最新更新日:2021/03/31
本日:count up4
昨日:2
総数:100900
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

見送り 〜また会いましょう!〜

曇りだった空も、卒業式が終わって卒業生を見送るお昼前、風は冷たかったですが、少し日差しが出てきていました。

寂しいですが、お別れの時です。
大石小学校で過ごした6年間、桑の実の東京公演があった1年生の時、それからつらいこと、楽しかったことが思い出されます。たくさん遊んで、たくさん勉強したこと、毎日一緒に過ごした仲間や先生方がいることは、みんなの大きな力になります。


中学校での活躍を楽しみにしています!


卒業、おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼もしい横顔!

今日の卒業式の「別れのことば」はこどもたち1人1人の思いが込められていました。

在校生から卒業生へ
助けてくれて、励ましてくれて、一緒に遊んでくれて・・・
「ありがとう」

卒業生からおうちの方へ
心配してくれて、困っていることはないか気にかけてくれて、
遊んでくれて、相談にのってくれて・・・
「ありがとう」

自分の思いをしっかり込めて伝えられるように、何度も何度も練習したかけ声と歌が体育館中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業、おめでとう!

平成29年度 卒業証書授与式が行われました。

大石小学校の制服姿の5名の卒業生。
6年間見守ってくれたご家族。
たくさんの来賓の方々
在校生と先生方

少し冷え込む今日の体育館でした。
卒業生の横顔は、とても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました!

国語の漢字と算数の計算を中心に行った「がんばりテスト」の表彰が行われました。たくさんの問題を練習して努力した結果、多くの子どもたちが合格しました。
皆さん、よくがんばりましたね。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

式本番と同じ気持ちで。

今日の3校時目に卒業式予行が行われました。

制服を着て、一層本番のような緊張感の中、
在校生は6年生に感謝をこめて送りだすため、
6年生は6年間の大石小での思い出と、感謝の心を込めて
23日の卒業式本番のために練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 〜お話お母さんより〜

今日は学級ごとに1時間の読み聞かせをしていただきました。

6年生のみなさんにとっては、最後の読み聞かせです。

「ことばのかたち」というお話を聞かせていただきました。
もし言葉が目に見えたら、どんな色?どんな形?
きれいな花や緑、わたのようにふわふわしてるのかな。
釘のように、戦車のように相手を傷つける言葉をつかってないかな?

自分が相手に伝えた言葉は、どんなかたちかな?
というお話でした。

本の世界に引きこまれるような素敵な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室をピカピカに!

3月9日はThank youの日!
友達にサンキュー、教室にサンキュー!
ありがとうの気持ちをこめて、愛校活動で各学級の教室と活動室の水拭きを行いました。小さな汚れや、床にくっついてはなれないガムテープまできれいにとってくれました。また、5・6年生は1・2年生のお手伝いをしてくれました。

ワックスをかけてピカピカになった教室。
月曜日、楽しみに学校に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会 〜表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
「小さな親切運動」「税に関する書道コンクール」で3年生、4年生のお友だちが表彰されました。
 大げさなことではなく、自分にも出来る小さな親切の積み重ねが大切ですね。
 字は心を表すといいます。美しい字を心掛けていると、心も磨かれてきれいになると思います。

3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の会は校長先生のお話でしたね。
「平成23年3月11日14時46分に何が起きたか知っていますか?」という校長先生の質問にまだ幼稚園だったり、生まれたばかりの人もいたと思いますが、みんな答えてくれました。福島県や東北、関東などに大きな傷を残した「東日本大震災」が起きた日です。


震災当時、小学校6年生の男の子の作文を紹介してもらいました。また、校長先生の体験や知り合い方のお話も聞くことができました。


今日、「また明日ね〜!」とさよならしたお友だちと次の日から会えなくなる・・・考えただけで寂しくて悲しい気持ちになりますが、そのつらい体験をした人が福島県にはたくさんいます。今週末の日曜日、3月11日を迎えると7年が過ぎます。命の大切さ、家族や友達など周りの人への「ありがとう」の気持ち、もう一度考えてみてください。

お別れが近づいています。

 《スライドショー》
 小さくてかわいい1年生の写真から、わんぱくそうな3・4年生の頃の写真、5・6年生では、大石小の顔として活動し、現在の6年生のかっこいい写真まで盛りだくさん。写真の5人の顔がとても楽しそうでした!


 後半は、5・6年生が1・2年生の時に演じた「桑の実が見る夢」の演劇の中で使用された「青い空の下」をみんなで歌いました。思わず目がうるうるになってしまいました・・・。卒業式まで、まだ残り12日あります。6年生と過ごせる時間を大切にしたいですね!


今回の6年生を送る会は5年生が企画し、運営してくれました。長い時間をかけて準備してくれました。4月からは最上級生!とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の発表の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、1人ずつ6年生との思い出と合奏を発表してくれました!3・4年生はWAになって踊ろうを歌とダンスで、5年生は劇で6年生への感謝の気持ちを伝えました。

6年生へ、ありがとう!の気持ちをこめて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「6年生を送る会」でした。

5年生が中心になって計画を立て、6年生へのありがとうの気持ちをたくさんつめこんだ会の様子です。

○1枚目
1・2年生にエスコートされながら6年生の入場です。
○2枚目
引き継ぎ(6年生から5年生へ)
○3枚目
たてわり班のみんなから色紙のプレゼントがありました。


繭玉コサージュ

6年生は、天蚕の会の方に教えていただきながら、繭玉でコサージュ作りをしました。
自分の分とお家の方の分を作り、23日の卒業式に胸に付ける予定です。
細かいところは少し難しそうでしたが丁寧に仕上げていました。
お家の方に感謝の気持ちが伝わるといいなあと思います。

6年生は卒業式に向けて、着々と準備を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

繭玉工芸

3・4年生が総合学習の時間に、繭玉を使って小物作りをしました。
今回は天蚕の会の方を講師にお招きして行いました。
作り方のこつを聞きながら、子どもたちは一つ一つ丁寧に作り、
かわいらしい動物や花を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事で大切なのは「バランスと量」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食試食会後に、教養・厚生部の保護者の方が主催された食育講演会がありました。保原学校給食センターの栄養教諭佐藤先生より、食事のバランスと量、食事に含まれる塩分などについてお話していただきました。短い時間でしたが、お子さんの食事・生活について振り返っていただくよい機会になりました。ありがとうございました。

おうちの方と一緒に給食を食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観に合わせて給食試食会を実施しました。

【献立】
ごはん・さんまの蒲焼き・大根のかわりおひたし
えのき入りみそ汁・牛乳

 昨年度より多くの方に、子どもたちと一緒に給食の時間を
過ごしていただくことができました。来年も実施予定ですので、
ぜひ、子どもたちの給食の様子を見ていただきたいと思います。

授業参観〜その3

高学年では、家庭科「家族とほっとタイム」ということで、お茶を入れたり果物をむいたりして、お家の方々と一緒に楽しい時間を過ごしました。
お茶を入れるときのこつをお家の人に教えてもらう場面もありました。
1年間の出来事を振り返りながら、お家の方々に成長した姿を見ていただくことができました。

4月から6年生は中学校へ、5年生は最高学年に進級します。
さらに、成長する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜その2

中学年では、学級活動「がんばったよ発表会」と題して、この1年間で自分ができるようになったことを発表しました。
漢字が丁寧に書けるようになった子、算数の計算が早く正しくできるようになった子、県の名前と県庁所在地をしっかり覚えた子など、人それぞれでしたが、どの子もよく頑張ったのが分かる発表でした。
これからも、続けて頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜その1

低学年は、給食センターの栄養教諭の先生と一緒に、学級活動「すききらいなくしっかり食べよう」の学習を行いました。
国語「サラダでげんき」のお話をもとに、元気が出てくる食べ物はどんなグループに入っているかを勉強しました。
子どもたちは、「すききらいしないで、何でも食べよう」という気持ちになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いっしょになかよくあそぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に入学するお友達の
体験入学が行われました。

題して「いっしょになかよくあそぶ会」です。

一緒にじゃんけん遊びをしたり
学校案内をしたり
「おもちゃ教室」に招待したりしました。

これまでたくさん準備をして練習もしてきました。
幼稚園のお友達に、とっても優しく接する姿に
胸が熱くなる思いでした。

みんな、立派に成長したんだね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331