのは何鬼なのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、来週の豆まき集会に向けて鬼の面を作っています。今日は、1・2年生も3・4年生も面作りをしていました。色も表情もネーミングも様々。いろんな鬼がいっぱいです。

林業について学ぶ5年生

 5年生の社会科は、林業の学習に入りました。小国地区は森林が豊富で、本校は森林環境学習も行っていますが、林業というのは実際にどのような仕事なのかについて、子どもたちはあまり知らない状況にあります。林業についての知識とともに、森林の大切さについても理解を深めてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卵のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会の主役は、「卵」です。
「コロンブスの卵」のお話をきっかけに、「立春に卵が立つ」というニュースに疑問を感じ、実験を重ねた中谷宇吉郎さんのお話をしました。(このお話は、仮説社出版の資料を参考にしたものです。詳しく紹介できずすみません。)常識的にそうだろうと何事も信じてしまわずに、とことん調べてみようとする姿勢が大事で、それは本校の「考えぬく子」にも通じることを伝えました。
 最後に、生卵を立てる予定でしたが、時間が気になったので、1時間前に立てた卵の写真を紹介してお話を終えました。この時間で立てば、格好良かったのですが…ご家庭でもチャレンジしてみてください。立ちます!

新入生オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の午後、6年生が進学する中学校に出向き、新入生オリエンテーショに参加しました。中学校生活について、先輩からお話を聞く時間に、私も後ろから参観していました。4校の6年生とも、ちょっと緊張気味でしたが、とても真剣で立派な態度でした。もうすぐ中学生なんだね。嬉しいような淋しいような…

5・6年合同国語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 俳句から思い浮かぶ情景や言葉の選び方、作品の感想、工夫点など、様々な視点から意見が述べられました。先生方からも、それぞれの学年での学習の様子や振り返りを聞くことができ、有意義な時間となりました。

5・6年合同国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の国語は、普段、単式で行っているのですが、今日は同じ「俳句」の学習ということで、発表会を合同で行っていました。一つ一つの俳句を鑑賞し、感想を述べ合いました。

エーデルワイスにチャレンジ!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ、前半部分だけなのですが、音のバランスがとてもよく、それぞれの音色が引き立ちます。HPでは、音をお伝えできないのが残念です。3年生のリコーダーの上達がめざましい!

エーデルワイスにチャレンジ!その2

 1月20日にスタートした「エーデルワイス」の合奏ですが、今日は4年生も入って前半部分の合奏練習を行っていました。主旋律のリコーダーに、鍵盤ハーモニカや鉄琴のパートも加わり、演奏に厚みが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・ぐにゃぐにゃだこ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵が出来上がったお友達から、あしや骨になる細い木を貼り付けます。近々、絶好の凧揚げ日和が来ると良いですね。

続・ぐにゃぐにゃだこ

 土曜日の授業参観で作り始めた「ぐにゃぐにゃだこ」。今日もその続きを行いました。一生懸命に描いた絵が、大空に高く上がる様子を想像しながら、みんな集中して楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんごさし(パート3)

 みんなで協力して飾り付けをしたミズキの木はとてもきれいでした。みんなで集合写真を撮り、最後に代表児童が今日の餅つき、だんごさしの感想を発表しました。子供にとっても大人にとっても、とても楽しい1日になりました。ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446