最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:18
総数:217644
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

学習発表会練習

 今週末の土曜日は、いよいよ学習発表会本番です。練習にも気合いが入ります。会場の準備も整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆石田小に「ありがとうの花が咲くよ」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会まで残り一週間となりました。
石田っ子のみんなはどんは発表をしてくれるのでしょうか?
楽しみですね

けんちんうどん給食

10月21日(金)の献立は
ソフト麺
けんちん汁のかけ汁
ちくわの磯辺揚げ
アーモンド和え
627kcal
みなさんは食事をする時,箸を使いますね。箸は私達の体に食べ物を運ぶ役割をしています。川にかかる橋と同じ意味から,「箸」という名前がついたと言われています。箸にはどんな使い方があるかというと,さす,はさむ,切る,さく,まぜる,つかむ,すくうなどがあります。箸を正しく持って上手に使って食べましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆楽しいクラブ活動☆

今日はクラブ活動でクラッカー作りをしました。
みんな思い思いのクラッカーを作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会準備

 放課後、迎えの車を待つ1年生が、学習発表会で使う小道具づくりをしていました。1年生が行うはじめの言葉で使うものだそうです。正体は何でしょう?
 どうぞ可愛い1年生のはじめの言葉を期待していてください。
画像1 画像1

クラブ活動

 今日はのクラブ活動は、調理でクラッカー作りでした。3年生以上で協力しながらトッピングをそれぞれに工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポークカレー給食

10月20日(木)の献立は
ご飯
ポークカレー
ヨーグルト和え
福神漬け
687kcal
ヨーグルトという名前はトルコの国の言葉です。日本の家庭で普段から食べられるようになったのはおよそ60〜70年ぐらい前からです。栄養としては牛乳と同じですが,乳酸菌があるのでお腹の調子をよくしてくれます。日本では主に砂糖を入れて甘くして食べたり果物に入れて混ぜたりして食べますが,たくさん食べるブルガリアという国では,何も入れずに食べることが多いそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会のポスター掲示依頼

 10月19日(水)の昼休み、学習発表会のポスターを近くの中瀬通りの商店等に掲示してもらうためのお願いに全校生で出かけました。各商店のみなさん快く引き受けてくださいました。ポスターの他に防災無線でも案内をしています。石田のみなさん、ぜひ石田小学校の学習発表会にお出かけください。とても楽しい演劇や音楽をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑いあり!涙あり!の学習発表会に向けて!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ学習発表会の練習が大詰めです
すべての場面を通して,意見を出し合ってさらに良いものになるようにみんな頑張っています。
石田小の学習発表会が楽しみです。

もやしの味噌汁給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(水)の献立は
麦ご飯
もやしの味噌汁
五目豆
厚焼き卵
616kcal
卵にはタンパク質の王様と呼ばれるくらい,体をつくるタンパク質がたくさん含まれています。その他,黄身にはには血をつくるもとになる鉄分や血をさらさらにする脂肪,白身には体の成長を助けるビタミンB1が多く含まれています。ですから黄身,白身両方食べて,初めて卵の優れた栄養を全部とることができます

学習発表会練習

 学習発表会まで実質一週間となりました。衣装や大道具・小道具もほぼそろって、台詞の言い方や動き方を工夫しながら演技に磨きをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のマラソン練習

 本日は、朝から見事な快晴です。秋の澄んだ空気の中、子供達は、マラソン練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフメンチカツバーガー給食

10月19日(水)の献立は
セルフメンチカツバーガー(ロールパン・メンチカツ)
ボイルキャベツ
コンソメスープ
ブドウゼリー
パックソース
640kcal
今日のサラダのはキャベツが使われています。キャベツには「キャベジン」別名ビタミンUという特別な栄養素が入っています。このビタミンは消化を助けたり,胃腸の調子を良くしてくれたりします。またカルシウムやビタミンCも多く,キャベツのパワーを知っているアメリカでは大人気の野菜です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会ポスター完成2

 ポスターをご覧になった地区のみなさまもぜひ、学習発表会をご覧ください。ポスターに負けないすばらしい舞台を見ることができると思います。
 学習発表会の日時は、平成28年10月29日(土)の9:30からです。9:00入場開始になります。場所は、石田小学校体育館です。ぜひお誘い合わせの上お出かけください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会ポスター完成1

 学習発表会のポスターが完成しました。5,6年児童が制作しました。4人でそれぞれ作ったので、4種類できました。デザインや彩色に凝ったインパクトのあるポスターに仕上がりました。各家庭や地区の施設に掲示していただくようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会練習

 学習発表会は、舞台を使って、劇の通しの練習が始まりました。全校生で、教科の学習や環境学習やキャリア学習を踏まえた劇をやります。昨年度の続編で、昨年よりもバージョンアップした石田っ小の大活躍をお見せします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯖の味噌煮給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(月)の献立は
ご飯
海藻サラダ
鯖の味噌煮
おぼろ汁
611kcal
江戸時代の終わり頃,関西の寺から涌谷町の寺の住職としてやってきたお坊さんがおぼろ豆腐の作り方とおぼろ汁としての食べ方を,親しい豆腐屋に伝えたと言われています。おぼろ汁はおぼろ月夜のようにかすみ,ふんわりと浮いている豆腐の姿から名付けられたと言われています。おぼろ汁は春秋のお彼岸やお盆に仏様に供える料理です。

緑の少年団活動

 10月13日(木)に緑の少年団活動として、花の種まきをしました。パンジー・ビオラ・ノースポール・スミレ・レンゲなどの花を育てます。育てた花は、鉢植えにして石田地区のお世話になっている施設に差し上げたり、卒業式に飾ったりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科の学習

 6年生が、担任やサポートティーチャーの先生と一緒に「太陽と月の形」の学習のまとめをしていました。1ヶ月にわたり、月の満ち欠けについて観察を続け、太陽と月の位置関係により、日にちが経つに従い、月の形が変化することを学び取ることができました。今日は、放送室を使って、その学習について、太陽や月をモデル化して、月の形の変化について確認し、単元の学習をまとめました。
画像1 画像1

サンマのオレンジ煮給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水)の献立は
麦ご飯
ふいり豆腐
サンマのオレンジに
エノキ茸の味噌汁
664kcal
さんまのように背の青い魚は体にとてもいいです。それは魚の脂が血をきれいにし,血がさらさらになるからです。また頭の働きもよくしてくれるので,さんまを食べて,よく勉強をすると頭がよくなるかもしれません。カルシウムも多いので,残さず食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 全校集会 学習発表会準備・係打合せ
10/25 スポーツタイム 
10/26 なかよしタイム 学習発表会予行 4校時限(児童下校13:00)
10/27 スポーツタイム
10/28 フォローアップタイム
10/29 学習発表会(土曜授業)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024