最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:217637
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

サイクルスポーツ広場にて(森林環境学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)の森林環境学習の最後は、あづま総合運動公園のサイクルスポーツ広場で、思い切り体を動かしました。

サイクルスポーツ広場では、2人乗りや3人乗り自転車、前ではなくて横に進む自転車など様々な自転車があるだけではなく、そりすべりもできます。

もうすぐ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まであと残りわずかとなりました。

今日は、外での練習を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、福島りんごジャム、ハンバーグのデミグラスソース、海そうサラダ、ABCトマトマカロニスープ」です。
海そうには8000種類ぐらいもあります。もちろん海でとれるものです。日本は海にかこまれているので、日本人は昔からたくさん食べていました。海そうには、ひふやのどのねんまく、骨や歯をじょうぶにしたり、いらいらを落ち着かせてくれたり、おなかのおそうじをしてくれたりといいことばかりです。今日のサラダには、わかめ、くきわかめ、赤とさかのり、こんぶ、まふのりなど6種類の海そうが使われています。

森林環境学習

昼食をとって、アスレチックで遊びはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習

森の案内人さんから、ケヤキ、メタセコイヤについて説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習

画像1 画像1
森の案内人さんの説明を聞いて、出発します。

森林環境学習

画像1 画像1
今日は全校生で森林環境学習です。
出発します。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、さばのみそに、ひじきとお豆のサラダ、こんさいのごま汁」です。
今日9月15日はひじきの日です。なぜかというと、カルシウムや鉄分、食物せんいの多いひじきは、「健康食」の一つ長生きの食べ物として、親しまれているので
「ひじきを食べて、もっと健康に長生きしてください」との願いをこめて、18年前までけいろうの日だった9月15日をひじきの日としました。今日の給食ではサラダに入っています。みなさんもひじきをたくさん食べて健康になりましょう。さらに今日は、「まごはやさしい」食べ物が入っています。ちなみに「まごはやさしい」とは、みんなに食べてほしい日本伝統の食材は、食べ物の頭文字をとって「まごはやさしい」です。「ま」はまめ、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけをはじめとするきのこ類、「い」はいも類です。これらのたべものは、健康的で不足しがちな栄養素を補ってくれますので、毎日の食生活に取り入れましょう。

運動会スローガン完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のスローガンが完成しました。

石田っ子らしいスローガンになりました。

どんなスローガンかは、運動会当日をお楽しみに。

エンドレスラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて全校生でラジオ体操の練習を行いました。

お手本の動画を見ながら、ひたすら繰り返し練習しました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(日)実施予定の運動会に向けて、本格的に練習がスタートしました。

みんな一生懸命走っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ふりかけ、とり肉のからあげ、ピーマンのおかかあえ、せんだいふのみそ汁」です。
せんだいふは、みやぎ県の北部で食べられている油であげた「ふ」のことです。むかしから「あぶらふ」ともいわれています。もともと「ふ」には、焼いたふや生のふ、ふのおかしなどがありますが、油であげたふは、めずらしく、みやぎ県のとくさん物となっています。油であげるのでこくが出て、風味もよくなりおいしくなります。栄養としては、肉に負けないくらいのたんぱくしつがあります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ちゅうかめん、牛乳、塩ラーメンかけ汁、焼きぐりコロッケ、小松菜とキャベツのサラダ」です。
小松菜は、冬菜、雪菜、うぐいす菜ともよばれ、むかし、東京の小松川村でたくさん作られていたので、小松菜といいます。緑色のこい野菜の中で、カルシウムや鉄分が多いです。またかぜを予防するビタミンCや、のどのねんまくを強くするビタミンAも多くふくまれています。今日は、小松菜とキャベツ、ツナ、コーンをまぜて、和風の手作りドレッシングであえたサラダにしました。

清掃工場見学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が清掃工場見学学習をしてきました。自分たちの出したごみの行方や,リサイクルについて,教えていただきながら見学をしました。ゴミをしっかり分別しなければ,と改めて感じていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、ポークハヤシ、ミニオムレツ、わかめの和風サラダ」です。
今日の給食では、ポークハヤシですが「ハヤシ」という名前の由来がいくつかあります。林さんという人が作った。林さんという人が、毎日お店に、やってきて注文した。横浜の林さんが作った。早矢仕(はやし)さんが、ごはんとおかずが1皿ですむ料理として考えて、自分の会社の食堂で出したのが始まり。牛肉を細切りにした料理を言い表す、「ハッシュ・ド・ビーフ」(ハッシュ=英語で「細切れ」を意味する、ビーフ=牛肉のこと)がなまってハヤシライスとなった。などいろいろの由来がありますが、はやしさんのたんじょう日が9月8日だったので、おとといの9月8日がハヤシの日としているそうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、さんまのオレンジに、のりあえ、きのこ入りかき卵汁、マスカットゼリー」です。
みなさんは、魚は好きですか?「魚は骨があるからきらい」とか「生ぐさいからきらい」とか思っている人もいるかもしれませんが、みなさんの体のためになる栄養がたくさんあります。「血や筋肉」など体を作ってくれたり、「骨」や「歯」を丈夫にしてくれます。また、魚の種類によって貧血を予防する鉄分や血の流れをよくしたり、頭の働きを高めたりする油が多く含まれています。しっかり食べて、魚の栄養をもらって丈夫な体を作りましょう。

避難訓練&起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した避難訓練を行いました。

児童全員が真剣かつ素早く避難を行うことができました。

その後、起震車に一人ずつ乗って実際に地震の揺れを体験しました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、福島なしジャム、なすとトマトのグラタン、花野菜のごまドレサラダ、コンソメスープ」です。
なしは古くからあるくだもので、9月ごろがしゅんです。水分が90%もあり、みずみずしいのがとくちょうで、水分ほきゅうやべんぴ予防にこうかがあります。また、さわやかなすっぱさがあり、これは夏バテぎみのつかれをとるのに役立ちます。福島でもたくさんなしを作っています。今日は、その福島でとれたなしで作ったジャムを出しました。味わって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、なっとう、炒めすぶた、もやしのみそ汁、ぶどう」です。
ぶどうは、世界の中でもっとも古くからあるくだものと言われています。ぶどうには、あまみが強く「ぶどうとう」とよばれる成分が多くて、すぐに熱や力などエネルギーとなるので、つかれた時にとてもよいくだものです。皮にもがんを防いだり、血管をきれいにしたりしてくれる栄養があります。ぶどうの皮の表面は、白い粉のようなものがありますが、それは、ブルームといって、ぶどうが水分の蒸発を防いだり、病気から守ったりするためにぶどう自体からつくられるものです。農薬ではありませんので、安心して食べてください。

かぶとむしの遺したもの〜新しい命〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぶとむしの生きていた飼育容器を見てみると、新しい命が産まれていました。

来年の夏が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024