最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:64
総数:203236
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

新入生を迎える準備中 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人ワークショップ風にお店を担当するようです。わくわくしますね。きっと新入生の子どもたちも、笑顔で楽しんでくれることでしょう。

新入生を迎える準備中

 明日は、新入生保護者説明会です。1・2年生は、保護者の皆さんが説明会に参加している間、新入生と触れあいます。どんなことをしてお兄さん、お姉さんらしく過ごすのか、楽しみです。ちょっとだけのぞいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動くおもちゃ作り

 3・4年生の図工では、ゴムや風の力を使って動く物を作っていました。まだ、始まったばかりで仕組みの段階です。ここが要なので、先生のお話をよ〜く聞いて、しっかりと作ります。うまく動くと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工で版画を刷っていました。版画は、色を変えたり濃さを調節したりしながら何度も刷り直すことができます。今度はどうかな?納得がいくまで頑張ってね!

落ち着いた避難行動

 本日10時頃、第4回防災訓練を行いました。子どもたちへの予告なしで地震とそれに伴う火災を想定した避難訓練でした。教頭先生の放送を良く聞いて避難行動をとり、全校生が静かに体育館へ避難しました。いつ、どんなときでも、自ら状況を判断して適切な避難行動をとる能力を身に付けさせたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会本番に向けて

 いよいよ明日がなわとび集会。今日が最後の練習日です。朝の健康運動タイムでは、両チームともリズムに乗って八の字跳びを跳び続ける姿が。頑張れ!明日はどのような結果が出るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪かき、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに冬らしいお天気になりました。8時前にも先生方で雪かきをしたのですが、その後も結構雪が降り、校舎前の通路が真っ白になりました。音がするので外に出てみると、楽しそうに雪かきをする2年生が…。自分からやりたいと先生に申し出たそうです。みんなのために、ありがとう!

ぐにゃぐにゃ凧あげ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風を受けたぐにゃぐにゃ凧は、糸がなくなるまで揚がっていきました。すご〜い! 天高く揚がった凧は、とても「ぐにゃぐにゃ」には見えません。立派です!
 実はこの後、糸が切れたり、凧が木にひっかかったり、ちょっとしたハプニングもあったそうです。でも、子どもたちは「揚がったよ〜。」と笑顔で報告してくれました。

ぐにゃぐにゃ凧あげ

 今日は風がやや強めで、お天気もまあまあでした。1・2年生がぐにゃぐにゃ凧あげにチャレンジしました。凧はピーンと糸を張って、ぐんぐん揚がっていきました。やったー!大成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景(5・6年)

 5・6年生の3校時は、体育でした。前半は、今週末のなわとび集会に向けて、なわとびの練習をしました。練習を開始した頃と比べると、格段に技術が向上している様子が見られ、なわとび集会が楽しみです。
 後半は、体育館の小さなコートで行うサッカーでした。少人数でのゲームのため、運動量もしっかりと確保され、みんな一生懸命にボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景(3・4年)

 3・4年生の3校時は、社会科でした。3年生は、消防署ではたらく人たちについての学習でした。消防署ではたらく人たちが、地域の人たちを守るために行っている仕事や努力していることについてまとめていました。まとめがどのように完成するのか、楽しみです。
 4年生は、単元末テストに取り組んでいました。どの子供の表情も真剣そのものでした。きっと学習の成果を発揮できたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景(1・2年)

 1・2年生教室では、今週金曜日に新入学児童のみなさんが来校した際におもてなしをするための遊び道具を準備していました。おもてなしをする1・2年生も道具を作りながら楽しむ様子が見られました。新入学児童のみなさんに楽しんでもらいたいですね。
 わかくさ学級では、算数の授業を行っていました。頑張って解いたプリントに担任の先生から丸付けをしてもらい、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!福は内!その12

 最後は、地域の皆さん全員で豆をまいてくださり、6年生が拾いました。小学校最後の豆まき集会ですね。でも、袋に直接入れてもらうのは反則だぞ〜(笑)
 子どもたちも地域の皆さんも笑顔の節分交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!福は内!その11

 最後に6年生が豆をまきました。ちょっと照れながら、でも最高学年らしく、中学校へ向けて、だらけた鬼は退治せねば…そんな思いの感じられる豆まきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!福は内!その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の登場前に、シニアクラブの皆さんが豆をまいてくださり、4・5年生が拾いました。ご協力ありがとうございます。

鬼は外!福は内!その9

 次に5年生が豆をまきました。4年生のあたりから、豆のスピードが増し、「ぱらっ、ぱらっ、ぱらっ、ぱらっ、豆の音〜」というよりは「パシっ、パシっ、パシっ…」という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!福は内!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退治したい鬼が個性的な4年生。保護者の皆様なら、どれが誰の鬼だか、名前を見なくても分かってしまいますね。

鬼は外!福は内!その7

 下学年に引き続き、4年生の出番です。子どもたちは、自分が付ける面と豆を当てる面の一人二つを作成しました。それぞれに味があって面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!福は内!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生の豆まきが終わったところで、今度は地域の皆さんの出番です。千寿会の皆さんが豆をまいてくださり、3年生までの子どもたちが「きゃーきゃー」と歓声を上げながら、豆を拾いました。ご協力ありがとうございます。

鬼は外!福は内!その5

 低学年に続いて3年生の出番です。「テレビ見過ぎ鬼」と「ねぼすけ鬼」に向かって「鬼は外!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446