最新更新日:2024/03/27
本日:count up38
昨日:67
総数:202070
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

学習発表会 その3

 5,6年生の劇「杜子春」 芥川龍之介の世界観を8名(+1名)が見事に演じました。それぞれの役になりきったセリフの言い回しと動きは、さすが高学年でした。担任の先生もサプライズで登場!
 いつもの年より時間を短縮して行いましたが、子どもたちと先生方で作り上げた学習発表会は大成功で幕を閉じました。ご声援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その2

 3,4年生「しばらくのせき」 劇の中にリコーダーの演奏やマット運動が組み込まれたアグレッシブな劇でした。小国小学校や上小国ふれあいセンターなど、地域の名称がセリフに組み込まれ、笑いを誘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功!学習発表会

 今日は、小国小学校学習発表会が行われました。新型コロナウイルスの影響で例年に比べて来校者数は少なかったですが、ご来賓、保護者、地域の方々が多数お見えになりました。ご声援、ありがとうございました。
 1,2年生の「寿限無」 長い長い寿限無の名前を全員が覚え、セリフの中にその名前が何度も何度も出てきました。かわいらしい動きと面白いセリフが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学習発表会

 明日、10月31日(土)は学習発表会です。前日となる今日は、各学級とも、最後の調整です。3,4年生も真剣に先生の話に耳を傾けていました。明日のそれぞれの発表が本当に楽しみです。
 1,2年生教室では算数専科の先生が入り、2年生のかけ算の学習を見てくださっていました。6年生は理科の学習で折り紙!いったい何の学習に結びつくのでしょうか。
 大きな行事の前日ですが、子どもたちは今日も落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科、5年算数

 4年生の理科の学習は「とじこめた空気と水」で、空気でっぽうを使った実験をしていました。玉がどの位置にあると遠くまで飛ぶのか、予想を確かめていました。
 5年生の算数科は「ならした大きさ考えよう」で、平均の学習です。自分の歩測を何度か測定し、その平均を求めていました。実際の動きを通して平均への理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数と休み時間と

 先週から本校においでくださっている霊山中学校のO先生は、主に4年生と6年生の算数の授業を担当しています。今回は1,2年生の授業のサポートにも入ってくださいました。1年生のプリント学習へのアドバイスをしたり、採点をしてくださったりして、子どもたちに算数の楽しさ・おもしろさを伝えていました。
 また休み時間には、校庭で子どもたちと一緒にボール遊びをしていました。とても楽しそうな声が校庭中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(表彰・校長先生のお話)

 今日は全校集会がありました。集会の前半では、国語と図工関係の表彰を行いました。今年度は、例年に比べ、開催されるコンクールの数が少なくなっていますが、小国小の子供たちの頑張りが、しっかりと評価されています。
 後半は、校長先生から、学習発表会に向けて心がけて欲しい「3つのS」についてのお話がありました。各学年の発表、どんどん仕上がってきています。本番まで今日を入れて残り4日。仕上げの練習を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

 今朝は空気がひんやりとしていましたが、晴れのいい天気でした。持久走、花の水やりに朝からしっかりと取り組む小国っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋色

 10月の最終週に入りました。いつの間にか秋も深まり、校庭の木々の葉っぱは、だいぶ色が変わってきました。今週の土曜日(31日)は学習発表会も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇整備

 夏の間、きれいな花々を楽しませてくれた校舎前の花壇も、秋の深まりとともに花の終わりを迎えていました。5,6年生は、そんな花壇の整備を行いました。次にはどんな花や作物が育てられるのか、その時を楽しみに待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品添加物ってどんなもの?

 今日の5,6年生の食育の授業は、担任と養護教諭のティームティーチングで行われました。内容は「食の安全教室」として、食品添加物のメリットやデメリットを考えるものでした。ただの砂糖水にいくつかの添加物を加えると、まるで市販のジュースのような飲み物に変わります。二つのスペシャルドリンクを飲み比べてみると、食品添加物のすごさが分かります。でも、本物の果汁の風味ではなく、工場で作られた風味です。そのあたりを子どもたちは敏感にとらえ、これからの食品選びに生かそうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用水路はどうやって作った?

 4年生の社会科「きょう土のはってんにつくす」の学習では、実際に砂場になだらかな傾斜地と溝を作り、用水路に見立て、そこに水を流していました。でも、なかなか最後まで水はたどり着きません。途中で砂の中に吸い込まれてしまいます。「昔の人たちはどうやって用水路を作ったのかな?」この問いが、次への学習につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも大豊作!その3

 大きなさつまいももたくさんありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも大豊作!その2

 子供たちは、大豊作に大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも大豊作!その1

 今日は、1・2年生が、1学期に植えたさつまいもの収穫を行いました。少し掘っていくと、次々とさつまいもが姿を現し、大豊作でした。少しの期間乾かした後、調理する予定です。調理実習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇口がレバー式に変更

 新型コロナウイルス感染症対策のため、校舎内水道の一部の蛇口がレバー式に変更されました。変更された理由と使い方について養護教諭から説明があり、その後子どもたちは、肘や手首などを使って、上手に水を出したり止めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の先生がやってきた!

 今日から約3週間、霊山中の数学の先生が、学力向上にかかる指導のため小国小学校にいらっしゃっています。今日は早速、4年生と6年生の授業です。中学校の先生という専門的な立場から教わった子どもたちは、いつもと違った雰囲気の中でしっかりと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習大成功!

 5年生のホウレンソウのおひたしとゆで卵、6年生の野菜炒めと卵料理がすべて完成し、みんなで美味しくいただきました。ゆで時間や火加減、野菜の切り方など、多くのことを学ぶことができた調理実習でした。作るだけでなく、片付けまできちんと行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう少しで完成です!

 5年生はホウレンソウをお皿に盛り付けています。6年生は卵料理にも挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの調理実習(5・6年)

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、なかなか実施できなかった家庭科の調理実習を行っています。5年生は、ホウレンソウのおひたしとゆで卵、6年生は野菜炒めを作っています。おいしく作ることができるでしょうか?完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446