最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:4
総数:84698
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

はじめての通知票(1年生)

1学期最後の日、1年生は初めての通知票を担任の先生から渡されました。渡される前までは少し緊張した様子でした。しかし、渡される時に先生がひとりひとりにがんばったことを伝えてくれたこともあり、たくさんの笑顔が教室にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

第1学期終業式が行われました。校長先生からは1学期のがんばりをほめていただくとともに、夏休みにがんばって欲しいことのお話がありました。また、代表児童3名の夏休みのめあての発表もありました。1学期は保護者の皆様には大変お世話になりました。安全に気をつけて充実した夏休みになるようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭練習(4年生)

4年生が方部音楽祭に向けて「ドラゴンクエスト」の合奏の練習をがんばっています。運動会終了後から本格的に練習を始めましたが、きれいな音で上手に演奏できるようになってきました。夏休み明け、9月が本番です。大浦小の代表としてすばらしい発表になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症教室(4年生)

7月13日、校医の木村先生をはじめ関係機関の方が来校され、認知症教室が行われました。これは認知症に対する知識を深めていくことを目的として行われました。校医の木村先生などから説明を聞いた後は、分かったことを班ごとにまとめ、発表しました。認知症について理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年園の様子(2年生)

生活科の学習の一つとして栽培している2年生の野菜が収穫期をむかえています。春に植えたキュウリ、ナス、トマト、エダマメ等を2年生が一生懸命育ててきました。栽培の途中で鳥などの害を防ぐために、佐藤来夢さんのおじいさんの協力でネットもかけていただきました。今後もたくさんの収穫があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数研究授業(5年生)

11日、職員の研修として5年生が算数の研究授業を行いました。平行四辺形をかく授業でしたが、学習した三角形のかき方を使いながら一生懸命学習に取り組んでいました。今後も研究授業を行い、職員の授業力の向上を目指し、子どもたちの学力向上につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく遊び2(保幼小連携事業)

保幼小連携事業のひとつであるわくわく遊びの2回目が行われました。四倉第二幼稚園と三宝保育園の園児達が来校し、1年生と様々な運動をして交流を深めました。入学して3か月が過ぎ、少しお兄さん、お姉さんになった1年生が幼稚園児や保育園児にやさしく声をかける姿も見られました。今後も様々な学年が園児達と交流をしていくことになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての水泳学習(1・2年生)

1年生が2年生と一緒に初めて水泳学習を行いました。初めてだったので、少し緊張した様子でしたが、楽しく水泳学習に参加することができました。2年生も1年生と手をつなぐなど、やさしく接していました。子どもたちからは、「また、入りたい。」という声が聞かれました。今後も安全に十分注意しながら、水泳学習を行っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

七夕集会が行われました。全校生に加え四倉第二幼稚園と三宝保育園の園児の皆さんも参加しました。集会では各学年の代表児童が自分が叶えたい願いごとを発表しました。また、図書委員会の児童が七夕についてのお話をしてくれたり、代表委員会の児童が七夕に関するクイズを出してくれたりしました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・教育講演会・学年懇談会

1日、授業参観・教育講演会・学年懇談会が開催されました。教育講演会では、講師を招き、ネット社会の中で問題となっているスマートフォンの使い方について実例を交えながら、分かりやすく話していただきました。また、学年懇談会では、各学年に分かれ、1学期の反省や夏休みの過ごし方などを中心に懇談が行われました。1学期も残りわずかですが、最後のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

29日、今年度第1回の学校保健委員会が開催されました。水泳シーズンに向けて、心肺蘇生法やAEDの使い方を四倉分署の職員の方から学びました。夏季休業中の水泳指導の監視協力の保護者の方を中心に多くの参加がありました。今回学んだことを生かし、水泳学習時の事故がないよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

29日、今年度のプール開きが行われました。あいにくの天候だったためプールでは行うことは出来ず、体育館で行いました。校長先生や体育担当の先生から、水泳学習に向けての心構えや気をつけること等のお話がありました。また、5・6年生の代表児童が今年の水泳のめあてを発表してくれました。写真をのせましたが、現在のプール水は水質検査も通り、入水可能な状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しごと塾3(3年生)

3年生がしごと塾のひとつとして、ワンダーファームを見学しました。前回のとまとランドでは、トマトが栽培されている様子の見学が中心でしたが、今回はそれらがどのようにお店で売られているかを見学してきました。売り方の工夫などを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(1年生)

1年生が学校たんけんを行いました。前回は2年生のお兄さんやお姉さんと一緒でしたが、今回は1年生だけで行いました。グループごとにいろいろな教室を見ました。また、しっかりあいさつをして、校長先生にインタビューもできました。入学から3か月、1年生の成長の様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化芸術による子供の育成事業(4・5年生)

4・5年生が文化芸術による子供の育成事業で、バレエを体験しました。東京から谷桃子バレエ団の方が来校し、実際のバレエの動きを見たり、自ら動いたりしました。最初は初めての体の動かし方に戸惑う様子も見られましたが、徐々に慣れ楽しく体を動かしていました。
11月には、鑑賞教室として全校生を対象に谷桃子バレエ団による公演が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

1年生が鍵盤ハーモニカの講習会に参加しました。講師の方から、正しい息の入れ方や指の動かし方などを教えてもらいました。どの子も真剣に話を聞き、鍵盤ハーモニカを演奏していました。学んだことをこれからの学習に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校陸上競技大会(6年生)

6月22日、小学校陸上大会が行われました。天候が心配されましたが、絶好のコンディションとなりました。本校の6年生33名全員が自己記録の更新を目指し、それぞれの種目に参加することができました。ひとりひとりが真剣に最後までがんばる姿が大変印象的でした。大浦小の代表としてのすばらしい姿でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しごと塾2(3年生)

6月20日、3年生がしごと塾の一環で、とまとランドに行ってきました。以前、職員の方が来校されトマトの栽培の仕方についてのお話をいただきました。今回はそれを実際にみることでトマト栽培に対して更に理解を深めることができました。次回はワンダーファームに出かけ、トマトが販売されている様子を見学してくる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育専門アドバイザー来校2

6月14日の火曜日に引き続き、体育専門アドバイザーが来校し、体育の授業や6年生の陸上練習の指導の補助をしてくれました。3年生のマット運動では、実技をまじえ技のポイントを分かりやすく教えてくれました。6年生の陸上練習では、ソフトボール投げを中心に指導をしてくれました。今後も体育専門アドバイザーの方に来ていただき子どもたちの体力の向上に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

r陸上競技大会激励会

6月16日、陸上競技大会激励会が行われました。天候が悪かったため、体育館で行いました。予定されていたリレー競技の公開はできませんでしたが、種目ごとの代表者が本番に向けての抱負を堂々と発表することができました。ひとつひとつの発表から学校の代表としての自覚が感じられました。また、5年生が中心になり全校生がエールを贈ることができました。本番での活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440