最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:60198
146年間 ありがとうございました

なわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2学期は朝のマラソンでしたが、3学期はなわとび大会に向けてがんばっています。
持久跳び(普通の跳び方で長く続けて跳ぶ)や、あや跳び、二重跳びなどの技を、それぞれに練習しています。

さらに、縦割り班対抗長縄跳びの練習も始まりました。

なわとびは、誰でも練習すればするほど上達します。
寒さに負けずがんばる子どもたちです。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
元気な笑顔が、また学校に集まりました。

始業式では、校長先生から、
「まとめの3学期。52日間、元気にがんばりましょう。」
とお話がありました。

また、新しいお友達の紹介もあり、みんなとてもうれしそうで張り切った笑顔でした。

今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

雪です

画像1 画像1
画像2 画像2
小手の里は真っ白に雪化粧されています。
校庭も真っ白!
子どもたちがいたら大喜びでこうていに飛び出すことでしょう。

冬休み、それぞれのお庭で遊んでいるかな。

もうすぐ3学期。またみんなの元気な笑顔に会えるのが楽しみです。


第2学期終業式

12月22日、第2学期も無事終了しました。
校長先生から、夏の終わりから秋、冬と季節が移り変わり、みんなも大きく成長した2学期でしたね とお話があり、一人一人心の中で振り返っているようでした。
さらに、冬休みには、安全・健康・家族や親戚とのふれあいを大切に、元気に過ごしてほしいとお話がありました。
児童代表の発表では、2学期がんばったことや冬休みに楽しみなことを発表しました。

終業式後には、2学期計算・漢字大会の表彰もありました。

どうぞ、おうちでも、2学期がんばったことや冬休みに力を入れたいことなど話し合いながら、楽しく元気に冬休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班会議

2学期残り1週間となったたてやまタイムに、通学班会議が行われました。
担当の先生から
「安全に、みんなが気持ちよく登下校できるために、振り返ってみましょう」
とのお話があり、通学班ごとに2学期の通学の様子を降りかえりました。

集合時間を守ること、安全な歩き方をすることを確かめ合いました。
3学期もこの話し合いを忘れずに、安全に気持ちよく登下校していきましょう。
画像1 画像1

学びタイム2学期まとめ〜話す聞く〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の学びタイム。
”話す聞く”の活動です。2人組で 好きな動物についてインタビューしました。
高学年の人がリードして、上手に聞き出せるよう・・・
最後は、インタビューしたことを、まとめて紹介しました。

クラブ活動発表会

今年度のクラブ活動の様子について、全校生に発表しました。
運動系の活動、実験系の活動、調理実習の活動について、3班に分かれて発表しました。
寸劇も取り入れて、楽しい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

わーい!雪だぁ〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し積もった雪で、雪合戦(?)雪だるま(?)雪遊びに大喜びの休み時間となりました。

計算大会

第2学期計算大会でした。
さらさらと鉛筆の音が聞こえます。
時々、鉛筆の動きを止めてじっと考える場面も見られます。
さあ、2学期のまとめ。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

揚げパン登場!

12月5日の給食に揚げパンが登場しました。おいしかった、また食べたい、きなこがあまくておいしかった等の感想でした。にこにこ笑顔の給食の時間となりました。給食センターのみなさん、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

予告無し避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの終わり間際の時間、予告無しの避難訓練が行われました。
地震発生により校舎が危険という想定でした。
校庭では、上級生を中心に真ん中に集まりしゃがむ姿がみられました。
校舎から出てのぼりぼう前に集まる姿も見られました。

今回は予告無しだったので、驚いた人も多かったかもしれません。
いつでもどこでも落ち着いて安全を確保できるように、これからも意識づけていきたいですね。どうぞ、おうちでも話題にしてみてくださいね。

2学期漢字大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期もまとめの時期になりました。
全校一斉に漢字大会が行われました。
2学期に学習した漢字、みんなしっかり覚えていたかな。

芸術鑑賞教室

江戸糸あやつり人形を鑑賞しました。
人形の動きがとても素晴らしく、自然に動いているように見えます。
人形の作りや動かし方も教えていただきました。
先人の知恵をもとに、今でも改良を重ねているというお話でした。
素晴らしい日本の文化に触れたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉集め

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に落ち葉掃きをする子どもたち。
見ていると、落ち葉を集めて袋に入れて、「捨てないで」の張り紙をつけています。
たくさん集めた落ち葉で、なにやら楽しい計画がある様子です。

国際交流員の先生との顔あわせの式

画像1 画像1
画像2 画像2
伊達市の姉妹都市であるアメリカのリヴィア市から来ている国際交流員のお二人です。
毎月一回ほど市内の小学校などをまわって国際交流活動に関わってくださることになりました。
今日は,全校生で、初めてのご挨拶です。

welcome to Ote elementary school!

代表の6年生が、英語で歓迎の言葉を述べると、にっこりほほえんでくださいました。


持久走記録会おまけ

みんな精一杯走った持久走記録会の後に、うれしいおまけがありました。
もうすっかり恒例となっている”ふかしいも”です。
先月みんなで収穫したサツマイモを、一生懸命走っている間に、事務の先生が準備してくださいました。
ほかほかして、ほくほくして。おいしくいただきました。
そういえば、前日、
「明日はお芋の日だぁ!」
と、楽しみにしている人がたくさんいましたね。(お芋は放射性物質検査済み、NDです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

森林環境学習(全校遠足)

宮城県県民の森では、アスレチックをしながら、とちゅうの問題に答えるオリエンテーリングを行いました。縦割り班ごとに、高学年を中心にみんなでがんばりました。とちゅうで雨に降られてしまい、ぬれてしまったのですが、県民の森のスタッフの皆さんが昼食の間に乾かしてくださり、大変お世話になりました。
午後は、森と海のつながりを考え確かめるための、うみの杜水族館見学でした。海の生き物たちに見とれながら、豊かな海は森林からの栄養がつながっていることを感じました。

風邪などひかないように、今夜は温かくしてゆっくり休んでくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
今年度のクラブ活動の最後は、お茶会でした。
春の園遊会での経験を生かして、雅な時間を持ちました。

PTA廃品回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も皆様のご協力によりたくさんの資源物が集まりました。
早朝より地域の皆さん、保護者の皆さん、児童の皆さんで運んでいただきました。
廃品回収による収入は、児童の学習活動の充実のために有意義に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。

月舘小学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年は生活科、中学年は音楽、高学年は体育で交流しました。生活科では、2年生がおもちゃ屋さんを開いて、1年生がお客さんとしてお店をまわりおもちゃを作らせてもらいました。中高学年は、学習発表会での発表をお互いに鑑賞しました。お弁当も一緒に食べお昼休みまで楽しく活動することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立小手小学校
〒960-0905
住所:福島県伊達市月舘町糠田字舘山10
TEL:024-571-1229
FAX:024-571-1230